JF2016Sakubun5

長期研修作文5クラスのブログです。

お勧めの映画(ビリギャル) (ウェウェ)

2016-10-07 10:58:34 | 作文
          
頑張(がんば)ればできるはずのない事でもできるという事を聞いたことがあるのでしょうか。でも、自分のできない事を自信を持って頑張るのは難しいと思います。そのために回りにいる人達の応援(おうえん)とサポートも重要(じゅうよう)ですね。
ビリギャルという映画は成績(せいせき)が最低(さいてい)だったところからいい大学に入れたさやかちゃんという一人の女性の事を元にして作った映画です。
さやかちゃんは、父と母と弟と妹の5人家族ですが、特に父親には無視されて育ちました。小学生のさやかちゃんの夢は友達ができることで、父親の夢は弟がプロ野球選手になることです。いつも弟のことしか気にしていないお父さんで、その代わりに母親が父親としての役割も母親としての役割もしてくれてどんな困難なこととかあっても一つの文句も言わずにいつも笑顔だけを見せてくれます。
学校でクラスの子達に虐(いじ)められて他の学校に転校したさやかちゃんは別の学校でも友達ができませんでした。それで、また、女子学校に転校しました。学校にも通いたくないほどになっている娘に「その学校では勉強とかやらなくても高校まで楽しんで行ってくれるだけでいい」とお母さんが言いました。そのとおり、さやかちゃんは勉強などは全然やらないで授業中に寝たり化粧したり遊んだりしていよいよ成績最低のクラスの高校生になりました。お母さんは学校から何回も呼ばれて注意されます。それでも、お母さんは自分の娘は決して悪い子ではない、と言い、いつも「いい子だよ」と対応してくれるのでした。
ある日、授業でさやかちゃんのかばんの中からたばこが見つかりました。担任の先生に「あんた本当に人間のくずだよ!」と言われました。そのような話は今回だけではなく、何回も言われているので、さやかちゃんには全然平気(へいき)な話です。でも、その事でさやかちゃんが停学することになってしまいました。  
お母さんは停学している間の娘に大学に入学するため、塾(じゅく)に通わせました。その塾にはさやかちゃんの人生を変えてくれる一人の先生がいらっしゃいました。いわゆる、さやかちゃんのような学生達の通っている塾です。小学生の時から今まで本に触(さわ)らなかったさやかちゃんに初めて行われたのはテストでした。テストと言ってもただの小学生レベルの簡単なテストで、それでもゼロ点だったさやかちゃんに、その先生は、「わああ!凄(すご)いですね」とか「自分の知らないことを最後まで頑張ったという事はなかなかできない」とか「あなたは天才」など応援する言葉だけを言いました。いつも学校の先生の「あなたは人間のくず」などの文句の言葉ばかりに慣れたさやかちゃんにとっては、少しの褒める言葉でもどんなにうれしい気持ちになるでしょう?自分自身でも「私はできる」という自信も持つようになりました。
私は、特に、その映画での塾の先生の前向きの気持ちと応援のし方が好きです。勉強する気のない学生達にやる気の出るように応援したり、ゲームばかりしている学生にゲームは良くない!勉強しなさい!すぐ辞めなさい!などと学生の心に傷を付けるような言葉とか使わないで、いつも優しい言葉遣いをして学生の味方になったりします。まず自分が学生の味方になってから自分がなってほしい形に段々変える方法が本当にいいと思います。
人間なんて褒められたり応援されたりするとだれでも嬉しいでしょう?私は、弱虫(よわむし)だし自信もあまりない人間です。でも、いつも応援する人がいればいろいろなことが乗り超えられます。自信いっぱいでやる気がでます。その代わりにいつも文句を言われたり、できないという目で見られたりするとその自信が消えてしまいます。
 この映画を見て印象に残ったのは周りにいる人達のサポートの大事な事と母の愛(あい)情(じょう)と塾の先生の事です。いつも笑顔で愛情を注(そそ)いでいる母親と、ひどい言葉を使ったり文句ばかり言ったりして娘のことを全然気にしてくれない父親と、いつも前向きで応援する言葉ばかり使ってくれたり、学生の味方として存在してくれたりする塾の先生と、ひどい言葉しか言わない学校の先生、皆、同じ立場になっているのに考え方というか相手に対しての心遣いが全然違います。その相手のためにも言葉によって力になる事もあれば心に傷付ける事もあるので、自分の言葉遣いにもっと気を付けなくてはいけない事がわかりました。   
 映画は学生に勧められて見ましたが、自分自身でも反省するようになって私もどんな人間なのでしょうか、学生に対してどんな先生なのでしょうかと考えるようになりました。皆さんもその映画から何か自分の教師としての立場を少しでも振り返る事ができると思います。お勧めです。是非、見てみて下さい。






記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-10-07 10:49:21 | 作文
                              ウー
 お勧めの映画


誰でも子供の時に早く大人になりたいと考えることや大人になって子供だったらもっといいと考えることもあるでしょう。もし、みなさんに魔法があったら、子供と大人どちらになりたいのでしょうか。
ここでは、私は大人になりたい女の子のことについての映画を紹介したいと思います。私も好きなコメデイ映画ですから見る人を楽しませると思います。映画のタイトルは「秘密のアッコちゃん」という映画で、それは1960年代にマンガやアニメとしても有名になった作品です。
その映画の初めは化粧好きな小学生のアッコちゃんが大人になりたがっています。自分が子供だからできないこともたくさんあって、大人になると化粧もでき、学校へ行く必要もないから早く大人になったらいいと考えています。ある日、鏡町から行ったという珍しい人がアッコちゃんに魔法がある鏡をあげました。そのおかげで、アッコちゃんは好きな時大人に変わることができるようになりました。その後、「ナオト」という素敵な男の子に出会って、ナオトが働いている化粧品の会社で新しい商品のアドバイスをするようにナオトがお願いをしたからアルバイトをするようになりました。それで、アッコちゃんはナオトを手伝ってあげて大人の世界を楽しんでいました。
大人になっても本当は子供の気持ちであったアッコちゃんの仕種は見る人を楽しませます。例えば、アッコちゃんは魔法で社長の姿に変わってナオトに話す時とか、冬休みに親類の姿に変わって塾の先生に塾をやめさせる時とかなど子供の気持ちで大人の顔で色々な役割で演じることはすばらしいと思います。
でも、タイトルを見るだけで分かるように、アッコちゃんは自分が魔法の鏡で色々な形に変わることができると言うことは秘密です。それを、誰かが知ってしまうと彼女の魔法が消えてしまいます。自分の魔法を使って色々な人の形に変わってナオトと会社のためにできるだけ手伝ってあげました。
大人になりたがったアッコちゃんは冬休みという短い時間で色々なことを体験しました。本当に大人になる時は大人のことが大変だということが分かりました。この映画を見て分かったことは大人になることは簡単なことではない、義務とかルールとか規則もたくさんあって時々はどんなに頑張ってもあきらめるしかない時もあると言うことです。
そして、私はこの映画でアッコちゃんが言ったこの言葉が好きです。「誰でも悪いところも、いいところも両方の面がある。会社でもいいところ、悪いところがあるから大変なところも本当はいいところだ、大事なところだと考えて。。。」という話です。そうです。何でも悪いところだけ見ないで、いいところもたくさんあると考えてくれるのが大事だと思います。この映画を見てこのことを深く考えるようになりました。
アニメから映画に変化したから子供向けのものだと思うかもしれませんが、その裏には、人間であるから子供でも、大人でも誰でも疲れがあることや両方の世界に悪い点もいい点もあるから自分のありのままで楽しく生活するほうがもっといいということなどのマッセージがあります。もしかしたら、みなさんのストレスの解消にもなるかもしれませんから楽しみに見てくださいとお勧めしたいのです。時間があったらぜひ見てください。