なんてことはない

「るるる」の
取り入って何も特徴のないMy日記ブログ

東大寺 二月堂

2012-02-28 | ぶらり散歩

前回の「巨大チュッパチャップス」の正体
    

      

奈良に春を告げる行事 『東大寺二月堂 修二会』 の「お松明」で使われる

「籠松明」 です~

修二会は毎年3月1日~14日の二週間行われ(前行を入れると一カ月近く)
天勝勝宝4(752)年から一回も途絶えることなく行われ
今年で1261回目を迎えます


写真のチュッパ… 籠松明は長さ8m重さ60kgにもなり
火を点けた松明を童子が担いで二月堂の階段を上がり舞台を通っていきます

この時の火の粉を浴びると無病息災の御利益があると言われ
毎年たくさんの人が訪れます





この狭い階段を松明を担いで通って行きます

 (ネット画像より)


舞台に松明が並んだ写真
ニュースで見たことがあるんじゃないでしょうか?

毎年、一日3~4千人、3月12日の「お水取り」の日は
2~3万人が訪れるビッグイベントです ←法要です








二月堂の大きな提灯





奥に見える建物が
奈良の大仏さんがいる金堂(大仏殿)





舞台から見た景色
大仏殿の向こうは平城の都が一望できます



「修二会」の詳しいことは『東大寺HP』を見てね



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤面・・ (はなこころ)
2012-02-28 17:10:08
>籠松明

なのですね。
目から・・うろこで
ございます。

ありがとうございます。

灯篭の並び・・厳かですね。

・・はなこころ
返信する
Unknown (Neko★)
2012-02-29 09:49:18
二月堂~でもイベントは3月なのね(笑)

素敵な景色をありがとう
返信する
はなこころさんへ (るるる)
2012-02-29 14:12:48
籠松明、燃えてないものを
見ることがないので
私も初めてでしたよ
博物館の前に展示してました
明日からお水とりの本行がはじまります~
返信する
Neko★さんへ (るるる)
2012-02-29 14:17:09
もともとは旧暦二月に行われていたので
二月堂と呼ばれてました
現在は3月におこなわれます~
写真は曇りがかってますが
晴れた日や夕暮れ時は
もっと景色がいいんですよ~
返信する