Iza,Now Welcome マッサンのメチャ×2気まぐれBLOG

タイトルどうり「UP」は気まぐれです。

  久し振りの国際通り 2022.10月

2022年10月17日 | 旅行記
10月の日曜日、西原町の知り合いのお宅へ伺い、3年振りにコロナ禍で暫く近寄りがたかった、国際通りを歩いてみましたら、
洒落たお店を見つけました。ホテルLANTANA入口の隣にありました。
沖縄・国際通りに、パインスイーツ専門店「newQ 」極限の甘さの石垣産ティダパインを全商品に使用ソフトクリーム・プリン・タルトを販売、品数は少ないですがそれぞれに個性は天下一品。強烈にティダパインをアピールしています。人出は10月の日曜日とあって多いときの8割くらいかな。マスクをしていない外国の方もチラホラ。

 

店舗入り口


タルト、プリン、パインジュース。 ソフトクリームだけが写っていません


丁度、JALホテルさんの斜め向かい側




南月(サウスムーン)さんの真正面


国際通りの歩き疲れは2Fのイートイン出来るトイレのある休憩室へ。

今年の春までは全くと言っていい程、外国の方は見かけませんでしたが、
この夏あたりから多くの方を見かけるようになりました。
しかしながら、以前あったお店がたくさん無くなっていました。


アマチュア無線伊江島移動 2022.07.26.27

2022年08月01日 | 旅行記
初めての伊江島(沖縄県国頭郡伊江村)JCG#47001A GL:PL36VR ZA-1856 JIA47-111伊江島
アマチュア無線伊江島移動 2022.07.26.27
本部港11:00発のフェリーで所要時間はおよそ、30分。船名は「ぐすく」
帰りの船便は当初、27日最終の16:30分を予約しましたがキャンセル待ち5番目だということで、キャンセル待ち5番目に載れなければ、翌日になってしまいます。27日乗れる便でと思い、早めにターミナルへ行き10:00の便に載れました。夏休みも始まったみたいで、家族連れが多くどの便も満車状態みたいでした。
2日間ミースィ公園で過ごし、午後コンデションが悪い時間に「城山 伊江島タッチュー」(標高172m)に登って来ました。

アワードポイント
◇PK47-042ミースィ公園
◇漁港47-035具志
◇漁港47-036西崎
◇JIA47-111伊江島
7MHz SSB&FT8 交信局数は
26日173局 27日107局でした。




本部港出港です。正面の島は「瀬底島」右の橋が瀬底大橋



行きのフェリーから見た「タッチュー」



PK47-042ミースィ公園QRV中。6mH アンテナはZepp



タッチューの登山口。登山と言っても所要時間約15分程。










御覧の通り、階段の写真は全部下りからです。登りは写真を撮る余裕はありませんでした。頂上まで整備されたコンクリートの階段です。しかしながら、40度程の急な階段ありデス。



頂上から見た本島対岸は美ら海水族館


登山口にある伊江島案内板


左の建物は登山口の売店。島で採れたマンゴー2個と「イエソーダ」4本買って帰りました。イエソーダのキャッチコピーが「ごめんなさいっていえそーだ。」「ありがとうっていえそーだ。」「すきですっていえそーだ。」「がんばれっていえそーだ。」ですって。この写真はQSLカードにした1枚。

最後までご覧いただきありがとうございました。JG4IJP/JS6TWX 


久々の釣行 大山町沖 (旧名和町沖)

2021年11月30日 | 釣り
朝焼けの渡港 6時30分 「漁港アワード鳥取県014渡」出港前遠望に大山


順調にポイントへ航走中。約19ノット
水深46m、底から約10m付近でHIT。
帰港 航走中。皆満足な釣果なら帰りはルンルン。おしゃべりも弾む。だが、不振なら無言に。

我が家のエコ Ⅱ

2021年06月03日 | 趣味
3基の風力発電機でバッテリー充電しインバーターにて100V変換して、
庭の街灯とスポットライトを薄暮時点灯させ、タイマーで20時に消灯させる。
PF管の埋設前です。
システムを組み込んだ某メーカー製の物置 隣はルソーの20mHのクランクアップタワー
埋設前
埋設後、ウェルBOXへ立ち上げ
チャージコントローラーとバッテリー
1000Wのインバーター
点灯した8基の街灯
点灯した2基のスポットライトと我が家の「ハートロック」
オマケに円筒形(サボニウス型)のブレードの発電機、回転すると上のライトが点灯する。プロペラみたいに風を切らないので音がしないメリットがあるが
発電効率は劣る。

オマケⅡ 2基の完全オリジナルの風車発電機、回ると支柱中央の赤いLEDランプが点灯する。


移動運用に車のサブバッテリー化

2020年04月11日 | アマチュア無線
移動運用用に車をサブバッテリー化しました。ニューエラー社の走行充電アイソレーター。車本体のバッテリーが満杯になると、サブバッテリーへ充電開始します。
(基本、車本体のバッテリーが優先)これもACCラインでONOFF。30Aと60A仕様があります。写真は30Aタイプ充電中。

SEKIYA製のバッテリーBOX  
ポータブル電源バッテリーBOX、配線付き、 12V 出力陸軍端子付 容量表示付 簡単接続12Vシガーソケット USB出力

表示部
充電状況の%と充電電圧or電池温度の切り替えの表示、と電源釦。


エーモン工業社製の30Aリレー。車のACCラインから電源を取り、リグのONOFFをします。ホームセンターで購入。これでVUリグの電源切り忘れが解消。

BOXの中身がこのバッテリー
充放電を繰り返してもOKなサイクルバッテリー密閉型が安心。S31MF 12V100A Made in Korea バッテリーとタイヤは韓国製が意外とVery Good。
車は最悪だけど。


先日那覇市移動でYAESU FT-991AMにて約6時間ON AIRで50%ほど消耗、まだ余力を残している。帰路1時間程走ったら100%に回復していた。

日本最西端 与那国移動8月31日~9月3日

2018年10月02日 | アマチュア無線


与那国空港



荷物を待つ間に島の全体がイメージ出来ます。



最西端駐車場前、トイレもあります。



日本最西端の碑



与那国島の位置情報



与那国島からの各都市への距離



最西端の碑から見た久部良港と久部良集落



南側自衛隊駐屯地前の与那国馬。車が来てもよけない馬、ジワジワソロリソロリ通るしかない。



与那国馬の説明書き



これ以上馬が移動しないように馬用の「ゲート」テキサスゲートと云うらしい。



NHKの大河ドラマ「琉球の風」の碑



比川のわかなそば 豚肉とスープが絶品。翌日も食べに行ったら昨日も来られたねって言われた。



与那国町の原チャリのナンバープレート。むちゃくちゃ遊び心がある。



特撮映画「モスラ」のモデルになった、よなぐにさん。



与那国馬の海中散歩。乗る人としっぽを掴んで引っ張って貰ってる人。楽しそうですね。



日本最後の夕日が見られる丘



最後にPK-沖縄県062森林公園での移動風景。3日間で7MHzを中心に300局、内3.5MHzは50局でした。お相手いただいた局、ありがとうございました。思い出深い4日間でした。

JA4ZP 風電研究所 風車&風コマ

2018年07月30日 | 趣味
久しぶりの投稿

今日はJA4ZP清水谷さんのお宅「風電研究所」へお邪魔をして来ました。缶ビールの空き缶で作った風車、缶ビールの底で作った真上から息を吹きかけると、
回るコマ、ストローで中心の穴に息を吹き付けると回るCDコマ、etc。おまけで「ジュースパック」で作ったキャップでした。



静止している状態のCDコマ。下の中心は「ビー玉」を固定してます。


ストローで中心の穴に息を吹きかけ回っています。


缶ビールの底、内側の丸くなってる方を下にするのがミソ。


缶ビールの底。拡大


息を吹きかける瞬間?


缶ビールの空き缶風車。中心の軸の部分は5mm程のビスの中心にあなを開けビス止め。これでアルミ缶の穴が摩耗
することなく長持ちします。回ってる状態でス。


缶ビールの空き缶風車。静止状態①・・・のど越し最高!!


缶ビールの空き缶風車。静止状態②


おまけのジュースパック(牛乳パック)でこさえた帽子。最後の合わせ目を輪ゴムを使い「フリーサイズ」にしています。

如何だったでしょうか?

メグロ K型 元白バイ(プチレストア)

2018年01月02日 | 趣味
暮れにプチレストアから帰ってきました。
39年式(1964年) メグロK型  元白バイですが、サイレン、赤色灯等は付いていません。当然ですが。


レストアしたお店の前で。





マフラー、バンパー、リム等メッキしました。





空冷並列2気筒OHV、497cc、33馬力(6,000回転)(ボア:66mm×ストローク:72.6mm)





エンブレムは、高度成長期に世界を目指す姿勢が伺える羽ばたくマークです。




メグロ(K型 - 1964年式)シフトペダルとブレーキペダルは、現在と左右逆の位置に着いています。これは、手本となったイギリス車がそうだったからだそうです。





無線ケースの後ろにアンテナを取り付けて「らしく」なりました。





39年東京オリンピック当時のメグロのポスター(1964年東京オリンピック白バイのパレード)

OOSAWA Ⅲ 2017年の大物釣果

2018年01月02日 | 釣り

4月 才沖  鰤 後方の橋はベタ踏み坂です。


5月 西カンナカ ヒラマサ


5月 西カンナカ ヒラマサ


9月 多古鼻沖  ヨコワ(マグロの幼魚)


12月 大山町沖  真鯛

以上 OOSAWA Ⅲの今年の主な釣果でした。

わが家のエコ

2017年10月30日 | 趣味
わが家のエコのご紹介です。

標高約350mの第2シャックがある、松本 Farmです。

倉庫前から見た Mt大山(伯耆大山1709m)と風力発電


地面に置いてますが近く建てる予定の12vのセル×10枚です。

こちらは我が家 20mHルソー

手作りの風車。プロペラが回るとLEDが点灯します。

風車3基、ですがまだバッテリーまで繋いでいません。そのうちボチボチとシステム作りを楽しみます。

近所にある、堤から見たMt大山(ふるさと富士アワード ふ富-中四01伯耆富士/出雲富士☆大山)