


「ああ~美味かった。」
昨日のシルシルミシルさんデーを見てカレーうどんが食いとうて食いとうて。
うどんは安いのを冷凍してるし、牛肉も昨日の残りのオージーがあるし、無いのは九条ねぎ。

親父のカレーうどんは関西の餡かけカレーうどん。
大分にはあんまり無いんやわ。
カレールーをかけたカレーうどんが多いんよね。
出汁は創味の濃縮のそばだし、カレー粉はオリエンタルカレー。
九条ねぎは無いので玉ねぎ少々。

うどんにカレーが絡んで美味美味
「馬勝った 牛負けた」やね。
そんじょそこらのうどん屋より数倍美味いわ。
楽しみは最後まであるんや。

行儀悪いけど、御飯を餡のカレーにぶっ込む。
これが又、美味いんや。
京都で食ったら肉カレーうどんとめしで800円はするやろな。
家で作ったら飯付き150円もかかってへんな。
ほんま美味かったわ。
老後まで生きたら、安いうどん屋でもしようかなぁ。
まぁ、大分には鳴門うどんがあるし無理やろな。
皆さん、京都へ行ったら木屋町の味味香や祇園のおかるへどうぞ。
そころの大衆食堂でもカレーうどんは美味いですよ。
なんべんも言うけど、ほんま美味かったわ。
【今日から九州電力も計画停電が始まりました。今日は事務所は朝8時半からの計画でしたが電気は来てました。】
下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


