『生活の木』っていうお店で売ってるハーブ飲料なんだけど、数種類あって初めにカシスを買って
今回は新たに(季節柄)ジンジャーを買ってみたの

身体があったまりそうなのと、寝る前に飲んだら落ち着きそうな感じがして。
飲み方は、希釈でお湯でも水でもソーダー水でもいいんだけど、やっぱり今は寒いから断然お湯割り

カシスは飲むよりヨーグルトにかけて食べるのがお気に入りだったんだけど
さすがにジンジャーは微妙かな・・・と

昨日の晩、早速妹とお湯で割って飲んでみたんだけど、適度なジンジャーで飲みやすかったから
女性の方にはオススメです

前に別のお店でジンジャーシロップを買ったことがあったんだけど、それは結構生姜がキツくて
あたしは数回飲んだだけ。。
紅茶にちょっと入れても、う゛~ん・・・って感じで、風邪ひいて喉が痛いときとかにはいいんだろうけど
普通のときには飲みづらい代物でした。
でもこれだったら続けられそうだからいいかな~と思って。
“コーディアル”って何?と思った人が多いと思うけど、イギリスの伝統的な飲み物らしく
元々はハーブをアルコールに漬けて飲んでたものが、今はノンアルコールで飲み継がれてるらしい。
天然のハーブや果物から抽出してできてる物だから安心だし、普段お茶を飲んでるのと一緒で
リラックスしたり、朝を活き活きとさせたり、楽しく健康でいられるって素晴らしいでしょ

『生活の木』を知る前は新宿伊勢丹の2Fで別なのを買ってたの。
はじめは大正製薬からでてる『蜜』(hisoca)。
そしてそのあと買ったのが今のとは別のHERB CORDIAL。(下の写真)
どれも飲みやすいんだけど、生活上の理由で価格が徐々におちました。
ちなみに『密』は5,250円/490ml、上の写真のHERB CORDIALは2,415円/375ml、
今飲んでるHERB CORDIALは2,100円/360ml。
『密』は5種類の中から迷った挙句、西洋梨・王乳にしたんだよね。
ちょうど肌のハリを気にしてた時期だったから、ローヤルゼリーが入ってるものにしたのを憶えてる。
そのあとは写真のネトル。
ネトルってどんなものなのかイマイチわかってないんだけど、これも6種類あるなかから迷って
ミネラルがいっぱいのこれにしたような
ネトルは他にも無印のマッサージオイルの香りがそうで、結構リラックス効果が高い気がするんだよね。
明らかにあたしの好みなんだろうケド
この2本は前の職場の冷蔵庫においといて、朝行ったら飲むように習慣づけてたからよかったと思う。 だとついつい他に気をとられて忘れがちになるから、意識的に摂るように心がけないと続かないし・・・
今のが終わったらまた次は別なのいってみると思うけど、興味を持った方はぜひぜひお試しあれ