goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでも移動し隊 ♪♪ JGφAXT/KenのBlog

アマチュア無線HFのCWとRTTYで移動運用を楽しんでいました(過去形)。

Elecraft T1(QRPオートアンテナチューナー)

2005年03月06日 | アマチュア無線
JH3YKV's Amateur Radio Newsに依りますと「K1」「K2」「KX1」等のQRPトランシーバーで有名な「Elecraft社」からQRPアートチューナ「T1」が発売されました。



FT-817用のコントロールケーブルも用意されてとか...コンパクトで良さそうですね。
40Wの長時間試験でも大丈夫だったとか、一応20Wでお使い下さい。
KITで$135.00、完成品で$159.00だそうです。

細かいのでKITは難しそうです。Hi
国内の代理店EDC エレクトロ・デザイン株式会社では未定。
詳しくは各LINK先を御覧下さい。




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
EDCだと (もば)
2005-03-06 13:14:08
にばいにばい!
返信する
 (AXT/Ken)
2005-03-06 15:02:56
JACOMでもそうですからね...
返信する
キットは (JH0RNN)
2005-03-06 22:46:11
 どの辺までキットなのかな。。。

 日本だと、この程度の基盤だとキットと言って

も全部もしくは一部組み立て調整済みパターンで

すけどねぇ。。



 FT817ケーブルもあるってのはぐらぐらくるな。
返信する
KIT (AXT/Ken)
2005-03-06 23:49:29
エレクラフトさんちは全部では?

コイルも自分で巻くとか?

KX1なんかの製作記事だと大変そうです。

五十嵐さんFT817持っているんですか?さすが○○○無線商会!!
返信する
持ってますが^^; (JH0RNN)
2005-03-08 00:00:26
 滅多に使いませんけどね。。。

 去年はなす電信だけ。今年は茄子も使いません

でした。これでALLJAでもやってみようかと思っ

てますHi



 一応コリンズフィルタも入れてます。

 かなりQSO単価が高いですな。。。
返信する
T1買っちゃった (JR0QWW/Taro)
2005-09-26 13:29:27
 各局、こんにちは。



 亀レスですね、ちょっと古い言い回し。

 T1ですが、GWに購入して温めていました。先日、連休に思い切って作ってみました。これはいいですね。FT817やピコ14、ピコ18を持っていたのですが、これらが断然使いやすくなりました。キットは完全バラキットです。ただ表面実装のコンデンサだけは最初から半田付けされていました。これは買いでしょう。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。