Iza,Now Welcome マッサンのメチャ×2気まぐれBLOG

タイトルどうり「UP」は気まぐれです。

移動運用に車のサブバッテリー化

2020年04月11日 | アマチュア無線
移動運用用に車をサブバッテリー化しました。ニューエラー社の走行充電アイソレーター。車本体のバッテリーが満杯になると、サブバッテリーへ充電開始します。
(基本、車本体のバッテリーが優先)これもACCラインでONOFF。30Aと60A仕様があります。写真は30Aタイプ充電中。

SEKIYA製のバッテリーBOX  
ポータブル電源バッテリーBOX、配線付き、 12V 出力陸軍端子付 容量表示付 簡単接続12Vシガーソケット USB出力

表示部
充電状況の%と充電電圧or電池温度の切り替えの表示、と電源釦。


エーモン工業社製の30Aリレー。車のACCラインから電源を取り、リグのONOFFをします。ホームセンターで購入。これでVUリグの電源切り忘れが解消。

BOXの中身がこのバッテリー
充放電を繰り返してもOKなサイクルバッテリー密閉型が安心。S31MF 12V100A Made in Korea バッテリーとタイヤは韓国製が意外とVery Good。
車は最悪だけど。


先日那覇市移動でYAESU FT-991AMにて約6時間ON AIRで50%ほど消耗、まだ余力を残している。帰路1時間程走ったら100%に回復していた。

日本最西端 与那国移動8月31日~9月3日

2018年10月02日 | アマチュア無線


与那国空港



荷物を待つ間に島の全体がイメージ出来ます。



最西端駐車場前、トイレもあります。



日本最西端の碑



与那国島の位置情報



与那国島からの各都市への距離



最西端の碑から見た久部良港と久部良集落



南側自衛隊駐屯地前の与那国馬。車が来てもよけない馬、ジワジワソロリソロリ通るしかない。



与那国馬の説明書き



これ以上馬が移動しないように馬用の「ゲート」テキサスゲートと云うらしい。



NHKの大河ドラマ「琉球の風」の碑



比川のわかなそば 豚肉とスープが絶品。翌日も食べに行ったら昨日も来られたねって言われた。



与那国町の原チャリのナンバープレート。むちゃくちゃ遊び心がある。



特撮映画「モスラ」のモデルになった、よなぐにさん。



与那国馬の海中散歩。乗る人としっぽを掴んで引っ張って貰ってる人。楽しそうですね。



日本最後の夕日が見られる丘



最後にPK-沖縄県062森林公園での移動風景。3日間で7MHzを中心に300局、内3.5MHzは50局でした。お相手いただいた局、ありがとうございました。思い出深い4日間でした。

今年もやってきましたフィールドディ イン 伯耆ふれあいの森

2015年08月06日 | アマチュア無線
JH4YXZアマチュア無線大山クラブ 8月1日今年も来ましたよ。鳥取県西伯郡伯耆町 「伯耆ふれあいの森キャンプ場」 まっ フィールドディコンテストということですが、毎年のことで、花より団子でBBQの席からは誰も動きませんでした。一応コンテストに出れるようにとHFと144MHz430MHz無線機をセットしましたが今年も誰も無線機の前に座ろうとする人が全くいませんでした。それでも久しぶりのメンバーも参加で無線やパソコンの話やらで楽しいひと時でした。




伯耆ふれあいの森のログハウスにセットした無線機






BBQの用意まずは「火起こし」から。中央の「トーチランプ」さえあれば、着火剤なんていりません






皆さんだいぶ出来上がってます。以下同文





















































参加局 JA4LGA、JA4XNF、JH4FGO、JR4KGM、JR4MUX、JR4WHC、WHCXYL、JE4GQR、JF4JDQ、JG4IJP、JO4DJPの各局でした。結局、無線交信は誰も1局もやらず。今年のフィールドディも終わりました。しかし参加各局の親睦は計れたかと。

ふらっと福岡

2015年07月15日 | アマチュア無線
7月にはいって、ふらっと福岡へ行ってみたくなって移動に出かけました。福岡でも少し「レア」な糟屋郡新宮町「ミドルアワードMA-1135」湯けむりアワード「YU-3603鶴の湯」158局交信と遠賀郡水巻町「ミドルMA-1140」111局交信。


福岡県へ入る直前「関門橋」






糟屋郡新宮町 MA-1135、YU-3603鶴の湯 福岡工業大総合グラウンド駐車場 158局交信 この絵はカードに使用しました。




遠賀郡水巻町 「みどりんぱぁーく」車の前方が遠賀川の土手。MA-1140 111局交信




「みどりんぱぁーく」上空。 遠賀川対岸の隣町 芦屋町にある、航空自衛隊芦屋基地の「 T-4 」ジェット練習機 この絵はカードに使用しました





同じく航空自衛隊 芦屋基地第13飛行教育団の「 T-4 」ジェット中等練習機 フラップ一杯に下げてます。(ブルーインパルスにも使われています))参考 http://t-4.circuit-breaker.jp/





水巻町営公園 「みどりんぱぁーく」駐車場入口





帰路の関門橋。進行方向が山口方面。









第14回西日本ハムフェア

2015年03月13日 | アマチュア無線
 3月8日(日)福岡県苅田町で西日本ハムフェアが開催。
5日15:00に米子を発ち、松江市にてヘリカルホイップで48局交信。浜田へ移動1泊目。本日6日は午前中浜田市、06:15からQRV。09:29まで。132局交信。午後益田市へ移動。運動公園入口の駐車場で13:07~20:00までQRV。259局交信。萩市へ移動6日は山口14番萩シーマートで就寝。7日、04時に起床、山口16番うり坊の郷へヘリカルホイップで8エリア2局交信。その後、RS-19さんさん三見へ移動。ラディックスRDL-4000をセット。06:15~09:13まで88局交信。一部供用開始の山陰道で長門市へ移動。JA4FDZ局とスケジュール交信し、萩市へ戻り一路福岡へ。(一部道の駅でQRVしましたが、スタンプは押しませんでしたので道の駅カードはありません。ご了承下さい。)7日は香春の道の駅で「勝手に前夜祭」を開催。4,6エリアで10局集合。大いに無線談義に花が咲いた。09:30終了、各自就寝となった。
8日当日のハムフェアは写真でどうぞ。

香春道の駅 勝手に前夜祭





まず、並んだJE6LEN比良さんのブース。3人目に描いてもらいました。



JE6LEN 比良さんのブース。モデルは正面に座ります。





JE6ETX山田さんのブース「勝手に移動応援隊」




JE6ETX山田さんのブース「勝手に移動応援隊」今年もお世話になりました。

2015あけおめことよろ!!ちょっと古いか。

2015年01月01日 | アマチュア無線
 新年明けましておめでとうございます。今年もメッチャ気まぐれでUPしますのでどうかヨロシクお願い申し上げます。
写真は昨年最後に鳥取県西伯郡日吉津村からオンエアした時の写真です。本日から2016年12月31日までの2年間所属している「じゃぱんひなたぼっこの会」の新しいアワード「ミドルアワード」http://www.maroon.dti.ne.jp/kazuilb/参照が始まります。今年も移動運用楽しみたいと思っています。


2014年度西日本ハムフェア

2014年03月09日 | アマチュア無線

 3月2日(日) 福岡県京都郡苅田町において、第13回2014年度西日本ハムフェアが日産自動車九州株式会社体育館及びゲストホールにて盛大に行われました。

28日の夜、毎月第4金曜日「ヒトマル同好会」ミーティング終了後、苅田町向け愛車「ワゴンR」で山陰道→松江道→中国縦貫道→九州自動車道小倉南インターまで、途中で阿佐SAにて仮眠をとり5時前に小倉南ICを出、コンビニで朝飯、GASを満タンにし、道の駅おおとう桜街道でトイレ休憩の為駐車場へ入ったら、鳥ナンバーの見たことのある「まげ」を付けたバモスが停まっているではないか?この車こそ、JJ4KZR局の車である。1億円のトイレ入り口でバッタリ。しばし、移動地の情報交換。田川郡添田町で決定。この日はと云うよりもこの頃は電波のコンデションが悪く、46局のみ昼前で終了。帰りにRSおおとうでお昼。夕方の集合場所「RS香春」に向けと思ったら、またまた「まげ」をつけたバモスが「道の駅おおとう桜街道」内の温泉「さくら温泉しじみの郷」に駐車。人影がないのでたぶん温泉かなと?。そのまま「RS香春」へ香春でJA4DWE局と合流。日暮れにはJJ4KZR,JJ4JFE,が合流し、そのまま西日本ハムフェア4エリアの前夜祭となった。後ほど、JA6UJS井上さん、JF6DSF辻岡さんが参加。辻岡さんがJI1ILB局じゃぱんひなたぼっこの会のホームページ「http://www.maroon.dti.ne.jp/kazuilb/」「http://8614.teacup.com/hinata/bbs」に写真を投稿されてます。で肝心のハムフェアでは開場前にジャンク市を物色。電動基台をGet。開催中は「JE6ETX局」のブース「勝手に移動運用応援隊」にお邪魔しておりました。沢山のアマチュア局とのアイボール感謝致します。ありがとうございました。

会場内の様子はアルバムで。010


鳥取県西伯郡大山町災害防災訓練

2013年12月08日 | アマチュア無線

本日、大山町トレーニングセンターで災害防災訓練が行われ、我がJA4YGA米子アマチュア無線赤十字奉仕団も災害時の連絡手段としての訓練を目的とし、参加を致しました。朝8時半からYGA常置場所より機材の搬出から訓練として行いました。オペレーターを代表して、YL局にでて頂いたところ、予想通り沢山の局からコールがあり、時間までの交信数78局でした。喜界島の局長さんに「Jクラスタ」へUPして頂きパイルが最後まで途切れませんでした。消防署による煙体験、AEDの講習、消火器による消火訓練、緊急時の隣近所を支え愛ハザードマップの作成、緊急時グッズの展示、「アルファ米、豚汁」の炊き出し訓練等々、沢山の訓練が行われましたP1040410

会場の正面玄関の上にVダイポールアンテナ。後方の山は孝霊山


LEDランプ

2013年11月30日 | アマチュア無線

Img_0586Img_0578_3

先日、「米子のエジソン」こと、フーデン研究所を主宰する、JA4ZP清水谷先生から分けていただいた「LEDランプ」を製作してみました。単3乾電池1本で3V LEDを4個点灯させるというもの。電解コン2個、抵抗1個、ダイオード1個、TR1個、あとは白色LED4個。写真のビンはジャムの空き瓶。