趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

東芝民謡協会50周年発表会

2008-12-01 01:37:28 | 民謡の話

 お早うございます。
昨日は大誤算をしてしまいました。たかが一民謡ファンのブログとは言え、多数の読者に読んで頂いている事を考えると、申し訳ない気持ちで一杯です。
 それは先日の東芝民謡協会50周年発表会のお知らせの中でゲストの出演予定時刻を14:00頃としていましたが、頂いた情報には「夕刻」となっておりました。それを書き換えてしまったことが、墓穴を掘ってしまったのです。実際の出演時刻は18:00を回っていましたので、4時間もずれてしまった事になります。申し訳のしようもないほどのミスですが、ここで深くお詫びをさせて頂きます。今後はもう少し慎重に書いて参りたいと思います。

 まず、ゲストコーナーで唄われた曲目を記しておきます。 例によって若手から唄う慣わしになっています。2曲ずつ唄われました。

1 秋田船方節(秋田)  清野明子さん(EMIレコード) 出身地 : 神奈川県
2 外山節(岩手)


三浦恵美さん

3 津軽おはら節(青森) 三浦恵美(テイチクレコード) 出身地 : 秋田県
4 相撲甚句(全国)


岩井きよ子さん

5 北上川舟唄(宮城)  岩井きよ子(キングレコード) 出身地 : 宮城県
6 因旛大黒舞(鳥取)

 
左は「鶴の巣籠り」を吹く後藤淡界さん、右は清野さんの伴奏を担当された工藤菊詩さん

 さて、感想ですが清野さんはいつもの通り張りのあるクリアな歌声で唄ってくれました。外山節はプラスアルファで正調外山節付きでした。初めて聴く曲です。秋田以外の民謡も3対1ぐらいの割で唄って欲しいと思います。

 三浦さんは秋田出身と言うことで、私には小野花子さん、川崎正子さんとの区別がつきませんでした。(笑い)上手なんです。が、体型など雰囲気が似ているように感じました。

 最後に岩井さんは意外でした。と言うのもお住まいが横須賀市ということで、ミカド天風さんと同じなんです。それに加え「因旛大黒舞」、この唄は岩井さんの唄が一番気に入っておりましたが、それもその筈この唄は彼女が始めてキングから世に送り出した、いわば「持ち歌」だったのです。驚きました。

 最後に総括するとゲストコーナーの開始時刻の大誤算はあったものの、プロの歌手による唄は最高でした。有難うございました。ちょっとだけ苦言を言わせて頂けば、「民謡関係者の音楽を聴くマナーが大変悪い」事を指摘しておきます。着物を着て舞台にも立っておられた方ですが、ステージで他の方が唄っておられれるのにも関わらず、10m以上にも聞こえるような声で話をしておりました。多分「自分たちが民謡会の実行者なんだ」と言う考え方が底流にあるものと思いますが最低です。マイクを前にまじめに震えながら唄っている人の事を考えたことがあるのでしょうか。真剣に唄っている方に失礼です。自分が唄っている時にそんな風にガヤガヤされたら如何に思うのでしょうか。自分がされたら「嫌だな」と思う事を他人にもしてはいけないと思っています。しかし、昨日は無料だったんです。あまり大きな事は言わない方がいいですね。東芝民謡会の皆様、有難うございました。

清野明子さんの唄をNHK FMで聴くためにリクエストをお願いします。
下にURLを示しました。個人情報の入力が不満ですが、差し支えなければ、NHKを信頼して頂いて協力をお願いいたします。私もリクエストしました。
お薦めは2008年度「本荘追分全国大会」の優勝曲です。
唄:清野明子
曲:本荘追分
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html


在宅で学ぶなら放送大学
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000155&bc=S1&hid
「ライオンのメタボ対策商品「ラクトフェリン」
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00035413&p=00000246&bc=S1&hid



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 ()
2008-12-01 09:48:39
昨日は大盛況だったようですね。
お疲れ様でした。

関係者の声の大きさはさまざまなイベントでも問題視されていたりしますね。
やはり自分たちが実行者なんだという自負があっての事なのでしょうか。
そんなところも次回に向けて反省し
活かしていくことで
更なる盛況さにつながってくれればと思いました…。


実はisseiさんに一つお聞きしたい事があるのですが。
当方ブログに
Unknown (Unknown)
2008-12-01 00:56:33
としてコメント下さったのはもしかしてisseiさんではありませんか?
御名前もURLもなかったので人違いでしたら申し訳ないのですが、
コメントの文字の印象からiseiさんかしら?と感じまして。
もしもそうでしたら、こちらも「始めまして」という対応でのコメレスになってしまったので
すみませんです^^;。
unknownについて (issei)
2008-12-01 13:26:03
葵さん、有難う。
結構ミス送信は多いです。こちらでは送信時刻の記録がないので判りませんが、私のコメントと時間帯が接近していれば可能性はあります。
 今朝も4桁数字が出ていなかったので、更新ボタン、ENTERボタンなどを押し、挙句の果てに最初からやり直しています。内容が似たようなものであれば犯人は私です。申し訳ありません。BT:O型のせいではないのでしょうが、今後気をつけて投稿したいと思います。
国籍法改正案 (国籍法改正案)
2008-12-01 23:00:17
子供を日本人にしたい数万人!のフィリピン人母と、結婚はしないけど子供を認知したい数万人!の日本人父が、DNA鑑定で血縁を証明しない国籍法ができるのを待っています。
事実なら、なんてあやしいんでしょうか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17924.jpg

金融危機のど真ん中じゃないですか。
日本人へのバラマキを非難して、母子家庭大量輸入による外国人へのバラマキを非難しないマスコミは当てになりません。
主権を持つ日本人を誰にするか、お役所の公務員だけに決めさせるのは異常だと思いませんか?
汚染米輸入も、こうして決められたのではないでしょうか。
もしかしたら、ネットとクチコミと少数の政治家で廃案にできるかも知れません!
国籍法改正案の事を友達に話してください。
知ってるぞ、と参議院議員に伝えてください。

596万人が見ているまとめサイト
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/pages/30.html

人気ブログは、大切に育ててきたブログなんだと思います。
民謡に興味がなく清野明子さまの御名前も知りませんでしたが、このブログを見て覚えました。
価値のある素晴らしいブログだと思います。
いつの日か民謡を (issei)
2008-12-02 01:31:04
 こんばんは
個人的には日本国は単一民族でありたいと願っています。と同時に自分の国は自分で守ると言う事の必要性も感じています。世界はひとつなどと言っても宗教戦争の感が否めないインドから中東の情勢を考えますと、遠い未来の話であり、現実にはかなり厳しいと考えざるを得ません。一度清野さんのステージに足を運んで頂けたら嬉しいです。
こんばんは。 ()
2008-12-02 23:02:59
最新記事で尋ねると目立ってしまうので
あえてこちらに失礼します^^;。

当方ブログに
Unknown (Unknown)
2008-12-02 22:37:05
としてコメント下さったのは
isseiさんではないでしょうか?
先日の件と、
日ごろ頂くコメントの文面に内容が似ていたのでまずこちらに聞きに伺いました。

コメントを投稿欄の
※名前とURLを記憶する□
↑ここの□に前回投稿下さった際にチェックしてしるしをつけたまま
今回も同様にコメント下さったのならば、
次回コメントの際には改めてご自分のブログのURLをコピペして記憶させないとこのままUnknown (Unknown)表記になります。

ご確認お願い致します。
夜分に失礼いたしました。。。
了解です。 (issei)
2008-12-03 13:40:52
 それはたぶん私です。
数字4桁の入力による確認などのトラブルで
ミスったようです。

コメントを投稿