goo blog サービス終了のお知らせ 

時間を生み出すブログ はりの助

作業手順を重視した操作性と数々の独自機能により無駄な操作を削減し、時間を生み出す「レイアウトワープロ はりの助」を紹介

熊本地震の救援活動にはりの助も協力します

2016年04月18日 | はりの助活用
熊本地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早く救援活動が進み復興への取り組みができますようにお祈りします。

救援活動への協力として、「はりの助」を5年間無償で提供します。
詳しくはホームページをご覧下さい。

www.jiyuubito.com/harinosuke/kyouryoku/kyouryoku.htm
次の画像をクリックしてもジャンプします。

熊本地震の救援活動にはりの助も協力します   by はりの助

貼り紙作成の参考として、このファイルをダウンロードできます。
テンプレート&サンプルのページに移動

《Ver. 2.35 で説明》

1ヶ月間は全機能を無料で試用可能
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページへ
ベクターでの「レビュー」ページへ
   <前へ>   <目次へ>   <次へ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室の窓に一文字ずつ印刷した看板

2016年04月16日 | はりの助活用
一文字ずつ印刷して窓に窓に貼った看板の例です。
A3用紙の大きさでも、充分だと思いますがポスター印刷でA2やA1サイズにすると、かなり遠くからでも見えるでしょう。

この図は比率を無視しています。一つの階に窓が4つだけの学校はないでしょうから。

教室の窓に一文字ずつ印刷した看板 by はりの助

この図の作成方法

まず「鯉のぼり運動会」の7文字を「簡易差込」機能を使って1枚に一文字ずつ印刷します。
今回は窓に貼るのではなく、最終的に画像ファイルにするので「キューブPDF」というソフトでJPEG形式のファイルに出力しました。
操作はプリンタで印刷するのと全く同じです。
7文字ですからファイルは7つ作成されます。

校舎のイラストは「花子」を使って作成しました。
これくらいのイラストなら「はりの助」でも作れますが、専用のソフトに任せました。

校舎のイラストをはりの助に挿入して背景に設定します。
先の7つの画像も挿入して大きさを調整します。

このとき、空白だけを入力した枠線だけの文字枠を窓と同じ大きさで作成して左上の窓の位置に合わせます。
その枠を基準にして「枠の配置」「今の枠に揃える」「中心点を揃える」で「鯉」の画像を揃えます。

「鯉」の画像上下位置に「の」「ぼ」「り」の画像を揃えます。
枠線だけの文字枠を右上の窓に合わせて、「り」の画像を「鯉」と同じように揃えます。
「鯉」を選択して、「枠の配置」「今の枠に並べる」「右側へ均等に」で、「の」「ぼ」「り」の3つを並べます。
「運」「動」「会」も同様に配置します。

今回は文字だけを印刷するファイルと、図を作成したファイルをダウンロードできるようにしています。
テンプレート&サンプルのページに移動


《Ver. 2.35 で説明》

1ヶ月間は全機能を無料で試用可能
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページへ
ベクターでの「レビュー」ページへ

   <前へ>   <目次へ>   <次へ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1文字印刷の装飾の背景をテクスチャで

2016年04月15日 | はりの助活用
「新入生を歓迎する会」の装飾です。
用紙全体の背景にテクスチャを使いました。
テクスチャの枠は、マウスで選択できないように「枠の配置」「背景に設定」にしています。

「本日5倍デー」を1枚に一文字ずつ印刷[2016/04/11]からはずっと、独自機能の「簡易差込」を使用しています。

文字の内容だけでなく、背景やフォントを変えるのも簡単です。

1文字印刷の装飾の背景をテクスチャで by はりの助

このファイルをダウンロードできます。どれだけ簡単にできるか、お試し下さい。
テンプレート&サンプルのページに移動

テクスチャはインターネットからダウンロードしたフリーの素材です。
「百花繚乱」

《Ver. 2.35 で説明》

1ヶ月間は全機能を無料で試用可能
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページへ
ベクターでの「レビュー」ページへ

   <前へ>   <目次へ>   <次へ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の飾り枠をつけた一文字ずつのポップ

2016年04月14日 | はりの助活用
今回は文字の周囲に飾り枠をつけました。
入学式の新入生受付の貼り紙[2016/03/30]と同じ画像を使っています。

「はりの助」はこんなポップも驚くほど簡単に作れますので、その時々に応じたデザインを楽しむことができます。

花の飾り枠をつけた一文字ずつのポップ by はりの助

このファイルをダウンロードできます。どれだけ簡単にできるか、お試し下さい。
テンプレート&サンプルのページに移動

枠とランドセルはインターネットからダウンロードしたフリーの素材です。
「百花繚乱」

《Ver. 2.35 で説明》

1ヶ月間は全機能を無料で試用可能
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページへ
ベクターでの「レビュー」ページへ

   <前へ>   <目次へ>   <次へ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦書きと横書きがおかしな1枚1文字ポップ

2016年04月13日 | はりの助活用
時々こんなポップを見かけます。
他の文字は問題ないですが、「セール」の長音が横書きになっていますね。

縦書きと横書きがおかしな1枚1文字ポップ by はりの助

ワープロなどで作成した場合は、縦書きと横書きの切り替えが分からなかったのかもしれません。
それともわかっていても、面倒だと思ってそのままにしたのでしょうか。

「はりの助」なら「自動・横書・縦書」のどれかのボタンを選択するだけです。
上下の飾りは文字の「#」と「♭」を使っています。

縦書きと横書きがおかしな1枚1文字ポップ by はりの助

このファイルをダウンロードできます。縦書きと横書きの変換をお試し下さい。
テンプレート&サンプルのページに移動


《Ver. 2.35 で説明》

1ヶ月間は全機能を無料で試用可能
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページへ
ベクターでの「レビュー」ページへ

   <前へ>   <目次へ>   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする