goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでも移動し隊 ♪♪ JGφAXT/KenのBlog

アマチュア無線HFのCWとRTTYで移動運用を楽しんでいました(過去形)。

今年の移動収め。。。南蒲原郡栄町&西蒲原郡吉田町

2004年12月29日 | 移動運用
栄町の田んぼの真ん中SG230下のボンネットは傷だらけこちらは吉田町ふれあい広場
今日は午前中で仕事が終ったので会社の近くの田んぼから運用しました、南蒲原郡栄町移動。
その後燕市で給油&ATM後西蒲原郡吉田町から出ました、公園の水銀灯のせいか大分ノイズが多かったような。。。3R5では何局か呼ばれていましたがノイズと雷の為にQRTとなりましたSRI!!
何時ものように「QSOcnt」を見て下さい。
CL後にJE2WYA/Atsuさんから携帯に電話がかかりましたが、データが「パ~」になっていた為「ワン切り」?かと怯えました。。。Hi
新年は1月2日のNYPの予定ですが、運用地は未定です。Hi

消滅が危惧される町村。。。バキッ Hi

2004年12月23日 | 移動運用
正月で上越市に吸収合併される町村がいっぱいあって回りきれないと上越市の某局が悲鳴を上げたので助っ人に参りました。。。(お呼びでない)
こんなATUの設置している局は居ますかぁ?黒いオムスビは100円ショップのスピーカーです。
中頸城郡三和村、頸城村、吉川町、東頚城郡浦川原村から先週と同じく1本竿でDX70+SG230+9mlLWの組み合わせでした。
QSOしたバンド毎エリア毎の集計はJA1BMLさんの「QSOcnt」です、こちらをクリックして見て下さい!!
三和村で運用開始した時は沢山呼ばれました、CONDX良かったのかな~?全体的にはスノーノイズに悩まされながら250局とQSO出来ました。 
新潟は昨日から  が降っていますがズボラな私は未だ夏タイヤで行って来ました、良い子は真似しないでね!! Hi  
この辺りまで来ると下道で2時間です、年内にもう一回来れるかな?

西蒲原郡味方村&白根市移動

2004年12月18日 | 移動運用
 



娘の卓球の試合でアッシー君だったのが他の子の親に代わって貰ったので時間が出来て西蒲原郡味方村から出てみました。何時もと違うのはワイヤー長を半分の9mにしてみました。コンディションにも依るでしょうが違いが分かりません。。。ヒロシです。Hi

何時ものようにJA1BML山田さんの「QSOcnt」で集計したTXTをここに貼って置きました、見て下さい。
天気予報では曇りだったんですが雨が降ってきたので切り上げて娘の試合を見に行きました。
5分ほどしてアナウンスがあり2階席から応援しましたが0:3で負けました。。。ココだけの話ですよ!!! 次回は!!!!!


三島郡寺泊町移動

2004年12月11日 | 移動運用
久し振りの移動運用です。JCG#08007/E

JA1BML山田さんのHPに新潟県では「岩船郡粟島浦村」と「三島郡寺泊町」が残っていたのを目撃!!
粟島は渡れませんので、近くの寺泊から出る事にしました。
R116和島バイパスのパーキング、あと200m程で和島村です。
何時ものDX70+SG230+19mのロングワイヤーで出ました。
結果は山田さんのソフト「QSOcnt」から集計しました。

         1    2    3    4    5    6    7    8    9    0   DX  Total
-----  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ----
  1.9    8    4    1    1    1    0    4    1    1    2    0    23
  3.5    9    2    6    1    0    1    3    1    0    2    0    25
    7   12    3    2    4    3    2    5    5    1    2    0    39
   10    0    0    0    1    0    1    0    0    0    0    1     3
   14    1    0    0    0    0    0    0    0    0    1    0     2
   18    0    0    0    0    0    0    0    0    0    1    0     1
   21    0    0    0    0    0    0    0    0    0    0    0     0
   24    0    0    0    0    0    0    0    0    0    0    0     0
   28    0    0    0    0    0    0    0    0    0    0    0     0
-----  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ---  ----
Total   30    9    9    7    4    4   12    7    2    8    1    93 


早い時間で山田さんに見つけて頂いて助かりました。Hi
PKUさんには勘違いで失礼しました!!!

JA1BML/Hiroさんが新集計モノ「AJAHA」を開発されました.AJAHAはAJA Handy Assistの略で,AJA集計表をテキストファイルに出力するものです.集計モノもバリエーションが増えてきて喜ばしい限りです。>UKK_Blogより
私も使ってみたけど「軽い軽い」。

2週間ぶりの移動です隊。。。

2004年11月13日 | 移動運用
2本のPGANT100で逆Lに、遠くに角田山が見えてます。SG230はフロントガラス立てかけてあります

又もや子供のバスケの試合(郡市新人戦)で西蒲原郡岩室村へ行ったので運用しました。
子供は1年生で補欠なので試合観戦せず「CQ」でした、何と言う親じゃ~ 
今回もDX70+SG230でワイヤー長を19mにしました、お陰でオールバンドでチューン出来ました。> TNX Shin OM
今日は7MHzから順調に呼ばれ10MHzへQSY、14MHzは駄目だ!W1局でした、18MHzも呼ばれないのでコンディションかな?と思い「KJRさんの掲示板」へ書き込んだら早速呼ばれました。 > TNX AKI OM 
JQ1UKK/1/Toshiさんの黒磯市は1STでしたよ!!! >儲けた Hi

釣竿を留めようと考えていた柵まで届かず側溝の蓋の穴に挿しました「超のめしこき」? Hi

3.5=3局、7=26局、10=51局、14=11局、18=2局、21=3局、24=3局、28=1局でした。TNX TAD OM
延べ100QSOでした、次はローバンドの開ける時間帯に運用したいです。  

久々の移動です隊

2004年10月31日 | 移動運用
子供がバスケの練習試合で弥彦中学に送ってくれ!!って言うので、序にSGの試験でもと出かけました。
0.75スクエアーの電線20mをPGANT100に沿わせて逆Lで展開しました、アースはセレナのボンネット下のボルトです。
しかし又もやTS570が微弱キャリアしか出せずNG!! 仕方なくDX70でチューンしました。
1.9MHzも弱いながらOK、7MHzがどう言う訳か乗りません、10MHzも弱いな~聞こえ方も弱い。念の為15mのワイヤーをカウンタポイズモドキで這わせました。
18MHzでCQ出すと結構呼ばれました、10MHz~28MHzまで延べ111局とQSO出来ました。

車内からの様子、フロントガラスにSGを立てかけました

全体の写真です、2本の釣竿で逆Lに張りました

そのままDX70からTS570に繋ぎ替えたら何とかチューンしましたが、1.9MHzもハイバンドも駄目でした、RIGによっても違うんですかね?

2時間ちょっとで111QSOは久し振りの満足でした、しかもハイバンドも出れたし...

何処にも移動できないです隊。。。Hi

2004年10月25日 | 移動運用
先週末は絶対に移動してやる~~~~!!!と誓ったのに... 結局地震騒ぎとかで移動出来ませんでした。11月1日に新潟県では「魚沼市」「南魚沼市」が誕生するんです!!アマチュア無線では運用する市・郡からの交信証明書(QSLカード)を集めて賞状(アワード)を貰うという事が行われています。
それで新市が誕生するとその新市から出ている局は大モテになるんですよ!!!! Hi
しかし今回の新潟県中越地震ではその新市近辺の道が地すべりや崖崩れ、隆起etcで通れない所が多いです。困ったな~~!!
あと2週間でみな復旧するのでしょうかネ~。


仕方がないので以前移動した写真を載せます...
今年の4月1日に阿賀野市が誕生しましたが、その前の週末に旧京ヶ瀬村からローバンドに出た時の夕暮れの写真です。遠くに五頭連峰が見えます。PGANT100にワイヤーを沿わせてMTUでチューンを取りました。

魚沼市/南魚沼市ではATUでお手軽QRVしたいと企んでおるのですが、まだ試験もしていません...トホホ...Hi  

某FKの局はもう少しで今月の移動QSOが1,000だそうです!! やっぱり病気?