goo blog サービス終了のお知らせ 

らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

梅雨入りしました。天照大御神の有難味を感じます。

2012年06月08日 18時28分58秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


大分も本日、梅雨入りしました。

親父の仕事には天敵の雨ですが、雨があるから水が飲め生きられます。

自然の有難味を感じながらの梅雨にしようと思うとります。


そのうちに陽も照り、つぎは暑い暑いと文句を言うのですもんね。





高千穂の天岩戸を手力雄が開けてくれ、ずっと天照大御神はこの国を照らしてくれてますからね。










光はほんとに有り難いものです。


今、この国の総理が原発再起動の言い訳をしています。

人類が作ったもので人間が死にます。

自然の中で生き、自然に生かされてるのに。

国の電力よりも電力会社の言いなりな感がします。

原子力発電所よりも東北のガレキの処理をまずやるべきです。

全国で一日も早くガレキの処理をやっていただけるようにする方が先だと思います。

福一の原発は原爆ガレキです。


政治て何なんやろ、政府て何なんやろ、総理て何なんやろと思うこの頃です。


親父飯です。




トンカツ定食、シジミの味噌汁付きです。




ハムラーメンです。

無塩ハムはラーメンにバッチリです。



バァちゃんはとうふ屋が来たら必ず買います。




「わざわざ来てくれはるのに買うてあげんと」

バァちゃんの言うとおりです。

買うてもらえると思うてとうふ屋も来るんやしね。

バァちゃんみたいな思いの人ばっかりの時代は良かったなぁ。


【98円の卵の特売に並び、230円の豆腐を買う。それでええねん。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

街は面白いなぁ。

2012年06月07日 19時21分16秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ




昨日、大分の市街地の工事をしました。

上のカラフルな自販機、調子に乗って2時間で2本買いました。

何か、街は活気があり良いですね。




その自販機の横にこんな問題が書かれていました。


親父には難しすぎてわからんです。




大分では有名なエディスパソコン学院さんの自販機みたいです。

大分の人なら知ってる「エディスでパソコン・・・・エディスでパソコン二級とった」です。

親父は独学ですが習ったら新しい発見があるかもね。




大分のホームラン軒さんは散髪屋さんです。

髪の毛があったら一度行ってみたいですね。


今日いつもの楽天レンタルの無料券でCDを借りました。



吉幾三・都はるみ・キャロル・荒井由実です。

吉幾三の酔歌・都はるみの千年の古都が好きです。

キャロルもデビュー当時の懐かしいCDです。

ヘッドホンでファンキー・モンキー・ベイビーを聞きます。


親父飯です。



適当定食。

ジャスコの塩鯖、一匹299円でしたが塩も味もなかなかのものです。




冷やし中華です。

魚肉ソーセージとレタスがバッチリでした。




納豆卵焼きと鯖の味噌缶。

納豆は500回混ぜると美味いとためしてガッテンでやってました。

確かに、3パック68円の特価品がクリーミーで美味かったです。


さてさて、この頃の親父は飲みながらスナック菓子を食ってます。



カラムーチョとかヒーハーとか香辛料のキツイ奴ばかりです。

昨日食った、ベビースターのホットチキン味は辛さ炸裂でした。

癖になりそうです。


そろそろ大分は梅雨入りみたいです。

みなさん、体調に気をつけて頑張りましょう。


【大分出身の指原莉乃さんが4位。普通の子・地方の子がうけるのやろね。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


デフレ弁当の話

2012年06月02日 18時44分33秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


今日は土曜日。

早朝より城下町杵築の現場。

杵築て全国的には有名やないけど、エエ街ですよ。

城下町の道路に歴史を感じ、戦国時代の防御を感じる道路に思いを巡らせる街やと思います。


さっきも書いたけど、今日は土曜日。

関西人の親父は12時からは、吉本新喜劇を見なアカン。

親父所の仕事は10時に完了。

よっしゃ、12時には家に帰れるぞ!!!


「悪いけど、◯◯もやってくれんかなぁ」

本心は仕事が増えるのは嬉しい。

けど、吉本新喜劇がある。

そやけど、花紀京も岡八郎も片岡あやこ・山田スミ子も出んしな。

「はい喜んで」


昼の弁当も持ってきてへん。

ああああ、ありがたや。

目の前に、ダイレックス。




ローソンも近所にあるけど、ダイレックスの弁当は安い。

そやけど、ここはの前までアビ・ヒサツネやったやろ。

その前は寿屋。

寿屋もアビ・ヒサツネも倒産した。

最近、別府でもこんなんがあったなぁ。

別府では大きかった舗装屋さんがつぶれ、その後に入った建設屋さんが潰れたな。

親父、大分へ来た頃その舗装屋さんにお世話になったんや。

今は無き石が敷かれたシンボルロード、懐かしいなぁ。


話が筋道を外れてきたな。

ダイレックスの弁当やった。



ダイレックスの弁当はとんどが298。

親父ハンバーグ弁当を買うたけど、なかなか美味いんや。

量は土方には少ないな。

けど、298円で一食食えるのはエエんやろかな?

298円で飯が食える言う事は親父の仕事も500円が298円になる言う事を忘れたらアカンねん。

このデフレ弁当が今の時代の縮図かもな。


帰り道の別府タワーてす。



ちょっとレトロに加工しました。

1960・1970、花紀京がオモロかった時代は皆、元気でした。


親父飯です。

昨日は何か飲みたい気分で、よう飲みました。

会社のブログを再開したら、仕事の見積もり・質問が3件ありました。

嬉しかったです。

ついつい、飲みました。

けど、朝は3時半にぴっしゃり起きました。




最初のアテの魚肉ソーセージ。




皮なしポークウインナー揚げ。




揚げ物天国その一。




揚げ物天国その二






仕上げのカツ丼。

作りながら飲むのは結構忙しいです。


明日は休みです。

バァちゃんと仏様の花とか親父の焼酎とかの買出しです。


ほな。


【今日も思うた。別大国道65キロで走っていたら全部の車に抜かれるな。遅く走ってるとは思わんのやけど。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ




「だんない」てわかるかなぁ~

2012年05月31日 19時40分28秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


現場からの別府八湯の一つ鉄輪温泉の湯けむりです。




今日は昼から別府鉄輪の「海鮮市場」さんのライン工事でした。


鉄輪温泉は別府八湯の中で今でも湯治のおこなわれている温泉です。

坂・路地に昭和を感じる良い温泉です。

近年、地獄蒸し会館とか足湯とか足蒸しとかが出来て楽しめる温泉です。




海鮮市場さんにも足湯があります。


あっ、鉄輪てカンナワて読むんですよ。

海鮮市場さんは別府・大分のおみやげはもちろん

美味いものが揃っているお店です。





ここから徒歩で2分もあれば有名なひょうたん温泉にも行けます。

別府へ来られたら海鮮市場に寄ってください。


今日、バァちゃんに頼まれていたものを買うてくるのを忘れた親父です。

帰って忘れたのに気がついたら

バァちゃんが「だんない・だんない」

親父の家では関西弁・京言葉・滋賀弁なんやけど、

だんないて大分の人はもちろん全国の人にはわからんやろな。

そういう方言てええもんやな。

バァちゃん、今でも自分のことは「うち」て言います。

若者言葉が氾濫してる世の中ですが、方言を使えるのはエエもんです。

まぁ、若者のMISONOさんもいつも、うちて言うてましたね。


親父飯です。



豚のスタミナ焼き定食。




1年以上前に賞味期限が切れてる乾麺のうどん。問題無。




チキンラーメン2段重ねの大盛り。

食ってしばらくしたら胸焼けしました。




無塩ハム卵炒めと冷奴。




ハイシライスハンバーグ乗せ。




冷凍ドライカレー。




最後に今、カラムーチョで黒霧島飲んでる親父です。


明日から6月(水無月)、頑張りましょう。

水無月て聞いたら、和菓子の水無月が食いたくなってきた。

6/30の水無月を食う日までの我慢かな。


ほな。


【大分の佐賀関では、貴方の事を「わ」自分の事を「が」て言うらしい。大分弁で恐い事を「おじい」て言う。親父、30代の時おじいおじいて言われ、そんな年取って見えるかなぁと思うた事がある。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


世の中、天秤ばかりやね。

2012年05月30日 18時58分05秒 | 今日の親父



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


紫陽花が綺麗な季節になりました。

家の紫陽花も色を七変化させながら綺麗です。







每日、色の変わる紫陽花は何で色が変わるのやろね。









そやけど、ホンマに綺麗や。








これが一株て信じられんね。


人間も器用に七変化出来る人、右向いて言う事と左向いて言う事が違う器用な人はどうなんやろな。


河島英五のてんびんばかりを聞いてて、今の時代も天秤ばかりやなぁて思うた。

この国の天秤ばかりは金持ちに傾き、官僚・公務員に傾き、大手に傾くのやろな。

もっと言うと、生まれた時から天秤ばかりに乗るのやろね。


親父飯です。




アメリカンドッグ。

小腹がすいた時にエエんやわ。

冷凍で2本でもレンジで1分半。




楽しみに置いてる、どて焼。

まだ食ってへんけど、美味いに決まってねわ。






時々、無性に食いたくなるスガキヤラーメン。

100均のセリアで売ってた。


5月も明日で終わり。

梅雨が来るけど6月から、しらしんけんに頑張ろ。


ほな。


【解散総選挙、ありそうな気がする。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


生活保護に思う

2012年05月27日 19時04分59秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


テレビ・ワイドで河本準一親族の生活保護問題が話題です。

テレビ見てて、働くよりも一部の生活保護者の方が所得が多いという現実に腹立たしく思うた。

保護費もやけど、医療費等の現物支給が凄いな。

生活保護は必要やと思うけど生活保護法の順守はおこなわれてへんやろね。

要生活保護者は保護されずに不正もしくはグレーの被保護者がいるのも現実なんやろな。


今日はずっとタブレットで生活保護法を読んだ。






昭和25年に施行された法律やから、今の時代に合うてへんなぁと思うのも多々ある。

役所の職員が被保護者の現況を把握せなアカンみたいやけど全国で200万人以上やもんな。

そら法律通りには目は届かんわ。


読んでて思うたけど、車は持てへんみたいやけど医者とかへ行くタクシー代は出るんや。

文化的な最低限の生活て何なんやろと思うな。


色々なことでこの国が変わってしもうたんやろな。

子が年取った親の面倒見るのは当たり前の事やろ。

隣近所と挨拶するのは普通やろ。

その辺のことが原因やろな。

いつも言うけど「結」が無くなってきたんやわ。


今の日本の腹話術人形総理はバカの一つ覚えみたいに消費税・消費税。

島サミットでは400億やったか海外に。

まずは景気回復をせんと被保護者は250万人300万人と増えるやろね。

年金問題も生活保護問題も不景気と関係があるいうんが何でわからんのやろ。

今、消費税を上げても年金生活よりも保護生活のほうが楽な生活が出来るのが政府はわからんのやろか。

そのうち、年金を払わんでも生活保護を受けた方が得やになったらこの国は崩壊するやろな。


憲法も生活保護法等もそろそろ改憲改法せんとアカンやろな。


自公が10年間で200兆の公共投資て出てた。

公共投資しても末端まではなかなか金が回らんと思うな。

それよりやっぱり政府券を20兆、中低所得者に支給やろな。

ただし、利用期間は2年もちろん銀行への一時預金以外は禁止。

2年以内に消費せんかったらタダの紙になる政府券をね。


まぁ、生活保護問題も景気問題も憲法問題も他の問題も何も進まん政府。

消費税を上げたらバラ色になるんやったらええけど無理やわ。


とにかく、色々な問題が山積みやけど解散総選挙で国民の意見を聞くべきやね。



親父飯です。




中華うどん。

中華そばの麺をうどんにしても美味美味なやで。




新鮮市場の1個9円の魚ロッケと蒲鉾・シジミの味噌汁。




いつものイタスパ。

一気に2キロ茹でたからまだまだあるわ。


8月に小中学校の同窓会が開かれる。

行きたいけど、無理かもなぁ。


【河本の問題は民事も刑事も事件やろな。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



鯖の話

2012年05月25日 21時21分34秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


今日の晩飯は、スーパーで塩鯖が安かったし焼いて食いました。

ノルウェー産の陸の方が永いかもわからん塩さばです。


親父、魚より肉なんやけど、塩鯖は好きなんや。

海無し県で育ったから魚言うたら塩鯖くらいやったわ。

それ以上に魚の骨が子供の頃に喉に刺さってからは魚は苦手なんや。

喉に骨が刺さったら飯をグッと飲んで外したなぁ。


そやけど、ぐじの塩焼き・ブリの照り焼きは好きや。




安い塩鯖やけどなかなか美味かったわ。

ただ、最近のは塩が薄いなぁ。

もっと塩辛い鯖を久しぶりに食いたいなぁ。

子供の頃食ってたんは若狭の鯖。

今でも福井から京都まで鯖を運んだ鯖街道が滋賀にもあるんや。

山の中の朽木村とか葛川とか昔の人はよう歩いたと思うわ。


大分は基本的に鯖は新鮮なんを刺身で食うわ。

親父はちょっと生の鯖は苦手やわ。

関サバなんかホンマに美味いんやけど、子供の頃から鯖は生で食ったらアカンて言われてた名残やろな。

子供の頃からの習慣言うのはなかなか抜けんわ。


そやけど一回でええから関サバの塩鯖が食ってみたいなぁ。


親父飯です。



今日は朝一から1.8ミリのスパゲッチィを山盛り茹でたんや。

それの一部をレトルトのミートソースでくって、朝から腹パンパン。




昼もスパゲッチィ。

やっぱりイタスパは美味いな。




晩飯。

鯖とシジミの味噌汁。

なんとなくヘルシー気分やわ。

ただ、ノルウェーの鯖と中国の蜆。

若狭の鯖と瀬田川の蜆が食いたいなぁ。

出来たら、日野菜漬けもな。


ほな、朝まで生テレビを見るので寝よう。


【大分の魚は美味いですよ。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


【五感】触覚は忘れたわ。

2012年05月24日 19時20分51秒 | 今日の親父





3時前に起きてUSA(宇佐)へ行ってきました。

午後の3時過ぎに帰宅。飲んでます。


この頃の親父は横になって中華パッドで小説を読んでます。

便利な時代になったものです。

子供の頃、本が好きや無かった。

兄・弟はマガジンとかキング・ジャンプなんもを見てたけど

親父は漫画も読まんかった。

それより外で走り回るのが好きやった。


小説言うても聞いたことがある作家や子供の頃から表紙だけは見たことがあるなぁと思うやつばかりやわ。











ただ、音楽を聞きながらお香を炊きながら読んでたらなかなかエエもんや。

勿論、血液内にはアルコールが回ってるしね。


音楽はあがた森魚・山崎ハコ・森田童子・岡林信康とかがええな。


五感前開やわ。

そんな中、ユーチューブで大上留利子さんの大阪で生まれた女を見つけたんや。

大阪で生まれた女は色々な人が歌うてるけど、大上留利子さんが1番、ショーケンが2番。


若い頃、今は大津で「アンチョビ」言うスパゲッティ屋やってる鳥やんの家で大上留利子さんに会うたんや。

話する声もエエ声やったわ。

怒られるか知らんけど、ポッチャリやったわ。

親父はスターキング・デリシャスの時代から知ってた人と会えて感激したわ。

あのエエ声をまた聞きたいなぁ。

大分のカラオケボックスで一緒に歌いたいなぁ。

意味は無いけど、越路吹雪さんの歌を一緒に歌いたいな。

親父の好きなサン・トワ・マミーをアレンジバリバリでね。



考えたらこの20年以上触覚は無いな。

キングサイズのダブルベッドが懐かしいわ。


人間は五感で生きなアカンなぁ。

四感ではアカンなぁ。

昔のもう一感と会うてみたいと思うこの頃です。


久しぶりの親父飯です。




イタスパミートがけと飯。




シーチキンの玉子焼き・ウインナーと飯。




ホットドッグ。




鍋焼きうどん。




うどん屋の和風中華そば。




冷奴・竹輪炒め・明太子と飯。




餃子・トマト・明太子と飯。







家のあじさいが色づいて来ました。

梅雨近し、雨が降ると溶ける親父です。


【カラオケに行きたい。誰か行きませんか。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ




【ハッスル】です。チークタイムの【メリー・ジェーン】が好きでした。

2012年05月23日 19時03分44秒 | 今日の親父



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ





ちょっと体調を崩してました。

けど親方が每日、事務所の前でゴロンと迎え「頑張らなアカンぞ」




「了解しました」


この頃、事務所の中までシバキに来よるんですよ。







親方、魚肉ソーセージが大好物なんです。

今度、切らずに丸っぽでやってみよ。


明日は5時から積み込み出発です。

行き先はUSAです。


ハッスルハッスル。

ディスコて今でもあるんかな?


【被災地のガレキ。北九州にありがとう。被災地でガレキの分別とかしてるユンボのオペ・ダンプの運ちゃん、言うたれ「俺ら元気です」大分も視察に北九州に行ったみたい。一日も早く大分もガレキ焼却・処理をしましょう。この国のこれから頑張る子供達のために。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ




橋下の刺青問題に思う。

2012年05月17日 19時03分59秒 | 今日の親父




大阪市の橋下、頑張っとるな。

大阪が景気が良くなり、繁栄せんと日本が良うならんもんな。


今回の刺青問題、親父の勝手な考えです。

橋下は話は上手いけどズルイな。

大阪市も環境局とか現場で働いている人達は現業職やろ。

色々は書かんけど、橋下はこの国の歴史と喧嘩する気があるんか。

橋下はその事は何も言わずに、道徳的にとかわけわからん事を言うとる。

親父思う。

橋下には、言えん事がいっぱいあるんか

子供の頃から何か腹に持ってるものがあるんやろな。

橋下も刺青を入れた職員さんも変わらん気がする。

親父は橋下はこの国のダメにすると思うてる。


親父飯です。







昨日の晩飯はカレイの煮付けとハムエッグ。

カレイの煮付けはバァちゃん作です。




豆腐はやっぱり、ちょっと上等が美味いな。

煮物にしてもこの豆腐はしっかりしとる。






今日の昼は、味のマルタイ冷やし中華。

賞味期限が去年の10月にきれたやつ。

けど、美味かったです。

味のマルタイ冷やし中華が全国発売になったらエエのにね。


まだ食ってへんけど、煮込みハンバーグをさっきまで作ってたんや。



材料はこんだけ。



ハンバーグもネットで買うた冷凍のミニハンバーグ。

確か1個10円位やったわ。






タマネギ炒めてトマトソースとミートソース・とんかつソース。

ハンバーグを放り込んで煮込んだら完成。


さぁ、そろそろ腹が減ってきたし食おうかな。

タレが残ったら明日はスパゲッチィやな。


【今日の帰り、自転車横断帯で渡ろうと待ってたけど止まらんなぁ。大分市役所の公用車も止まらんわ。市長も職員の交通安全教育をやったほうがエエで。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ



沖縄返還40年。渡航許可がいった。

2012年05月15日 18時59分27秒 | 今日の親父



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


沖縄が返還され40年の今日、護国神社にお参りに行ってきました。


返還前当時、芸能界で活躍していた南沙織さんとかフィンガー5とかは日本へ行くのに琉球政府とアメリカの許可がいりました。

ただ、勘違いしないでほしいんですが、彼らも沖縄の人達も国籍は日本国で日本人でした。




親父がはじめて沖縄へ行ったんは二十過ぎでした。

那覇空港に着いた時、外国には行ったことは無かったですが外国やと思いました。


土産はもちろんパイナップルやったです。

その後、5回くらい行ってますが、やっぱり本土とは違う雰囲気があります。

一番の思い出は喜納昌吉さんと話せた事ですね。


基地問題も解決せんとアカンと思いますが、

観光でいいから国民皆が沖縄へもっと行くことでしょうね。

何せ、沖縄のお陰で今のこの国があるのですから。


親父飯です。



ハンバーグ定食。

野菜嫌いの親父ですがトマトは好きなんです。








やっぱり、シジミの味噌汁は美味いです。

その次に好きなんは、素麺の味噌汁ですね。




昼の天津飯。

今日の餡は関西の王将風の酸味を抑えたちょっと和風の薄味にしました。


なんとか頑張って、もう一回バァちゃんと沖縄へ行きたいですね。


【泣きなさい笑いなさい。いつの日かいつの日か花を咲かそうよ。20年花咲かず。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ






米穀手帳 (べいこくはいきゅうつうちょう)知ってますか?

2012年05月14日 18時37分10秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


今日、米とかをバァちゃんと買いに行ったんです。

いつもの大分ヒノヒカリです。


バァちゃんと話していて子供の頃、米屋に買いに行ったなぁ言う話。

当時は米穀手帳を持って買いに行く言うか、注文しに行くのが親父の手伝いやった。

重いし配達は米屋さんがバイクでやったと思う。忘れてしもうた。

思い出すと近所の米穀手帳で買うた事もあったような気がする。

親父の修学旅行は米持参やったもんな。



醤油も空の一升瓶で買いに行ったなぁ。

親父の親父も酒飲みやった。

酒屋に一合瓶を2・3本と魚肉ソーセージを買いに行くのが親父の日課やった。




ネットにあった米穀手帳。


米屋のプラッシーをケースで買うてもろたんが、ホンマに嬉しかった。

粉末ジュース・三角ジュースかニッキ水位しか無かったもんな。

百貨店の上に噴水があるジュースの自販機でジュースが飲めたら幸せやった。


今の時代、スーパーへ行ったら何でもある。

けど、お茶はお茶屋で量り売り

味噌・醤油・油も量り売り、もちろんお菓子屋も量り売り

この方が不便やけど時代が求めるエコと違うやろかなぁ。


まったくエコでは無い親父飯です。



ちゃんぽん麺の和風ラーメン。




焼きうどん半熟卵添え。




揚げ物定食。




トンカツドック。




チャーシュー麺。




野菜炒め定食。



食べられる喜びを感じ過ぎてる親父です。

さぁ、ハンバーグ定食を作ろ。


【子供の頃、皆貧乏やったけど今の時代よりは笑顔・笑いがあった。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


ラジオがパソコンで聴けるのを最近知りました。

2012年05月13日 18時12分56秒 | 今日の親父



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


母の日ですね。

全国の頑張ってるお母さんに「母賛歌」を贈ります。


皆さんはラジオがパソコンで聴けることを知ってるんやろね。

親父は最近知りました。

大分のOBSラジオも4月から聴けるようになりました。



今日、radiko祭りがあったので行きたいと思うたんですが、人の多いのが苦手なものでradikoで聞いてました。

ラジオて若い頃はホンマよう聞いていました。

まぁ、深夜ラジオでしたね。




NHKも聴けるもんな。

年とってきて、テレビもNHKをよく見るようになったしね。


それより、世界・日本中のラジオが聴けるのも凄いです。





滋賀の放送もあるんよ。




福知山の放送もあるもんな。


すごい数の放送局があるもんや。

それとヤフーの音楽ページは凄いな。



プレミアム会員やからすごい数の歌が聴けるわ。



パソコンのイヤホンジャックからMP3プレイヤに何曲か録音したわ。


ホンマにすごい時代になったもんやなぁ。

世の中からレコード屋が無くなるはずや。

そのうち、レンタルショップも無くなる時代が来るんやろな。

そやけど、テレビでもっと音楽番組・懐メロ番組をやってほしいな。


話は変わるけど、薔薇の季節やね。





家のバラも次々と咲いてくれてる。

何の世話もしてへんのに毎年咲いてくれる。

バラて綺麗うえ強いし根性あるわ。

そろそろジャスミンも咲いてきたし、ええ季節やね。


ラジオ・音楽をゆったりと聞いた、良い日曜日でした。

ほな、一杯飲みますかね。


【いつまでも母の日を迎えたいな。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ






自転車はなかなか買うてもらえへんかった。

2012年05月10日 20時14分08秒 | 今日の親父

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


上の写真は親父の自転車。

長湯温泉や久住高原・臼杵石仏にも行ったランボルギーニベントレー号。

先日、タイヤを自分で変えてただいま絶好調。


自転車の話なんやけどな。


親父の子供の頃は子供用自転車なんかあんまり無かった。

親父も三角乗りしたです。


昨日もダイレックスに行ったら、自転車7000円位であるもんな。


あんな、親父が会社まで行く2・3分の道程に放置自転車か盗難車か知らんけど2台ある。

2台とも相当前からある。

親父も警察に連絡しようかと何度も思うた。

ずっとあるんやから警察も知ってるやろ。


昔、自転車も原チャリ「スージー」も盗られた事がある。

当時は必死に探したし警察にも勿論盗難届を出した。

運良く、自転車も原チャリも見つかった。


この頃思う。

自転車なんか安いものやから盗難届も出さんのやろな。

けど、違うような気がする。


親父の仕事の機械とか、暇なこの季節に整備し耐熱塗料を塗る。

機械・物はちょっとだけ手を加えたら長持ちする。

機械・自転車とかは物言わん。

けど、ちょっとご苦労さんの言葉と整備言う愛情を注いだら、また頑張ってくれる。

今の日本人、こんな事も忘れてしもうたんやろな。

まぁ、親父は貧乏性言うか貧乏やからなんかもな。

貧乏のお陰で何でも自分で出来るようになりましたわ。有り難いことや。


今日はネタタップリなんやけど明日に置いとこ。


親父飯です。


昨日の晩飯。





冷蔵庫の賞味期限切れの竹輪・蒲鉾炊きとシーチキンと湯で卵。

とろろ昆布の味噌汁。インスタントにとろろ昆布のを入れただけで美味美味。


今日の昼飯。



ぶっかけうどん。

19円のうどん2玉。安いやろ。


さっき食った晩飯。





ハンバーグ定食。

ミンチが安かったから、手作りハンバーグ。

美味かったけど、子供の頃はミンチも近江牛やったからあの味には勝てんな。

子供の頃は輸入牛とかチルドとか無かったもんな。


明日はちょっとだけ遠いところへ行くから早よ寝よ。

時間があったら温泉に入ったろ。


ほな。


【パンク修理・タイヤ交換、簡単ですよ。】


下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ