道の駅 奥出雲おろちループ

空から

そのものズバリ「いなご」です



今年も仁多の田植えだでぇ!!Ⅱ
K城へ午前8時集合し、8時半出発しました。が、今年は段取りが悪く、大型バスはチャーター出来ませんでした。(小生曰く、はよ頼まんけーだ)結局トヨタレンタのグランドキャビンとかいうバカでかい車3台にあいなりました。総勢30名、一般から22名、内8名社内メンバー。往路の時に小学いくか行かないか位の女の子が車酔いで、いつもは1回しか休まないんですが、3回休憩しながらいきました。しかし、子供は立ち直りが速い。現場に着いたらもう、飛び回っていました。今回も朝8時頃までかなり雨が降っていたらしい。10時頃に到着した時にはすっかり上がり、絶好の田植え日和となりました。路面はまだ乾ききっていない状態でした。 やっぱり晴れるのは「小生の日頃の行い」のせいを確信
アルバムもどうぞ。早乙女姿も写ってます。
本日、出雲仁多米の本場、島根県奥出雲町上三所地区の上三所営農組合様へ田植えの打ち合わせに行ってきました。期日はGW明けの11日(土)に決まり、それぞれの担当が準備を行います。ここ、仁多でのもち米契約栽培は10年目を迎えますが田植えでも稲刈りでもただの一回も(雨)はありません。たぶん私の日頃の行いの為だと勝手に思ってます。(笑い) 今年も一般からの10家族くらいをご招待しての田植えです。大型観光バスで8:00頃 K城を出発。田植えが終わったらみんなで仁多米のおにぎりとトン汁でお昼ごはんを頂きます。あぜみちで頂くおにぎりはもう最高です。今年も楽しい田植えになりそうです。秋には今度植える稲の稲刈りツアーも計画します。こんな感じで毎年「田植え&稲刈り」ツアーを行っています。米子市内の小学生、中学生のお父さんお母さん方、ご家族で是非参加されてはいかがでしょうか?
本日待望のっツーか、島根に、つ、遂に、かの「starbucks」がOPENでした。
皆さん「ミーハー」だなぁなんて、私も人のことは言えませんが。でも流石に行列には参加しませんでした。私めは度々東京へ出張しますのでスタバは珍しくも何ともありませんが、島根の人はさぞ珍しいんでしょうね。話のタネにもなりますし。OPEN記念にタンブラー¥1400、マグカップ¥1200が飛ぶように売れてました。「数量限定」に弱い島根の人たちでした。午前中は300人くらいの行列だったとか。これで全国46都道府県に出店、1店舗もないのが我が「鳥取県」「スタバ」はないけど、「スナバ」 (鳥取砂丘のこと)はある。これって自慢?
※ 4月11日の情報ではスタバ松江店の売上 初日の売上 世界第2位だったそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-00000582-san-soci 松江のスタバ、開店初日の売り上げが全国店舗の最高を記録
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000026-asahi-indこれもヤフーニュース
http://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2012-837.php ご覧下さい。スタバのプレスリリースです。