好きだった曲も多いし、彼自身にも魅力を感じていました。
最近はスキャンダラスなゴシップネタで注目を集めることばかりでしたが。。
過去の映像なんか観ると、洗練された動きが恐ろしいくらいにカッコイイ。
彼は素晴らしいパフォーマーだし、エンターテイナーでしたね。
やっぱり。。なんだかんだ言ってもスゴイ人だったなと思います。
なんとなく。。彼は永遠に、ずっとこのまま存在するのではないか。。と思っていましたが。。
King of Pop。。
残念です。。
あたしと歳が7つも離れてるくせに、妙に聴いてた音楽や好きなモノのハナシが合うムスメがいる。
歳ごまかしてんじゃねぇーの?と疑いたくなることがよくあるけど、そうじゃないらしい。。(笑)。
何からこんなハナシになったかは忘れたけど。。
「若い頃。。『クラッシュ』とか言って」
「こんなポーズで写真撮ったりしてたなーって。。」
「あぁ。。(笑)」
「『マッドネス』とかね(笑)」
「裏ピースでベロ挟んで『シド・ヴィシャス』とかね(笑)」
てハナシになって「撮った撮った!」「やっぱりー?」「一度はやるね」と大ウケだったんだけど。。
前にも誰かとまったく同じハナシをした記憶がある。。
あたしの友達は皆こーゆうことしてる人ばかりなのか。。?
若かりし頃の青春の1ページみたいな?
。。あたしの周りに多いだけのハナシですかね?(笑)。
てか、クラッシュだと顔写んないじゃん!(笑)。
遅ればせながら阿修羅展のハナシですが。
てなわけで、興福寺創建1300年記念『国宝 阿修羅展』に2週続けて行ってきました~(笑)。
ちなみに、ファンクラブに入ったからと言って2回目がタダなわけではありませんよ。。
特別鑑賞会は平日だったからか、19時過ぎに到着してもそんなに混んでるってこともなかったけど、土曜日はやっぱ混んでたよー。
いちお豆知識ですが、現在、土日祝は20時まで開館しているので、休日は夕方17時頃から行くと比較的空いてきますわよ。
さて、説明のレコーダーって借りたことなかったけど、今回はみうらじゅん、いとうせいこうのシークレットトラックが聴きたかったので借りてみた!
黒木瞳さんがナビゲーターだったんだけど、やっぱりこうゆうの慣れてないからかな。。あんまり頭に入ってこなかった。。ゴメン!!
シークレットトラックは。。。笑いを堪えるのが大変でヤバかったよ~(笑)。
水晶とか和同開珎とかスルスルっと見まして(笑)。。八部衆像、十大弟子像の並ぶ部屋に入ったときの興奮と言ったら!!
あぁ。。この部屋で眠りたい(笑)!!
阿修羅様は別の部屋でソロオンステージをしているとのことでココにはいないんだけど、スデにただならぬ雰囲気。
あたしも神妙な面持ちで神々を拝んでしまいますよー。
とか言いながら。。。 乾闥婆
カワイイ!!カワイ過ぎる!!ムギュっとしたお顔がキュート。ケモノハットがオシャレです。 沙羯羅
見て!この表情!アドケナイお顔をしつつもカラダには蛇が巻き付いているのです! 迦楼羅
。。チキンジョージ博士です。。
天平時代の仏像たちはすごく人間味を感じるわ。。そしてものすごくタレント性がありますよね。。(笑)。
そして。。阿修羅の待つ別室へ!!!
あぁ。。阿修羅様~。
繊細なこの曲線美。。6本の腕のシンメトリー。。
他の八部衆が完全防備をしているのに比べて、阿修羅はすごく軽装でカラダの線がクッキリです。
照明も凝ってるせいか、すごくキレイに魅せてくれますよ!
日光、月光菩薩のときもそうだったけど、最近のライティングは凝っていますね~。
薄っすらと涙を浮かべているようにも見える正面の眼差しは何を見ているのでしょうか。。
向かって左側の唇をギュっと噛み締めている切なフェイスがあたしは好きです。。
ベランダみたいなところから阿修羅の全体を上から見ることができるようになっているんですが。。
360度、阿修羅の周りをグルグル回る人々のモッシュがなんとも言えず(笑)。
そんなあたしも負けじとモッシュしてきましたが。。(笑)。
まぁ。。そんなわけで、2つの部屋を何度も行ったり来たりして長居をしてしまいまして(笑)。
物販では『愛の偶像(ラブアイドル)』のCDとポストカード、公式本を買いました。
CDなんですが。。ウチに帰って聴いてみたら6分もの大作でしたけど。。不思議と何度も聴いてしまう(笑)。。
そして。フィギュアの予約もして来ました!!
コチラ、残念ながら14日で完売してしまったようで。。間に合って良かったわ!
そいえば、帰りの電車でBRUTUS(仏像特集)を読みながら座ってたら。。鼻血が出たんですけど!(笑)。
なんなんでしょうか!興奮しすぎ?!(笑)。
そして。。夜は八部衆と十大弟子に囲まれてなにやら談議している夢を見ました(笑)。
いやいや、ホントに何度観てもスバラシイものですね。。
四天王、薬王、薬上菩薩も圧巻な迫力ですし、今後、外部では拝むこともできなくなるらしいので、必見です。
皆様もゼヒ足を運んでみてくださいね!!
今日は仕事をソッコーであがって、『阿修羅ファンクラブ特別鑑賞会』に行くつもりです!!
ファンクラブ会員限定で特別に閉館後観れるんだよ~!
阿修羅様はモチロン、迦楼羅様と沙羯羅様を近くで観れると思うとワクワクドキドキです!
今からスゴク楽しみで仕事も上の空でやってますよ~(やらなきゃいけないことが満載なのに!!)。
阿修羅様を360℃の角度から観れるなんて!あぁー興奮(笑)。
奈良の興福寺には2回行ったことがあるハズなんだけど、遥か昔のハナシなので。。ほとんど覚えてないんス。。
なので、今回はジックリ穴が開くほど八部衆像を観て来たい(笑)。
しかし。。とっても混んでるそうなんで、もしかしたら上野に行って断念するかもだけどね。。
なんせ今日は20:30までだから、ゆっくり観れないなら別日にするわ。
とりあえず、会長みうらじゅんと高見沢俊彦(ミスター阿修羅)のファンクラブ公式ソングCD『愛の偶像(ラブアイドル)』はゲットしたい。
そしてフィギュアの予約もしなくては!!!
ひゃー緊張してお腹痛くなってきたー(笑)!