
時間を生み出すブログ はりの助
ADVANCE
作業手順を重視した操作性と数々の独自機能により無駄な操作を削減し、時間を生み出す「レイアウトワープロ はりの助」を紹介
記事一覧
細長い立て看板をポスター印刷で作成する方法を「運動会」を例に説明
ポスター印刷は複数枚の用紙に分割して印刷してからつなぎ合わせ、大きな印刷物を作成する方...
教室の装飾に“入学おめでとう”の文字を1枚に1文字ずつ印刷
入学式会場や教室の装飾や看板等、文字を大きく印刷したい場合の方法です。1枚の用紙に1文...
店頭ポップを1枚に1文字ずつ印刷
街でよく見かける次のようなポップ。1枚の用紙に1文字だけを大きく印刷するというものです...

計算ピラミッドをエクセルで作成
もっとも単純な方法で、5段の計算ピラミッドを作成します。 ピラミッドを構成する「ます」は...

121枚の年賀状のキャンバスで、「酉」の字の部分だけを表示した年賀状
前回は背景の部分だけを表示して「酉」の字を表示しました。 今回はその反対に、背景は無地に...

121枚の年賀状をキャンバスにして、「酉」の字を浮かび上がらせる年賀状
前回の完成年賀状を121枚並べて年賀状を使って作成しました。 酉の字になる部分には画像を...

ある目的のために、11枚×11枚で計121枚の年賀状を並べた年賀状
前回は全部で100枚でしたが、今回はさらに増やして121枚にしました。 次回はこれを使っ...

ハガキの中に100枚の年賀状を並べた年賀状 byはりの助
明けましておめでとうございます。 今日は横10枚×縦10枚、計100枚を並べてみました。 ...

横5枚×縦5枚の計25枚を並べた年賀状 byはりの助
今回は横に5枚、縦に5枚の25枚並べました。 差込印刷にしているので、画像のファイル名を...

横置きを4×4の16枚並べただけの年賀状
完成形の年賀状を横に4枚、縦に4枚の16枚並べました。 前回と前々回はハガキを縦置きにし...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事