goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

工事ちう その後

基礎工事が終わったと思ったら今日行き成り組み立て始めました。
既に10mは越えたかな?




溶接では無くってボルト締めなんですね?
何m位になるのかな?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

気をつけてね

<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/6afc5148b199dd52ebc05fe27dab8fca" ></script><noscript>iv100815aPowered by FlipClip</noscript>[ヤマハVMax]iv100815aby woody04

8日から帰省していた弟がヤマハのVmaxで帰っていきました。
迫力あるなぁ~!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

首都圏オープンエリア無線基地局

近所の新幹線側道空き地で工事が始まるらしい。
KDDIの「首都圏オープンエリア無線基地局」だって! 何?




グーグルで検索してもNG。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

憤怒の会津 八一


今朝のローカル「三条新聞」の一面にコラムみたいなのが載ってましたが
新潟出身の「会津 八一」の言葉がありました。

「新潟では江戸時代から現代もずっと
しゃべっちょこき(饒舌な人) と
のめしこき(怠け者)が
最も軽蔑される」


「憤怒の会津 八一」(小松 重男)より。

新潟県人は昔から辛抱強く寡黙だったんですね。
因みに私が100104に住んでいた近所の銭湯も新潟県出身者が経営してました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

基台取り付け



一寸見難いけどハッチバックの両側に基台を取り付けました。

バッテリーコードはマダマダ・・・。 orz





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

電源ケーブル引き込み諦め

WEBで調べてノートのグローブボックスを外しましたが穴のある場所が左側だったので諦めました。
他に通せそうな所はあるモノの白いボディーに赤黒の太いケーブルが目立ち過ぎるので諦め…。
運用する時だけボンネットを開けて電源ケーブルを繋ぐ事にしました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

のて弄り

新しい中古車! (゜゜)バキッ☆\(--;)
ワックスかけたりガラスコーティングしたりで汗かきました。 Hi




アンテナ基台はピッタンコカンカンと付きましたがバッテリーケーブルを車内に通す穴が見つかりません。
絶対にある筈なんだけど…。

走りながら無線やらないので最悪現地でボンネット開けて繋ぐか? Hi





納車の時付け替えて貰ったハロゲンバルブは焼けがあって接触不良をおこしていたので新品を買ってきました。
2個で1280円也! (激安)

ホントに車検対応なんでしょね? Hi

ゼロエリアでも5月中に届いたとブログで報告されてたQSLカードが昨日届きました。
珍しくDXも10枚位あったしホント久し振りにSWLカードが来ました。(それもRTTY)
SWLもハムログで管理しカードも印刷してますが久々だったので忘れてた。 Hi

WEBで検索して別のSWL定義ファイルDLしてプリントできました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さてぇ~ ”のて”納車となりました。  

やっと今日次期移動車が来ました。
セレナの明るいハロゲンバルブをノートの普通のハロゲンバルブと入れ替えて貰いました。>親切ぅ!!





次の土曜日までに移動できるように改造しないと。
オールJA0コンテスト21MHz&28MHz部門、CONDXも心配だな…。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ノテがやってくる

次期 戦闘機 移動車の納車が月曜日(31日)に決まりました!
アンテナ基台取り付けられるかな?
バッテリーコード通せるかな?
コンパクトカーなので釣竿やHFのアンテナ積みっぱなしって訳にはいきません。
ウッディー(ラブ)のケージも入らなかった…。 orz





セレナの基台やバッテリーコード外したので日曜日は家から移動隊迎撃か?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Nissan Note

Nissan Note

gooは一寸手間がかかって…。
まぁ~見てやって下さい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »