goo blog サービス終了のお知らせ 

主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆光琳 特別純米無濾過原酒

2015年02月12日 | お酒
時々買い出しに行くスーパーでちょっと良さげな日本酒があったので買ってみました。 光琳 特別純米無濾過原酒岐阜県の千代菊さんのお酒の様です。 この日はあさりと菜の花のパスタとキノコのアヒージョでした。菜の花のほろ苦さがいいですね~アヒージョはなんだかんだで美味しいんですよね~キノコだけでも十分に美味しいです。 以下お酒の説明地元 羽島で契約農家さんにより栽培されたJAS有機認定米ハツシモを使っ . . . 本文を読む

◆陸奥八仙 黒ラベル

2014年08月21日 | お酒
先日まとめて頼んだうちの一本陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸 火入れです。 いつものように冷でいただきました。この日は前に作って冷凍しておいてくれたボロネーゼのソースを戻して簡単に済ませました。 羽根屋や禽仙に比べると、すっきり感は少な目で、日本酒っぽくしっかりした感じで深みがあり、酸味旨みもあります。 純米酒っぽいお酒だと思います。 . . . 本文を読む

◆豊賀 純米吟醸 美山錦 中取り無濾過生原酒

2014年08月08日 | お酒
また日本酒行ってみました。 信州小布施の小さな蔵でフルーティなお酒とのうわさの「豊賀」をメインに3本買ってみました。早速行ってみました。豊賀 純米吟醸 美山錦 中取り無濾過生原酒 です。 とっても爽やかで酸味が豊かでキレのいいお酒ですね。辛口のようなそれでいて甘みとフルーティさがあり、後味は比較的しっかりしていて日本酒らしさもあります。 羽根屋とか大好きな仙禽とも通じるものがあるかも。飲 . . . 本文を読む

◆月中天 無濾過純米吟醸酒

2014年07月28日 | お酒
最近すっかり日本酒にはまっているあっしです。 最近の日本酒のレベル高いと思います。昔の日本酒のイメージと全然違うんですよね。さてさて今回は妻の実家の近所の酒屋さんにで夏っぽい感じのお酒をみつけたので、見た目でゲットした日本酒です。香川県のお酒らしいです。 夏らしいすっきり爽やか系のお酒で飲みやすいお酒でしたね。酸味と旨みがいい感じでちょっとりんごとか果物っぽい雰囲気もありましたね。 食事にも . . . 本文を読む

◆羽根屋 特別純米 瓶燗火入れ

2014年07月19日 | お酒
お次は羽根屋 特別純米 瓶燗火入れです。 まずは食事前に、先日作ったバレンシアオレンジのピール、コストコで買ってきたチーズ、なとりの珍味(笑)ドライフィグというつまみと一緒にスタート! 最初の印象は、クラシック仙禽ほど華やかさは無いし、割と普通の印象ですが、もちろん、そこいらの日本酒よりは、美味しくて玉川とかにも通じる本格的な日本酒って感じの中に、酸味と旨みが広がります。 爽やでフレッシュな . . . 本文を読む

◆獺祭スパークリング

2014年05月23日 | お酒
先日、面白い品ぞろえをしている中央林間の酒屋に久々に行ってみた。 獺祭が飲みたかったので買おうと思ったのだが、あいにく普通の獺祭は無くて、あっても超高い奴、そんな中でスパークリングが何本か置いてあったので、他にもそのお店のオリジナルの「長」とそれを持ってレジへ、店主の若旦那がおもむろに、、、 若旦那「お客さん獺祭のスパークリングは飲んだことあります?」と・・・ あっし「いや、呑んだことないけ . . . 本文を読む

◆日本酒呑み比べ

2014年04月23日 | お酒
この日は旬の筍ごはんと煮物でした。 日本酒が抜群に合いますね! ご飯はガスで炊く土鍋で炊いたタケノコご飯めちゃうまです!! そして蕗と筍の煮物です。年に一度は作ってくれるので非常に楽しみです。 この日は仙禽の雄町と亀の井と鶴齢の呑み比べとなりました。 先日大絶賛の雄町も亀の井と一緒に飲むと亀の井の強烈な酸味と旨みに若干押され気味でした。 いおずれもうまいのですが、料理によっ . . . 本文を読む

◆日本酒買ってみました。

2014年04月17日 | お酒
久々にネットで日本酒を買ってみました。職場の師匠がたまに飲んでいる仙禽雄町・亀の井と鶴齢と玉川にしてみました。 まずは仙禽の雄町の直汲みオレンジピール3点セットたんかん、でこぽん、日向夏とチーズでいただきました。 いやいや、これはやばいです。フルーティーで微発泡っていうんでしょうか?ちょっとシュワっとします。酸味と甘みがしっかりとしたお酒でした。 呑んだことのないタイプのお酒でしたが . . . 本文を読む

◆初孫 秋あがり

2013年09月26日 | お酒
先日の冷おろしと一緒に買ってきたのがこれです。 初孫の秋あがり これがまたんまい!! こんな奴です。 最近お気に入りのノンフライヤーで調理した焼き野菜です。 山形県オリジナル酒米=出羽燦々 で醸しあげた純米吟醸酒は、まろやかな味わいの「秋あがり」の時期を迎えました。 吟醸の香りとやわらかい旨さをお楽しみ下さい。山形県最大手の蔵になる初孫 最近この蔵元の酒質が注目をあびています。こ . . . 本文を読む

◆越後お福正宗ひやおろし 

2013年09月20日 | お酒
先日伊勢丹に妻の買い物におつきあいした時に、暇だったのでお酒売り場を見ていたら、職場の日本酒ツウの方から教えてもらった「ひやおろし」なるものを発見! 試しにゲットしてまいりました。 「越後お福正宗ひやおろし」特別純米原酒とのことです。 この日はレトルトの酢豚に玉子でしたが合いましたねぇ~ さらりと爽やかな中にお酒のうまみふかみも感じられるなかなか美味しいお酒でした。 別の日にも試しました . . . 本文を読む

◆玉川 自然仕込 純米酒 「Time Machine1712」 (タイムマシーン1712) 割り水火入れ酒

2013年06月27日 | お酒
またラベルデザインを一新し、目でも楽しみながら飲んでいただけるようになりました。ラベルは江戸時代の酒蔵風景の中に玉川の新キャラクターが登場しています。どこに隠れているか探しながら飲んでいただくのお楽しみの一つかと思います。 冷でもロックでも、また常温でも燗でも、どのような飲み方でも美味しくいただけます。アイスクリームに掛けたり、ケーキなどの洋菓子、和菓子との相性も良いです。「アイスクリームにかけて . . . 本文を読む

◆木下酒造 玉川 自然仕込 生もと純米酒 コウノトリラベル

2013年06月19日 | お酒
京都府京丹後市久美浜町にある木下酒造は英国人杜氏フィリップ・ハーパー氏が醸す実力蔵。 明治時代の日本酒を髣髴させる製造方法と酒質で、飲み飽きしない旨みのある辛口酒。コウノトリシリーズの売上の一部(100円/1.8L、50円/720ml)は、コウノトリの野生復帰を応援する「コウノトリ基金」に寄付されます。 そんな玉川のお酒です。 しっかりとしたコクのある美味しいお酒でした。先日呑んだ純米やんわり . . . 本文を読む

◆玉川 純米 やんわり飲んでみました。

2013年06月03日 | お酒
まずはお値段のリーズナブルなこれから開けてみました。常温でいただいてみました。 第一印象は ん?????なんか臭みがある??? 色も黄色っぽいし・・ どうやらここの蔵のお酒は、生酒系というか、炭で濾したり(濾すところも多いそうです。)しないようで、お酒の本当の味というか米の味を大事にしているそうです。 最初違和感があるんですが、呑み始めるとOKで、酸味、旨みがあってやや重い感じで、しっか . . . 本文を読む

◆通販で日本酒を買ってみました。

2013年05月31日 | お酒
職場の方が日本酒に詳しいので、教えてもらった玉川をネットで頼んでみました。 頼んだのは玉川 山杯 やんわり玉川 純米吟醸 コウノトリ玉川 自然仕込み 生酛 コウノトリ玉川 Time Machine (超甘口日本酒デザートワイン風でアイスクリームに掛けるとうまいらしいです。)ついでにイチゴのお酒も。(笑) ざらちゃんも興味津々のチェックです。 まろんもうろうろ。(笑) . . . 本文を読む

◆最近モヒートに凝ってます。

2012年10月25日 | お酒
最近モヒートにこってまして、BACARUDIのモヒートを買ってきて飲んでます。 ミントの葉を買ってきていれると味が引き立って良いですね。お好みでトニック入りの炭酸も合います。 缶入りのモヒートやら スミノフのモヒートやらも試しています。 スミノフは味が濃いですね。(笑) BACARDIの瓶3本オーダーしちゃいました。 . . . 本文を読む