うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

餃子「チルド大粒餃子」マルマツ産業(株)福岡県嘉穂郡桂川町

2024年05月05日 | 食べ物一般

 こないだ、直方市感田(がんだ)の、びっくり市に行ったら「大粒餃子」を発見したので1パックお買い上げ。マツマツ産業は、昭和30年創業で桂川町の老舗とのことです。

 博多は「博多一口餃子」が人気で、概して小さな餃子を売りにしている店が多いし、スーパーでも小ぶりな餃子が多く売られています。東京近郊では大きな餃子が多かったので、最初は「なんでこんなに小さな餃子が多いのか?」と思ったほどです。

 スーパーのご当地餃子を良く買って食べるのですが、メーカーによって美味い、そうでないというのがあり、食べてみるまで分かりません。(味は好みがあります)

 大手メーカーの全国版冷凍餃子は当たり外れがないので、買って冷凍庫でストックする場合も多いです。

 小最近は、粒の餃子ばかりだったので、大粒餃子を見つけて嬉しくて買ったものです。作り方はパッケージには書いておらず、QRコードを読み込んでくださいとありました。(現代風だな)

 油を引いて餃子を並べます。水100mLを入れて蒸し焼きにします。蓋を取って水分を飛ばし、焦げ目がついたら出来上がり。

 豚肉+牛肉を使った具は美味いです。

 これは当たりでした。またあったら買いです。