・・・4月1日は、エイプリルフールですので
みなさん気をつけてくださいね?!?
土曜日の朝は・・・
・・・ううう
・・・3時に起床
・・・隊長が「3時20分に行くぞ!」っとLINEをしてきたのでね?!?
暖かくなったとは言え、4月1日。
過去の実績から考えると・・・ 釣れるのか?!?!?!?!?????
っと疑問符がいっぱい付くのだけど・・・
「いや、黒がボコボコ釣っている!!」っとライバル心むき出しなのだ。
・・・全く困ったものだ?!?
隊長は「どうせGWぐらいにならないと普通には釣れないよ」と言ってたのに、
黒隊長は「僕はまだまだバレーボール鑑賞の日々です」っと言ってたのに、
ほんとに全く困ったものですね〜〜
っま、自分もワクワクそわそわしてので言えませんけどね?!?
だハッ?!?
ってな訳で、隊長マシンのステアリングを水郷へ向ける。
車内で気になっていたことを聞いてみた。
・・・神には連絡とったんですか?
「ええ、連絡はしたけど自分はまだ行かないと言われた」
なるほど、神がそう言うんだからやっぱり厳しいんじゃないだろうか?!?
まあ、霞𝒀𝒐𝒖𝑻𝒖𝒃𝒆𝒓の中で一番釣れていないと言われているヒガシクワンさん
も、
初バスをゲットしてたからね?!?
なんとか1尾ゲットしたいものだ・・・
さて、東関道の途中から・・・・・・濃霧である
なんだこの幻想的な風景・・・
これだけでもここへ来た価値があるってもんだね?!?
ヒガシクワンさんよろしく・・・
バズベイトを引きまくるが・・・
・・・今日の北利根は・・・ 水が悪い?!?
向かい風だが、岸際に茶色い泡が・・・
バズベイトの通過後にも泡が・・・
・・・やっぱり反応はない!?!
近頃好調だと言われるこの水路の中には、後から来た2台の車が陣取ってる。
・・・人気ポイントはみんなよく知ってるね〜〜
太陽は登ったようだが・・・ こんな感じ。
田んぼの横を走るのに視界が悪くていつものスピードでは走れない。
移動の途中、鹿島線のガード下には複数のマシン。
ここから少し下流で、「陸女王秋の陣」の決勝で、
一木さんが2本釣ったポイントがあるからだろうね?この混みようは・・・
水路の吐き出しへ行ってみると・・・
・・・ここには人がいない?!?
そう言えば、去年の初バスもここだったっけ?!?
もちろんもっと日にちは後だったけど・・・
(メ・ん・)?・・・ 水路の水門が開きっぱなしになってる?!?
ってことは、水路の中にも入っている可能性が高い!?!
それよりも気になったのが・・・ 木が切られている?!?
そしてそれが・・・ 新しいオダが出来ているのか?!?
っと思ったけど、護岸の上に置かれているだけだった・・・
とは言え、見通しの良くなったアシの際がめっちゃ美味しそうだった。
・・・ので、
ヒガシクワンさんばりにバズベイトを投げまくる・・・
・・・投げまくる
・・・投げまくる
・・・何も起こりません
まあ、実績?と信頼??のスティーズスピナーベイト改を投入・・・
・・・・・
・・・・
やっぱり出ないか?!?
・・・もう一度と思って、手前のもしゃもしゃへアプローチ!?!
ミスって絡んで、チョチョチョチョチョって外した瞬間!?!
ゴゴン!!!
うわ!! 出た!!
ギュイン!!ギュイン!?! うお!! なんてトルクだ!?!
ひょっとしてこれは・・・ ナマズか?!?
まだ魚体が見えないので・・・ わからん!?!
いなしていなして・・・・・
(メ・ん・)?・・・バスだ!!!
しかもデカイ!?!
ヒュー!?!
後ろで腕だけ見えているのは私の「ビッグ!!」という声に反応して
見にやって来た隊長だ。
いやいやいや〜〜
膝ガクガクですよ!?!
40・・・3ぐらいか?!?
・・・40アップってあんなに引くんでしたっけ?!?
いやいやいや、ほんとに久しぶりに水郷バスの引きを味わいました。
サンキュウバッス!?!
初出撃で初バス。それも40アップ。
・・・もういつ帰ってもいいか?!?
どうするか?
っと思っていたら、見覚えのある車が・・・
トモさんだった。
いっときいろいろ話をして、ネモトへ走って行きました。
その後、フォークのオダへ
・・・隊長が新しい武器で
見事にゲット!?!
流石です!?!?!
そうなんだよね〜〜
私もいろいろと新しい武器を試したいんだよね〜〜
特に、「水郷では無理だと思う」と黒隊長に言われた ピクロ とかね。
あと、長いのやらユーマやら・・・
そして、なる木へ・・・
「気を付けないとクマが出るからな」隊長。
有無むむむ・・・ クマよけの鈴は持ってないけど・・・
多分大丈夫だろう今日は・・・ 車の姿が見えないからね?!?
カバーに長いの入れてみたり・・・
ピクロを8ポンドのベイトフィネスに結んで試して見たり・・・
・・・
ブレーキ調整を何度かやったら、投げれないわけじゃないけど、
しっかりコントロールが出来ることもない。
・・・難しいところだ・・・
後ろの濃霧と相まって・・・
きれいだね〜〜
反応がなく、水路へ移動。
黒隊長がボコボコ言わしてるところだが・・・
・・・反応がない・・・
時間になり・・・
純輝へ・・・
・・・習性とは恐ろしいもので
今日は 神 が居ないのに、辛味噌に炙りチーズトッピング
をオーダーしてしまった!?!
・・・ひゅう!?!
久しぶりの純輝の辛味噌は最高だな〜〜!?!
やっぱり誰がなんと言おうと辛味噌に炙りチーズは最高の組み合わせだよ!!
ふう!!美味い!!!
ごちそうさまでした。
昼食後は・・・
「うるさいんですよ〜〜 エセハチはどうかエセハチはどうなのか?ってね」
・・・全く困ったものだ!?!
黒隊長がLINEで隊長に送ってくるらしい?!?
まさかこれもひょっとして?!?・・・
陽動作戦?!? 嫌がらせ?!?
・・・全く困ったものだ?!?
そして、予想通り・・・ 何も起こりません!?!
さて、どうするか?!?
長島川へ回ってみる・・・
有無むむむ・・・
なんだか・・・オダがほとんど無くなっている感じ?!?
そしてそして・・・
私が気になっていた西ノ洲の水路へ・・・
いやね、西ノ洲の水路で釣れそうだ!!ってことじゃなくなんだけど、
中ちゃんねるさんがほんとに寒い時(ガイドが凍るような)から
通っていて実績を上げているポイントが「あそこ」だ!!
って言うのを確かめてみたいだけなんですけどね?!?
果たして・・・・
・・・やっぱりそうだった!?!
あの感じから・・・多分あそこだよね?!?
と思っていた通りのポイントだった。
ただ・・・・
・・・やたらとバサーが多かった!?!
やっぱり私と同じように気が付いた人が多かったということだろうし、
・・・みんなバスが釣りたいんですよね!?!?!
西ノ洲の水路では・・・
ピクロのキャストと動きを確認しながら引いてくるを繰り返す・・・
・・・しかし、バスの反応はない。・・・
怪しいカバーに信頼?と実績??の1/4オンスのスピナーベイトを撃つ。
・・・8ポンドのベイトフィネスにはこのサイズがちょうどいい。
・・・・・・・・
・・・
しかし、バスからの反応はない。
気が付くと15時前・・・
道の駅 いたこ で
箱いちごを仕入れて帰りました。
このいちご、置いてあるいちごの中では、箱¥1200と一番高かったんだが、
美味かった!?!
なかなかの満足具合だった。いちごは今が旬だもんね?!?
昔、田舎の畑でイチゴを作っていた時は、ちょうどGWの頃が
食べごろだったもんね!?!
次に行く時はもうないだろうけどね〜〜
さて、楽しかった!?!
ただ・・・
4月1日のエイプリルフールなので・・・
この書き込みが本当かどうか?!?
信じるか?信じないか?は・・・ あなた次第です?!?