趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

主夫の料理「さつま鶏のシチュウ」REV.1 (マンデビラ・アモナエ)

2011-09-13 02:15:32 | 音楽

中秋の名月


中秋の名月

  昨夜(9/12)は中秋の名月であったそうです。名月に因んで一言、春風亭柳橋さんの古典落語「青菜」における枕の一説です。
※上の写真は我が家のサルスベリ越しに見た昨夜の月です。20:00頃は雲に隠れていました。23:45頃の月です。カノッチさんへの協力です。

 ご盲人でもって月見をしたなんと言う、また偉い方がおいでになりましてナ。
これは塙検校(はなわけんぎょう)と申される方でして実に風流なものデ!
十五夜にご縁に出まして奥様と二人、
月はどの辺まで射し込んでおるか?
お膝の上まで差し込んでおります。」
花なれば、探りても見ん今日の月
名句だそうですナ!
花なれば、探りても見ん今日の月、
奥様が
名月や盲(めしい)の妻の泣く夜かな。」
とお読みになったんだそうデ、
こりゃもう、ご夫婦お揃いでナ、こう言うご夫婦はこの落語の中には出ない事になっておりますんでナ
どこまでも判らない夫婦が出て参ります。


 さて、今日は料理長が風邪でダウンしましたので主夫見習いが夕飯を担当する事になりました。メニューは「ブリのチーズ焼き」と「さつま鶏のシチュウ」です。

1 ブリのチーズ焼き
  友人のブログにヒントを得て作りました。ブリをブランディー、醤油、おろしショウガに15分ほどつけた後でオーブントースターで5分ほど焼き、とろけるチーズを載せて更に5分焼いています。

2 さつま鶏のシチュウ
  ニンニク1個、薩摩鶏モモ肉1パック(250g)、ニンジン2本、タマネギ1個をサラダ油で炒めます。鶏肉の赤い色が消えたら水を加えます。5分ほどディレーさせてジャガイモ2個と舞茸1パックを入れます。ジャガイモが柔かくなった頃に牛乳を適量加え「チチュウの素」をいれてかき混ぜます。最後に茹でたオクラなど緑のものを加えます。今回はとろみが強すぎたようです。牛乳を少々加えた方が良かったと思います。「シチュウの素」はプロの味なので美味しく出来上がりました。

ブリのチーズ焼き

山口県産の養殖ブリを使用したチーズ焼きです。ショウガで生臭みは消えていますが、ブランディーの効果は判りません。無意味であったかもしれません。男の料理はいい加減です。(笑)

さつま鶏のシチュウ

「さつま鶏モモ肉」意外は産地表示がないので30%ほど高価な「さつま鶏」を使用しました。ちょっと急いだので牛乳量の調整を忘れて「出来た!早く食べろ」ってな調子でした。本当はほうれん草を入れたかったのですが、3.11以来食べていません。代わりに茹でて色止めをしたオクラを完成間際に加えています。

黄金桃

山形県産の「黄金桃」です。流石「佐藤錦」(サクランボ)の国です。甘くてとろけそうでした。赤い色は種の色です。普通こんな手間がかかる切り方はしませんね。私は洗った桃を皮がついたままケーキを切る様に6等分します。そして種を残すように身を開くのです。種との接点が赤く色移りします。最後に梨を剥く様に皮を剥いて出来上がりです。

チンバナナ?

昨日買ったバナナにスイート・スポットが出ていたので25mmほどにカットし電子レンジで1.5分加熱しました。こうするとチョウ甘くなります。パンに塗っても美味しいです。

山形産黄金桃

 懇意にさせて頂いている方からこんなに沢山の黄金桃を頂きました。申し訳ないような気持ちです。甘党なので食べ過ぎの嫌いがあります。主夫業の為2日ほど走っていないのでお腹の皮が心配です。

マンディビラ・ボリビエンシス

 5月から10月にかけて大輪の花を咲かせるキョウチクトウ科の常緑蔓性低木「マンデビラ・アモエナ」です。ピンクをルピースターなどとも呼びますが、多くの品種があるようです。中南米が原産地です。花の直径は10cm近くあります。最近フェンスなどに這わせる家が増えています。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サプリメント管理士)
2011-09-13 02:38:28
どのお料理もとっても美味しそう!
この時間に見ては目の毒でした(>_<)
明日の朝まで、お腹の虫に我慢をさせなくてはいけません(笑)
桃はかぶりつくものだとばかり思っていたのですが
このように切れば、食卓でも回りを汚さず
食べることが出来ますね。
良いことを教えて頂きました。
ありがとうございます。

残暑が厳しい日々が続いています。
ご無理のないようお過ごしくださいね。
Unknown (サプリメント管理士)
2011-09-13 02:41:01
あらら・・・
コメントが途中で切れてしまったようです。
おっと!注意文に今気が付きました。
【※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。】
おそらくこれが原因?
ごめんなさい、次回は気をつけますね。
gooでは大丈夫です。 (issei)
2011-09-13 02:55:02
To:サプリメント管理士さん
文字化け?
goo ブログでは大丈夫ですよ。
13日、再出発の日ですね、開店おめでとうございます。体に気をつけて頑張って下さい。放射能問題で食の安全が問われています。自然で安全な食材が求められる事と思います。
桃とともに去りぬ (inaka)
2011-09-13 04:23:12
黄金桃 高価そう
風邪にも効果 料理長の回復祈ります
今年は福島の桃 食べすぎました
いつもの年なら高価で手も足も出ないんですよ
あれ~ (sapphire)
2011-09-13 10:33:58
コメント消えていました
ブリにチーズ、ちょっと冒険ですが
こうして 新しいメニューが増えていくのですね
一度試してみますね
くたびれ主婦より すごいですね
エーーッ (issei)
2011-09-13 15:52:38
To:inakaさん
山形は少し遠いですが福島は・・・抵抗があります。原発から60km圏内です。ベクレルは普段よりは高かったようです。我々の年代では美味しい思いをしたほうが得した感じになりましょうか。(笑) 今でも蒸気などと一緒に放射能の空中への放出はあると思います。一日も早い終息を願うばかりです。
sapphireさんそれ、昨日です。 (issei)
2011-09-13 23:38:58
To:sapphireさん
遅くなりました。コメント消えていません。この投稿はREV.1なので昨日と内容は同じです。トップの月見の写真を加えています。
くたびれてなんかいませんでしょう?東京から鎌倉まで走り回り、美味しいものを食べまくるなんて凄いパワーです。
基数なので (issei)
2011-09-13 23:47:25
to:サプリメント管理士さん
このままだとコメント数が基数になるので適当にお返事書いて偶数で終わりにします。(笑) 基数だと返事書かなくてはと思ってしまいます。
9/13 新店舗の開業おめでとうございます。
働き過ぎない程度に、体と相談しながら頑張って下さい。
Unknown (桃とん)
2011-09-14 11:09:57
おはようございます。いつもありがとうございます。

ニュージーランドのかぼちゃも大好きですよ。^^家では、かぼちゃ女と呼ばれいて・・・
かかさず毎日食べてます。
Unknown (メルモママ)
2011-09-14 21:57:44
本当に美味しそうです~ね
食べたくなります

暑いですね

コメントを投稿