今日で本年の業務は終了です。
一年あっというまに過ぎました。(ハヤイハヤイ)
来年は年初から先日発表されたクラウンの型取りなど、イロイロあります。
一年間ありがとうございました。
来年もこのブログは続けると思います・・・・・・・・・
良いお年を
当社は明日から16日まで夏季休暇になります。
連休明けに何台か型取り予定です。
個人的に夏休みは高校野球観戦とムスコの野球観戦だけしか予定がアリマセン・・・
たまにはイッカナ
高校野球ですが、母校の名電が負けてしまったので・・・テンション
でも野球観戦はスキなので朝っぱらからtv漬けだと思います
先日ですが、帰宅前にモクモクしていたのでパシャリ
実際に見ていた時は雲が発達しているのが分かりました。
静止画ですが
先端部分が生き物のようにモクモク・ウネウネしていました。
夏です
昨晩関東地方も雪が降りましたね。
おうちの方では夜の9:30頃からドカが降ってきまして・・
息子君が『すげー すげー』と大はしゃぎしておりました。 (君もう中学生だろ)
大人は明日の(今日ですね)出勤が心配ですが、子どもはそんなことは考えず、
友達との雪合戦を楽しみにしていました
おうちの前は交通量の多い幹線道路が走っているのですが、たちまち積もっていました。
朝早起きするために早寝したのですが、雪を掻き分ける車の独特の音で中々
あちこちで事故ですかね、救急車のサイレンが鳴り響いておりまして・・・寝付けませんでした
朝起きると・・・
おうちの前の幹線道路は大渋滞
これは車では出勤できそうもないな~と思いネットで電車の情報を見るとーーーーー
『武蔵野線・・・西船橋~府中本町間 運転見合わせ』
でたな・・武蔵野線
自分は武蔵野線との相性がとっても悪く、心配していたことになってしまい・・
んー。とりあえずおうちを出ようと、テクテク車まで行ってみたんですが、交通量の少ない道はアイスバーン
大通りが渋滞しているのでわき道にそれる人が多く、あちこちで渋滞
原因はスタットレスもチェーンもしてない車の立ち往生
なんで分からないんだろーーー こうなることが
自分は車での通勤を諦めて電車を選びました。
(チェーンはもっているのですが、金属性のガリガリタイプなので装着が面倒・・なんて絶対イイマセン)
ひとまず、駅まで行けばなんかしらいけるだろうと思い、
会社のスーパー助っ人さんにTELして他の路線を調べてもらったら、錦糸町から半蔵門線で
会社まで行けることがわかりました。 (さすがスーパーさん 頼りになる
駅まで徒歩でトボトボ転ばないように歩いていたら、橋の登り坂で何台も立ち往生していて、
先頭の90マークⅡを近所のおっちゃんがほうきをタイヤの下にひいてくれて動かしていましたが、
ここで問題発生
運転手さんはおばちゃんで、なんか大丈夫?ってくらいアクセルを踏んでるんですよ・・・
通りがかり見ていたらリアから白煙が上がる程踏み込んでるので堪らず、おばちゃんに向かって
アクセルを緩めるようにジェスチャーで教えてるのですが、肝心のおばちゃんは『ニコニコ顔』
大声で『アクセル踏みすぎーーーー』って叫んでもーーー 『ニコニコ顔』。
変わりにほうきを貸してくれたおっちゃんが気が付いてガラスを叩いて叫んでくれました。
ようやくおばちゃんも気が付いてアクセルを緩めると、すんなり発進
ふーーー と一安心してから思いました。
おばちゃんこんな時にノーマルタイヤで運転すな!!!! とね。
あのままアクセル踏み続けてうまくスタックから抜け出したら急発進して危険です。
それもわからない人が車運転すな!と 言いたいですね。
気を取り直して?駅までトボトボ。途中何度もすっころびそうになりましたが、無事駅までたどりつきました。
いやーーー
都心は雪が降るとパニックになると分かっていてもノーマルタイヤで車乗ったり、ケッタマシーン乗ったり・・・
もうすこし考えて欲しいなーと、こんな長文になるほど思いました
雪は見てると綺麗ですがね 画像の右にあるチェーンにうまい具合にツララ?が出来てました。
オシマイ。
本日より、仕事始めです。
今年の目標としまして・・・
新車データを早くお客様に配信出来るよう努力いたします
また、現在も十分注意してデータ作りしておりますが、より一層色々な角度からガラス形状や
内張りの作り込みなどを確認・考慮して最適なデータ作りを目指します
本年も宜しくお願い致します。
本年も宜しくお願い致します。
当社の営業は今日からになります。
今年も厳しい経済状況になりそうですが、少しでも前に前にと
がんばって行きたいと思っています。