趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

トンボの羽根の応用 (コデマリ)

2012-05-09 00:01:30 | 乗り物

 お早うございます。ヨーロッパではフランス、ギリシャの選挙が一段落しましたが問題が山積し依然として困難な状況に変わりはなく円高ユーロ安傾向が続いています。ギリシャなどは安定した政権が出来ず、憲法の規定により再選挙の可能性が大きいようです。場合によってはユーロ離脱問題にも発展しそうな勢いです。
 一方日本は財政規模からすればギリシャ 以上に危ないと言われていますが、国債が国内企業、国民によって持たれているので安心と言われています。富裕層は怖いところです。誰がどうやって借金を減らしていくのでしょう。

 今日は5月6日(日)に放送されたNHKの「サキどり」と言うユニークな先進技術を紹介する番組の一部を取り上げます。人間が動物や昆虫からヒントを得て技術開発をする事はよくあることですが、トンボの羽根に目をつけた人達がいます。大分市にある日本文理大学。飛行力学が専門の小幡章さんの研究チームです。
 トンボは空中で停止(ホバリング)する事が知られていますが小さい体ながら高速で大空を自由に飛ぶことができます。彼らはこの秘密を羽根の形に見出し、新型のプロペラに応用しようとしています。

トンボの羽にヒント

 トンボの羽は平坦ではなく、階段状にギザギザしています。このギザギザの上を空気が通ると意外な力が発生するのです。

トンボの羽の断面

 黒い裂け目のようなところがトンボの羽根の断面です。そこに矢印方向(右)から空気(緑色)が流れると羽根のギザギザで空気が乱れて渦ができます。渦ができると気圧が低くなり羽根は揚力を発生し上に上がります。(飛行機が浮くのはこの原理によります。) この理屈を風力発電機のプロペラに応用しようと言う試みが続けられています。

実験用風力発電機

 発電機を見つめる小幡章先生です。人間が無風と感じる風速0.3m/sec以下でもこのプロペラは回転しています。階段状になった羽根が小さな風を捉えて渦を発生させているのです。これを大型化すれば高効率発電機の製造につながると思われます。難点は強風に弱いと言う事です。この問題を解決して早期に実用化して欲しいものです。国はこういうところにお金を使うべきです。議員定数を少なくし、政党交付金などなくして欲しいです。因みに2012年の政党交付金民主党が約165億円、自民党が約101億円で総額は約320億円にもなります。

オオデマリ

 小手鞠(コデマリ)を10倍ほど大きくしたような吸葛(スイカズラ)科の落葉低木「オオデマリ」です。大きさからは寧ろ紫陽花に似ています。

コデマリ

 葉と樹形はユキヤナギに似ていますが花は鞠(マリ)の様に20個ほどが纏まって咲くバラ科の落葉小低木「コデマリ」(小手鞠)です。原産は中国です。別名「スズカケ」とも言うそうですが「スズカケノキ」(プラタナス)とは違います。


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おーたん)
2012-05-12 19:12:03
こんばんは。
この研究は期待したいですね。
新エネルギーの高効率化は早急に取り組むべき国策の一つですよね。こういうところに予算が適切に組まれる政治になってほしいものですよね。^^;
ハチの一刺し (issei)
2012-05-11 17:51:33
To:レノンさん
検察役の指定弁護士たちの悔しさが現れていると思います。先の地裁判決で身を引けば男を挙げたのでしょうが、調子に乗って未だやる気です。法律的には二審も微妙ですが、もう彼の行き場所は無いと思います。
白一色です。 (issei)
2012-05-11 17:46:41
To:桃とんさん
白一色なのが残念と言えば残念です。ランタナのように多色があったらもっと楽しめると思います。
次ぎも有ります。 (issei)
2012-05-11 17:34:56
To:瑞姫さん
ユキヤナギ、コデマリに続いて咲く似たような花が有ります。ムサラキシキブです。
オオデマリは紫陽花似 (issei)
2012-05-11 17:32:11
To:メロリンさん
大勝かおりさんのお母さん、こんにちは!
オオデマリは○ですが紫陽花は半円ですね。ちょっと見は良く似ています。
鞠ですね (issei)
2012-05-11 17:27:29
To:れお君の母さん
本物の鞠は数種類の綺麗な糸を巻いた糸のボールですが白一色なのが残念です。
Unknown (lennon)
2012-05-10 22:57:25
日本の財政も破綻していますが、さて小沢氏、これからどうするのでしょう。
民主党員資格は回復したものの、二審に控訴ですから、もし有罪となれば三審まで行きますよねえ、時間的にももう引退した方が賢明かもしれません。
チルドレン達ももう諦めた方が良いかも知れませんね。
Unknown (桃とん)
2012-05-10 16:30:57
ゴチさん、こんにちは~^^
わぁ~紫陽花ににてますね。
コデマリとっても綺麗デス♪
Unknown (瑞姫)
2012-05-10 05:10:58
おはようございます。
本当に原発止まったままがいいですね。
私は雪柳が好きなんですが 雪柳の花のあと、コデマリの花が咲いてくれるのが楽しみで(*^_^*)
こでまり (メロリン)
2012-05-10 02:49:17
一瞬あじさいかと!
こでまりでなくおおでまりですね(笑)
Unknown (れお君の母)
2012-05-09 23:53:54
名前通り丸く咲きますね^^
温暖化防止 (issei)
2012-05-09 23:47:24
To:玉茶丸さん
温暖化防止には原発が一番効果的と言う矛盾があります。是非新しい技術で温暖化を食い止めて欲しいです。中国の発展が温暖化に拍車をかけていることが懸念されます。北京も砂漠になると思われます。
温暖化とは別に地球の磁場が変化していることが気になります。
原発の廃炉 (issei)
2012-05-09 23:39:38
To:メルモママさん
東電の値上げが政府に承認されました。10.28%だそうです。公的資金の投入が1兆円です。この際、原発は廃炉にして欲しいです。
日本的ですが (issei)
2012-05-09 23:35:08
To:inakaさん
コデマリなどは純日本的ですが、古い時代に中国からもたらされたものと思われます。昔は中国に大変お世話になりましたが、政治体制の異なる現在の中国に与することには大きな疑問を感じます。
政治にお金がかかり過ぎ (issei)
2012-05-09 23:31:05
To:タヌ子さん
ヨーロッパの不安は暫く続きそうですね。どこの国でも国粋的な人達は存在するようです。最近日本もグローバル化が叫ばれて以降外国人の数が増えたような気がします。
政党交付金の使い道が問題です。票に繋がるような使い方をしていると思われます。献金も金集めパーティもあるので政治家は金まみれです。お金のかからない政治を目指す政治家の出現を望みたいです。
Unknown (玉茶丸)
2012-05-09 22:24:02
日本も消費税を最終的には20%にしないとどうにもならないのでしょうか・・・老後がものすごく歪んでしまう気がします(残念)
トンボの羽がぎざぎざしているのに疑問は感じなかった私は凡人ですね
温暖化現象を早く食い止めないと・・・
積乱雲が発生して今回のようなおそろしい竜巻になるのを阻止したいです
昨日今日~~
散歩道に白い紫陽花がもう咲いてる!!と思いましたらオオデマリでしたか・・・満開ですね
Unknown (メルモママ)
2012-05-09 21:50:42
本当に原発はこのまま止まってほしいですね
風力発電 トンボの羽をヒントに
実現できると良いですね
コデマリ (inaka)
2012-05-09 10:49:13
コデマリ
中国生まれなんですね
Unknown (タヌ子)
2012-05-09 07:27:43
フランスのニュースではギリシャにおけるネオナチの動きが取り上げられていました。
フランスでも今回移民嫌いの極右が得票数を伸ばしましたが、不況になるとどうしても『外』からの物を拒絶するようになってしまいますね。
これ以上韓国や中国に差をつけられないよう、研究費に予算を回して欲しいけれど、政党交付金が減ると、政治献金に頼らざるを得なくなって、また問題が発生するのでしょうね。
兎に角お金のかからない政治を目指して欲しいものです。

コメントを投稿