JMのバレーボール観戦記

テレビのバレーボール解説では触れられない戦術面や選手個人の特徴について、「全員応援」の立場から語ります。

男子の世界標準バレーの名選手 ライト

2013-01-21 13:59:45 | 選手紹介
またまた間が空いてしまいましたが、今回は男子の世界標準バレーの優秀なライトの選手を紹介します。

・ロシアのミハイロフ選手
ミハイロフ選手は、大型のスーパーエースですが、動きは何となく小型レフトを思わせます。パワー、高さ、巧さ全てを兼ね備えていて、また打点のバリエーションがとても多様です。空中での重心移動がトスの移動と平行なため、どこで打つか分からないわけです。また、S1でのレフト打ちは、右利きなので問題ありません。ブロック技術は標準的(しかし長身なのでそびえ立ちます)、レシーブは守備免除とは思えないほど得意です。

・セルビアのミリュコビッチ選手
ミハイロフ選手と対照的に、しなやかさよりパワーを前面に押し出しているのがミリュコビッチ選手です。そのため、身長の割にはボール通過点が低く、ドシャットされるときは豪華にドシャットされます(笑)しかし、試合全体で見れば、レフトとセンターがマークされてミリュコビッチ選手には2枚ブロックが完成しないことが多いため、ブロックされない巧さよりレシーブされないパワーの方を優先しているのでしょう。S1レフト打ちも問題なしです。ミリュコビッチ選手は去年代表を引退しました。素晴らしいプレーを見られて、とても幸せでした。

・ロシアのムセルスキー選手
ロンドンの金メダリストは飛ばせませんね。ムセルスキー選手は、規格外の大きさを活かし、本来はセンターでBクイックを主体に攻めてきます。しかし、ロンドンの決勝で、2セットダウン後の第3セットから、なんとライトにコンバート。そこから、ライト平行、ライトオープン、バックライトと、高さとパワーを活かしたスパイクを怒号のように決めました。本来、Bクイックとライト打ちは、全く異なる技術です。もしかすると、ムセルスキー選手ほどの体格があれば、相対的なトス距離が短く感じられ、どこから打っても同じように感じるのかも知れませんね。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
minさん、 (JM)
2013-02-27 17:41:49
コメントありがとうございます。

2009年の全日本女子は、世界標準以下の身体能力の6人で世界標準を目指していたので、ロンドンとは全く違うチームでしたよね。グラチャン韓国戦2セット目で、やっとオリジナル(とは言っても昔からある戦術ですが)を開拓し始めましたから、全日本女子の躍進はグラチャン韓国戦の2セット目から始まったと言えます。韓国は、あの頃は、まさかキムヨンギョン選手がここまで伸びるとは想像できず、パクジョンア選手(名前合ってますかね)に目が行っていました。韓国も急激に力を付けましたね。

そのセッター、名前は忘れていましたが、全部録画して何度も見ていたので、多分この人かな、というのは覚えています。両足のCクイックやDクイック、またサイドのスロットを変えた攻撃など、使用頻度がやや少ない攻撃パターンを上手く使って、日本から見れば不気味な存在でしたね。ただ、トスアップ以外のプレーではなかなか光るものがなく、結局キムサネ選手に落ち着いたのは納得です。
返信する
Unknown (min)
2013-02-25 18:27:58
久々に2009年のWGPとグラチャンの日韓戦を見たんですが、両チームともタイやドミニカに負けたりで、技術的にも戦略的にもほんとにこんなチームが3年後のロンドンでファイナルまで残ったのかと疑いたくなるほど完成せれてませんでした。

その中で、韓国のセッター(当時のスタメンセッター)のヨムヘソン選手が印象に残りました。18歳ながら個人的に一本一本よく考えてあげてるなと思いました。トスもはやかったですし。
さすがにJMさんでも分かりませんよね?すいません
返信する

コメントを投稿