趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

ANA社140便、 恐怖の宙返り (オヤマリンドウ)

2011-10-04 01:33:26 | 乗り物

清野明子さんの予定(敬称略)

0月15日(土)23年度民謡民舞全国大会(内閣総理大臣杯争奪)
会  場:両国国技館
開  場:09:00
料  金:自由席:¥3,150(四日間通用有効)
     指定席:¥3,670(当日限り有効)
ゲ ス ト:清野明子ほか多数
※13日から16日まで4日間行われますが、清野明子さんの出演は15日夕刻です。

ANA140便

 お早うございます。先月(2011年9月)6日夜、那覇発羽田行き、乗員乗客117人が乗った全日空140便(B737)が熊野灘沖上空で急降下し客室乗務員2人が怪我をした重大インシデント(Incident)について、運輸安全委員会はDFDR(Digital Flight Data Recorder)の解析結果を発表しました。それによると約30秒間にわたり高度を約41000フィートから約35000フィートに降下しつつほぼ背面飛行の状態であった事が判明しました。旅客機での背面飛行は想定されておらず、機体にかかった加速度も制限値の2.5Gを超えて2.68Gを記録していました。速度も制限速度のマッハ0.82を超えていた為、機体に損傷を与えずに水平飛行に復帰できた事は奇跡であったかもしれません。あと10秒回復が遅れたら機体はスピードオーバーでバラバラになっていた可能性があります。


 問題はこの事態を招いた原因です。機長がトイレに行って戻る際に副操縦士がドアコントロールスイッチと間違えてラダートリムコントロールスイッチを「LEFT」にしてしまった様です。その為機体は左足のラダーペダルを踏んだ状態となり、大きく左に傾いて背面飛行状態に移行したものと思われます。因みにドアコントロールスイッチはハイジャック防止の為にドアのセキュリティを強化し、簡単には開かないようにしてあります。
 更に9月6日に発生した事実を速やかに国交省に報告せず、7日午後以降になった事が問題視されています。

B737 COCKPIT

B737-700のコックピット内センターインスツルメントパネルです。設計者はパイロットが間違いを起こさない様にスイッチの大きさも形も変えているのですが、間違いは起こりました。

ラダートリムコントロールスイッチ

ラダートリムコントロールスイッチです。LEFT側にすると機体は左に傾きます。同時に上の三角の指示は左に動きます。微調整を行うスイッチなのですが気が付かないとどんどん大きく傾いてしまいます。

無重力体験飛行

上の図はアメリカで行われているB727機による
 無重力体験飛行時の高度差を時系列に示したものです。
 高度24,000ftから45度の角度で34,000ftまで地上の1.8倍(1.8G)の重力を感じながら、一気に上昇し、その後下降します(パラボラテック飛行)。この時(30秒の時点から60秒の時点まで:ピンクの表示)無重力を楽しむことが出来ます。即ち、全日空140便では以上のような無重力状態が一時的に発生し大きな被害が発生しなかったと思われます。通常のタービュランスならベルトをしていないお客さんは天井を突き破っていたかも知れません。
 もう一つラッキーな事は7000フィート近くも下降して他の航空機と衝突しなかった事です。

オヤマリンドウ

北岳登山中に白根御池山荘付近(標高2200m)で見つけたリンドウ科の高山植物「オヤマリンドウ」です。葉は対性で柄が無く、上の葉が大きくなります。「オヤマ」は白山を指しています。特徴は花がこれ以上開かない事です。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
命を預かる者の使命 (issei)
2011-10-06 00:40:05
To:銀ちゃん
人は間違いを起こす生物ですね。年をとるとつくづく感じます。
それを補う為に職場では「指差し確認」、「復唱の励行」などが行われていますが、今回は一人になった時にミスが起こりました。落とし穴と言えるかも知れません。どんな対策を採るのでしょう。必ず航空局から対策を求められる筈です。他のエアラインでも同様です。
返信する
Unknown (銀ちゃん)
2011-10-05 23:16:05
こんばんわ、よくこんなに資料を揃えられましたね。感心しました。人のやることはどこまでいっても不完全なので、何も起こらないことは有り得ません。私は何時も、このように思いながら行動しています。『もしかしたら大丈夫かもしれない』と ですから、人の行いは、初めから終わりまで常に疑っています。車にのっているときもそうです。もしかしたら事故にならないかもしれない。と言うふうにです。たぶん大丈夫だろうは絶対に有り得ません。
返信する
地震は長野県 (issei)
2011-10-05 21:20:45
To:メルモママさん
内陸部分の地震は少ないのですが震度4、5が続くと大きいのに繋がりますね。この震災前、宮城では5、6クラスが結構続きました。
返信する
飛行機は少しだけ (issei)
2011-10-05 21:15:26
To:玉茶丸さん
飛行機は少しだけ関係しました。ちょっとしたミスが全員の命に関わりますから、怖いですね。日航123便の事故はパイロットの腕ではなくBoeing社の整備不良が原因でした。
返信する
うっかりをなくしたい。 (ゴチ)
2011-10-05 21:04:15
To:れお君の母さん
飛行機の種類によって変る事はあっても、航空会社によってスイッチの場所、形が変る事はありません。エアラインのパイロットは定期運送用操縦士免許の他に機種毎の資格を持っています。
返信する
操作ミスです。 (issei)
2011-10-05 20:53:14
To:メルモママさん
パイロットのうっかりミスですが、大きな事故にならなくて良かったです。ミスを少なくする努力が必要です。パイロットの血液型が知りたいです。
返信する
Unknown (メルモママ)
2011-10-05 20:19:59
こんばんわ
先ほど緊急地震速報がなりました
こちらは揺れなかったですが

これ以上何も起こらないといいですね
返信する
Unknown (玉茶丸)
2011-10-05 20:11:49
このニュースにも驚きました~
なんて初歩的なミスって思いました・・・
何か重大なな事故にでも繋がっていたらと思うとぞっとします!
ゴチさん・・・飛行機のことにも知識がおありなのですか?
日航ジャンボの墜落のときのダッロール飛行が頭に浮かびました
飛行機事故は即⇒死ですものね・・・
返信する
Unknown (れお君の母)
2011-10-04 23:46:23
テレビ番組の解説よりも詳しくわかりやすく☆
ゴールデンチルドさんならではの見解ですね
航空会社によってもスイッチの位置が異なるとか?
大事な事は統一出来ればいいのに…と素人は思いました><
大惨事にならずに本当によかったです!
返信する
Unknown (メルモママ)
2011-10-04 23:05:57
本当にどうなっているのか
恐ろしいです
大事に至らなくて本当に良かったですね

りんどう
お花屋さんにも並んでいます
返信する
自動的にUnknown (issei)
2011-10-04 17:01:31
To:桃とんさん
自動的にUnkownになって送信してしまうのも問題ですね。ジュレのコンテストは7日に発表らしいですが、もう少しです。
返信する
誰かと同じ (issei)
2011-10-04 16:52:27
To:UNKさん
誰かと同じです。家内も飛行機嫌いです。お陰さまで、遠出の旅行は出来ません。
急に気温が下がりました。20度以上には上がりません。衣替えですね。
返信する
不幸中の幸い (issei)
2011-10-04 16:47:02
To:sapphireさん
人的ミスなのですが、有り得ない事が怒るものです。こんなミスはBoeing社も想定していなかったに違いありません。しかし、操縦者のレベルが低いと、こんな事もおきてしまい想定外では済まされません。胸を撫で下ろす思いです。
返信する
Unknown (桃とん)
2011-10-04 14:25:59
上のコメント桃とんでした。
記入するのわすれた。
すいません。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-04 14:24:54
わ~怖い~~~~~
こんなだから飛行機は苦手です。


りんどう可愛い~^^

久々に風邪をひいてしまったようです。
栄養ドリンク飲んで休むとします。

いつもありがとうございます。
返信する
知れば知るほど (sapphire)
2011-10-04 10:53:09
どれほど危険なのかが理解でき 恐ろしいの一言です
そして 奇跡がいくつも重なり 大事に至らなかったことに感謝です

自然災害で痛めつけられて その上に
人的災害など とんでもない話ですからね
返信する

コメントを投稿