goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでも移動し隊 ♪♪ JGφAXT/KenのBlog

アマチュア無線HFのCWとRTTYで移動運用を楽しんでいました(過去形)。

東京CWコンテスト

2008年10月26日 | CWコンテスト


23日の復活した電信電話記念日コンテストに続いて今日は東京CWコンテストに参加しました、勿論細切れ参加ですが…。
東京の局は少ないな!
14Mでは1局聞こえましたが呼んでも返事なし…CQ出されて沈没。
結局7Mだけです。

CODX悪いのかな?

しかし規約には書類提出先の住所は載ってるがメールアドレスが無い…。
今頃郵送でしか受け付けないのか?(やめようかなぁ~)
去年の成績見たら0エリアはNECさんが1局でトップ! (゜゜)バキッ☆\(--;)
入賞の可能性はあるかな? (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ




↑クリックで少し大きくなります。_| ̄|○



12時からはA1コンテストとダブってるので19県の局が「59980」送ってきた…。
聞き直したけど同じだったのでA1コンテストのナンバーだと思い「OKQSL」と送った、CQ出したら「TKTEST」と打って気がついたらしくすぐ「SRI59919」と送って来ました。「GLTEST」 Hi


0エリアナンバーワン!

2008年03月05日 | CWコンテスト
今日届きました「第38回大都市コンテスト」マルチバンド0エリア1位の賞状!!

CW初のエリア1位!!
始めて表彰されました!!
何時もの通りパートタイマーな参加でした。
エリア参加が2名以上で成立しますが今回は「JR0EFE/1」(YUさん)と私だけだったのかな???>TNX YUさん!!


又がんばんべぇ~!!

今年の「第39回大都市コンテスト」は3月20日開催です、丁度休みなので又出ようっと!

CW-JAPANN新潟も頑張れぇ~!!!

第38回大都市コンテストの結果はココ

正月恒例のNYPに参加しました

2008年01月03日 | CWコンテスト
JARL主催のQSOパーティー「ニューイヤーパーティー」に参加しました。
Zlogでロギング&CWのオペレート!スーパーチェック&パーシャルチェックで楽チンでした。 Hi

ハムログの入力同様にZLOGでも過去のQSOが出て私の場合は「コールサイン」「QTH」「年月日」「周波数」「名前」が出ます。


画像をクリックすると大きく表示されます。

このZLOGのデータはJJ1NNH直江さん作の「zlog_to_hamlog」でハムログに結合できてFBです!!
ハムログの過去のQSOデータからQTH&名前を入れられリマークス欄にもコンテスト名や移動地を入れる事が出来てとてもFBです。

今年のNYPは106QSOでした! VY TNX!!

昼間のCONDXは悪いなぁ~、でも少しの間ハイバンドも開いたようで18MHzでも沢山交信できたし6エリアの方とはリクエストで28MHzまでお付き合い戴きました。
早くハイバンドが賑やかになってぇ~!! Hi

XPO記念コンテスト参加

2007年09月20日 | CWコンテスト
休みだったので短時間でも参加しようと思っていた。
何時ものように朝ウッディーと散歩に出て食事してメール・ブログと見て周り畑の草取りも終えて汗だくでシャックへ行ったが「聞こえない!」…。
10時半頃のCONDXって最低?
14MHzや21MHzでは新潟市の局がCQ連発…。
7MHzもヘンな音で聞こえません!!!
早朝からやった局はローバンドも14MHzもまぁまぁだったらしい。

暑い中ノートPC点けっ放しでいたら又起動しなくなった…。
冷やしてから起動させてデータをデスクトップPCに移してさっき提出しました。
今回も「zlog_to_hamlog」Ver1.4aでZlogのデータをハムログに変換できました!!


次の「愛地球博記念コンテスト」も仕事で夜しか出れない。
全市全郡は仕事のスケジュール未だ判らない…。
去年のコンテスト後に15の区と3の市が誕生してます、又6の郡が合併によって無くなってますのでコンテストログのデータファイルは最新版に更新する事をお勧めします!
因みにZLOGのHPでは未だ古いままだった…。

JARLのメールマガジンで追加の区・市ナンバーと消滅ナンバー載ってますよ!

では、フェルプス君 健闘を祈る!(._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ
 

FDに参加しました!

2007年08月05日 | CWコンテスト
久し振りのコンテスト「フィールドディ」ちょっとだけ参加してみました。
台風一過で暑い中ご苦労様です!!!!
我が家のシャック(物置2F)も猛烈に暑かった・・・。44局!ウィンドムアンテナで6mも2局できた!!

未だコンテスト中だと言うのに大馬鹿モン! Hi
他人の事は言えないが未だコンテスト中だと言うのにこんなにログ&サマリーを送った輩が・・・。(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

コチラから最新情報をば!

ZTP捜せませんでした!!

又もやQSObankは繋がりません・・・。


Zlogのデータをハムログ(Turbo HAMlog/Win)に移すには「zlog to hamlogソフトVer1.4a」(作者JJ1NNH氏)が便利ですよ!!
ハムログのデータから名前や住所も出せます!!

オールJAコンテストは久々の参加かな?

2007年04月30日 | CWコンテスト
オールJAコンテストスコア今年のオールJAコンテストは珍しく土日だったので参加できました。

って虫食い状態なのでスコアが伸びません・・・。

ワイヤーアンテナ一本でHF~6mまで出る「のめしこきシステム」なのでよっぽどCONDXは良くないと駄目ですね!

28MHzは多分モービルの局では?>Eスポかぁ?

電子メールで出した書類も無事受け付けて貰った!

コチラで確認できます。



3月21日は「大都市コンテスト」です!

2007年03月12日 | CWコンテスト
ナンバー5ハムクラブ主催「第37回大都市コンテスト」を
本年も来る3月21日(水曜日)春分の日に開催するようです。
詳細はNo5ハムクラブのHPでご覧下さい!
尚Zlogをお使いの方は中核都市の追加や大都市(政令指定都市)
の追加などありますので「Daitoshi.dat」を変更するようにお勧めします

尚、前回「第17回ふるさとコンテスト」の結果を
発表しておりますので、併せてご利用ください。