私はそこそこ本好きなので、月々の本代は結構ばかになりません。
図書館も自宅の近くにありません。
で、よく利用するのが座って本を読める某大手書店です。
平日早めに仕事が終わった日などに
気になるけど、買うのはどうか?
という本はここで探してちょっと読んでみることにしています。
そこで読んでみてそれで済む本が圧倒的に多いので助かってます。
でも、実際に本屋さんに足を運ぶということで、
意外な掘り出し物を発見することもあります(もちろん買うこともあり)
・・・・前置きが長くなりました。
そんな感じでその某書店で2.3日前何気なく手にとって読んだ
「この世でいちばん大事な「カネ」の話」
身も蓋もないタイトルですが、
人気漫画家西原理恵子さんの(あまり絵のない)エッセイです。
中学生向けらしく、文章も平易なので1時間もかかりませんでしたが、
内容はかなり濃かった。
経済の本ではありません。
結構壮絶な彼女の人生にからんだお金にまつわるエピソード、
そこから得たお金に関する考え方が書かれてます。
私の場合はだいぶと大人になってからですが、
ごく身近にお金を失くした人またはお金を得た人が別人のようになっていく過程を
(いい例も、悪い例も含めて)いくつも見るはめになり
きつい思いをしたことがあったんで
結構共感できることがありました。
もともと、「肝のすわった姐さん」のイメージをもってましたが、
西原さんが人気があるのは、むちゃくちゃやってるようでも
根本の価値観はぶれてないからなんだなと改めて思いました。
でも、中学生のときにこれ読んでも「ふーん」だっただろうなあ・・・
どっちかといえば、大人の方が良くわかる本じゃないかな。
とりあえず、久々の掘り出し物でした。
図書館も自宅の近くにありません。
で、よく利用するのが座って本を読める某大手書店です。
平日早めに仕事が終わった日などに
気になるけど、買うのはどうか?
という本はここで探してちょっと読んでみることにしています。
そこで読んでみてそれで済む本が圧倒的に多いので助かってます。
でも、実際に本屋さんに足を運ぶということで、
意外な掘り出し物を発見することもあります(もちろん買うこともあり)
・・・・前置きが長くなりました。
そんな感じでその某書店で2.3日前何気なく手にとって読んだ
「この世でいちばん大事な「カネ」の話」
身も蓋もないタイトルですが、
人気漫画家西原理恵子さんの(あまり絵のない)エッセイです。
中学生向けらしく、文章も平易なので1時間もかかりませんでしたが、
内容はかなり濃かった。
経済の本ではありません。
結構壮絶な彼女の人生にからんだお金にまつわるエピソード、
そこから得たお金に関する考え方が書かれてます。
私の場合はだいぶと大人になってからですが、
ごく身近にお金を失くした人またはお金を得た人が別人のようになっていく過程を
(いい例も、悪い例も含めて)いくつも見るはめになり
きつい思いをしたことがあったんで
結構共感できることがありました。
もともと、「肝のすわった姐さん」のイメージをもってましたが、
西原さんが人気があるのは、むちゃくちゃやってるようでも
根本の価値観はぶれてないからなんだなと改めて思いました。
でも、中学生のときにこれ読んでも「ふーん」だっただろうなあ・・・
どっちかといえば、大人の方が良くわかる本じゃないかな。
とりあえず、久々の掘り出し物でした。