趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

春よ来い   (オステオスペルマム)

2011-02-09 02:14:39 | 独り言

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです。

3 
清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/form.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎)
5 民謡SONIC! 
日     時:2月9日17:30~20:00
場    所:江戸東京博物館(両国国技館ヨコ)
チ ケ ッ ト :全自由席 2,
100円
出 演 者:阿伽羅(アカラ)うきよいたろう、えぐさ由唄・江草啓太
     SwD、絵連、踊民偶、末摘花、塚原姉妹、晴夢)、月詠
     メテオール、日本民謡協会、青年グループ”和音”
司  会:清野明子、椿 正範

 お早うございます。
 
今日は午後から日本民謡協会主催の「民謡SONIC」と言う幅広いジャンルのアーティストがに集うコンサートを見るために 「江戸東京博物館」に行って来ます。

 江戸東京博物館は1階がホールになっていますが1階と思われるフロアが実は2階だったりして不思議な建物です。シート数は440余あります。自由席なので当日券でも大丈夫と考えています。宝塚歌劇団、韓国の人気歌手キム・ヒョンジュン、ヨン様などの公演を考えると嘘みたいな話です。こんな事言って、今日満員御礼で入れて貰えなかったらお笑いですね。

1階フロア 

 立春も過ぎ、暦の上では春ですが、例年通りですと春が来るまでは一山も二山もあると思います。そんな時、童謡「春よ来い」は懐かしく癒されます。

 

 オステオスペルマム

サイネリア、ティモルフォセカ、ガーベラなどに似るキク科の耐寒性宿根草「オステオスペルマム」です。原産地は南アフリカで他に白、黄、青、紫があります。夜は花が幾分萎みます。春から夏にかけて長期間咲きますが、これは栽培者が早く咲かせているそうです。宿根草と言うことで購入しました。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿