春夏秋冬 今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ツツジの花も咲いた

2024-03-31 16:00:38 | 朝の散歩道

今年の3月は冷たい雨の日が多かったのですが、

やっと、ここに来て春らしくなりましたね。

桜の花も、アッチ、コッチで開花し始めました。

昨日も今日も朝から快晴です。

午後からは気温も上がり、春と言うよりも初夏のような

好天気になりましたねー。

昨日&今朝は里山コースへ散歩にでかけました。

画像は、散歩の途中にある「お地蔵さん」です。

これまで一度もお参りしたことがないのですが、

なぜかー?  今朝は  お参りする気になって、、、、

お参りしました。

★みほとけに 抱かれて  君ゆきぬ 西の岸

 なつかしき おもかげも 消えはてし 悲しさよ

お地蔵さんは、、、

この地区の人々の「お守り地蔵菩薩」さまかも知れませんね。

 

地蔵菩薩さまにお参りして、数分ほど歩くと次は鳥居があって、

石鎚山神社の前まで来ます。

この神社でも桜の花が咲き始めていました。

ここは、神社なので仏さまではありませんね。

★多くの国民は相次ぐ物価の高騰・増税で苦しでいるのに、、、

○○党の議員さんたちは、、、脱税で利益を得ている。

こんな事が、まかり通る世の中で、いいのでしょうかー?

神様には愚痴をこぼして参りました(笑)

多くの「のぼり旗」が立つ坂道を歩いて行くと「金丸座」と言う劇場

あります。日本でも最古の「劇場」です。

4月~ここの劇場で「歌舞伎」の興行が始まります。

私は、歌舞伎には今一つ興味がありませんが、、、、

全国から歌舞伎を見に来れる人が大勢集まってきます。

里山には桜だけでなくて、ツツジの花も咲き始めていました。

もう少しすると、、、やがて 

ツツジも満開を迎えると思います。

機会があれば再度UPしますね。

里山の山頂にも 薄紅色のツツジの花が咲き始めていました。

これから春になると、

四国山脈の山々にも色々なツツジの花が咲きます。

三嶺山のコメツツジ・西赤石山の白色のツツジ・工石山のアケボノツツジ等々、、。

若い頃の昔は=どこの山へ行っても、、、

君は、いっも黙って前に向かって歩いて行く、

僕は、いっも君の後ろから黙って歩いて行く、、どこまでも

そんな昔の僕が今は、、、、、

君の介護を黙って日々している。

介護が辛いと思ったことは一度もありません。

山頂から見る東の城山です。

太陽が雲の合間から見えそうで見えませんね。

こんな日が多かった今年の3月でしたね。

山頂から見る北側の「讃岐富士」の山です。

朝の6時頃なので、、、空は、まだ曇っていますね。

西に見える「像頭山>こんぴら大権化さまの山ですね

こちらも霞んでいますが、午後~は青空になりました。

帰り道に椿の花が昨夜の雨に打たれて、、、

地面に散っていました。

これから、満開を迎える花もあれば、、、

散っていく花もあります。

●明日からは4月です。お互いに頑張りましょう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花開花

2024-03-28 13:24:57 | 里山歩き

今日は3月28日(木曜日) ・ 曇り時々晴れ>午後からは雨の予報あり

3月も残すこと、あと数日になりました。

それにしても、

今年の3月は冷たい雨の日が多かったみたいですねー。

朝、目覚めて冷たい雨がふっていると、心まで沈みがちですが、

明るい陽射しが感じられる朝は気持ち的にも明るくなりますね。

●昨日(27日)は、久しぶりの好天気となりました。

なので、

昨日の朝の散歩は久しぶりに「お寺コース」に出かけました。

以下、昨日の朝の散歩コースになります。

橋の上から東に見える「城山・猫山」です。

左が城山で、右に見えるのが猫山です。

好天気の日は、この城山と猫山の真ん中あたりから

朝陽が昇ります。

●私が幼い子供の頃、、、、

この城山から登る朝陽に向かって、、、毎朝、念仏を、となえる

お婆さんがいました。

橋を渡って、しばらく河原沿いに城山方向に向かって歩きます。

歩行中に河原に「白い鳥」がいたので、、、慌ててカメラで撮りましたが、

近づくと、、、、必ず逃げて飛び立ってしまいます。

昨日は、この「白鳥」だけでしたが、、、、

この白鳥以外にも、「灰色」&「白×黒」の鳥も時々見かけます。

●こちらの「ブログでいつも野鳥」をUPしておられる「○○さん」&

 「○○さん」のような素晴らしい写真は、とても私には撮れません。

●私は特にメジロが好きなので撮りたいのですが、、、、

特に小鳥は、すぐに逃げてしまうので、、、私には撮ることは無理です。

ちなみに、私が使っているカメラは、、、

⓵オリンバスのダジタルカメラ 「E-PM1」のミラーレスカメラの

レンズはズーム「14-42mm」を使っています。

➁オリンパス「E-510」のデジタルカメラのレンズも「14-42mm」です。

⓵➁とも、かなり古いカメラですね。

散歩の途中から眺める城山&猫山ですねー

この山は、私の住んでいる町の像頭山&大麻山です。

田舎ですね(笑)

何の花かは知りませんが「白い花」が道端に咲いていたので撮りました。

白い花&黄色い花が好みです(笑)

白い花は、、、スイセンの花かも知れませんね?・?

黄色い花は、、、これもスイセンの花かも知れません(笑)。

桃色の花は、、、梅の花かと思います。

ほんまに、スイマセンねー

花の名前は、、、何度、聞いても、、、すぐに忘れるのです(笑)。

これは、お馴染みの「讃岐富士」の山ですねー。

この山は、八方美人の山で、、、、

どの方向から見ても均整の取れた美しい山ですが、、、、

実は、

一方向だけ、、、崩れた山容に見える箇所があります(笑)。

風よー 

早く春の訪れ 伝えて おくれー

山よー 

早く私の願い 叶えて おくれー

風よー 

この町で暮らすにあたり 山よ教えて おくれー

今の私に なにが欠けて いるのかー

静かなー田舎の風景ですねー

お寺に到着しました。

弥陀の誓願不思議にたすけられまいらせて、、、

私の今日があります。

南無阿弥陀仏 なむあみだぶつ  ナムアミダブツ 

我が口から流れ出る感謝の念仏であります。

お寺には桜の花が咲き始めていました。

ここのお寺には、樹齢何百年かも知れないと思われるような

古い桜の大木があります。

今年の3月は冷たい雨の日が多かったにもかかわらず、、、、

昨日は一気に桜の花が開花し始めたようです。

仏さまに、、、生きている意味を訪ねたりしない。

生きている限り 明日の希望はきっとあるから・・・。

明日への ともしびを 二人で探しながら、

永遠の記録を、

これからも二人で最後の最後まで綴りましょう。

桜の咲き始めと、青空を見ていると、心まで晴れ晴れとして来ます。

つい先日まで冷たい雨の日が多かったにもかかわらず、、、

昨日の好天気に一気に蕾が開花したようですねー。

古い桜の木であるにもかかわらず、、、

毎年、春が来ると、こんなにも、こんなにも美しい花を

開花させます。

その強い生命力に、ただただ感動させられますね

人も動物も植物も、この世に生あるもの、みな全て

命には限りがあります。

短い命もあれば、長い命もあるけれど、、、

長い短いが「問題ではない」のかも知れませんねー。

もしかしたら、、、、もしかしたら、、、、

私は90代過ぎまで生きているかも知れませんね(笑)。

好天気の中の約1時間少々の朝の散歩でした。

今日の午後からは再び全国的に雨になるようですね。

皆さまも、ご自愛下さいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の里山歩き

2024-03-24 16:28:57 | 里山歩き

今日は3月24日(日曜日)      朝から冷たい雨

昨日も朝から冷たい雨の日でしたが、、、。

今朝も早朝から小雨が降り続けています。

今朝は6時前に目が覚めたので久しぶりに地元の里山まで

雨傘をさして散歩に出かけました

もうすぐ

4月が来るのになかなか暖かくなりませんね。

朝の6時前の画像です。

雨の中を歩いている人は、ほとんど見かけませんでした。

こんな冷たい雨の日曜日の朝は、、、、

やはり、我が家で朝寝して過ごすのがいぃみたいですね。

雨さえ降っていなければ、、、

朝の6時頃には、寒くても4人~5人程度は朝の散歩に

来られている方がいるのですが、今朝は誰の姿も見えません。

ただ、こんな雨の日でも、、、春を告げるウグイスの声が

美しい美声で迎えてくれました。

晴れていれば、山頂からは讃岐平野の山々が見えるのですが、、、、

 今朝は全く何にも見えませんー。

何も見えないと、少し「不安」ですね。

お山(こんびら宮)の太鼓の音と、

隣町の「お寺」の鐘の音が朝の6時を告げます。

守れ権現 夜明けよ霧よ 

   山は命のみぞぎの場所

健康と平和を祈願します。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

これから後は

3月21日(木曜日)の朝の里山歩きになります。

3月21日(木曜日) 天気は朝から快晴でした。

デイサービスへ出かける「しん子さん」を見送った後に、、、

隣町との境界にある里山まで一人でお出かけしました。

1市2町の「境界」に位置する「如意山」と言う里山です。

あまり人気のある里山ではないみたぃです。

私は、どちらかと言うと、人気のある里山よりも、

あまり人に知られていない里山が好きです(笑)。

登山道は=綺麗に整備されていて道に迷う心配は全くありません。

最初のコルに出る前に、、、一休みする椅子が設置されていました。

その椅子に座って見えるのが、隣町の善通寺の山々(画像)ですね。

南方向には、、、阿讃山脈も見えますが写真は撮っていません。

 歩きはじめて20分程度で整備された広場に出ます。

ここまでは、、、地元の人が綺麗に掃除してありルンルン気分で

子供さんでも安心して歩いて来れます。

春が来ると、、、お弁当でも持参して遊びに来るといいですね。

北側に見える山々が讃岐富士&その他の里山ですね。

広場には、、、どうも昔、お城があったみたぃですね。

櫛梨城と刻まれた石碑が立っていました。

いつの時代の、お城かは知りません(笑)。

豊臣秀吉の時代頃のお城かなーー?

それとも、もっと古い時代かも知れませんね。

これから先は、山道になりますが道に迷うことはありません。

これは何なのかは知りませんが、、、ね

何かー祠みたいですね。

ここから更に尾根伝いに歩き先へと進みます。

ここが、如意山の山頂のようですねー。

三等三角点がありました。

この日は、

地形図も、水筒も食べ物も何も持参せずに来ました。

この日の目的地は「如意山」でしたので、ここで引き返すつもり

でしたが、、、

急遽、気が変わって、さらに先へ進むことにしました。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

尾根伝いに、、、アップ、ダウンを繰り返しながら

しばらく歩くと分岐点に出ました

分岐点にて、一度は沢沿いを下りかけましたが、

時計を確認すると、、、まだ時間的には余裕があるので、

再度、尾根の分岐点まで引き返し尾根伝いに進みます。

しばらく歩いて下りかけましたが、、、、

途中から完全に道を見失いました(笑)。

今、自分が何処に来ているかー? GPSで現在位置を確認するも、

地形図は持参していなかったので正確な位置は確認が出来ません。

自分の現在位置を未確認のまま、更に下ると池が見えたので

再度、GPSにて現在地を確認すると、、、、

そのまま無視して街まで下山は可能でも、

下山した場所~今朝、車を駐車した時点まで歩いて戻るのは

かなり離れていて時間がかかりそうなので、そのまま

下山せずに再度、元の尾根まで登ることにしました。

そして、最初の分岐点まで引き返し、沢伝いに画像の神社まで

無事に下山しました。

下山して来た神社から約30分ほど歩いた所から見た善通寺の山々です。

歩いた時間は約2時間半までです。

朝の9時前に家を出て我が家に戻ったのが12時少し前でした。

山で道に迷ったら、、、、まずは、落ち着いて

自分が今いる場所を冷静に確認することですね。

それと、地図はやはり持ってないと正確な現在位置の

確認は難しいですね。

●人の人生も色々な迷路に出会うとことが多々ありますね。

平坦な道が続くこともなければ、険しい道ばかりが

続くとこともありませんねー。

ちなみに、、、

里山でも、山があれば、、、必ず里山にも谷はあります。

里山では登山道のない山が多くあります。

自分が歩いたところに道が出来るのですね。

下山地点~車を駐車した時点まで舗装した道を歩いて戻ります。

その途中に、黄色い花&白い花が咲いていたので撮りました。

花の名前は知りません(笑)。

ただ、私は黄色い花と白い花が好きなのです。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山と青い海

2024-03-20 19:56:02 | 朝の散歩道

今日は3月20日(水曜日)  

朝から強い北風が吹きつけて寒い日となりました。

強い北風と共に冷たい雨も降り続いています。

山では雪がふるかも知れません。

暑さ寒さも、お彼岸までと申しますが、、、

なかなか春らしい好天気が続きませんねー。

毎週(水曜日)は=妻の「しん子さん」のデイーはお休みの日です。

雨の日は「しん子さん」もデイーで過ごすよりは我が家で過ごすほうが

いぃみたいです。私も別に苦にはなりません。

上の画像は、18日(月曜日)にお出かけした「里山と海」です。

これから以下の画像は全て18日(月曜日)のものとなります。

この日は、好天気に恵まれました。

今年の2月の上旬に「腰痛&背中」を傷めて以後、、、、

「里山歩き隊」のメンバーとは、里山へも出かけることなく

悶々とした日々を過ごしてましたが、、、、

1カ月半が経過して、やっと里山へ出かけることが

可能なりました。

上の画像は、今日これから登る里山の全景です。

登山口付近に咲く梅の花です。

ここから登り始めたのですが、、、

途中から立ち入り禁止の柵があり、引き返すことにしました。

急遽、登山口を変更して、車で海側の登山口まで移動し

海側から登ることにしました。

今日の参加者は私を含めて全員で5名です。

やはり、4名~5名程度で歩くのが効率的でいぃみたいでねー。

5名全員が60代以上で、男性2名女性3名です。

全員が登山歴は、、、20年~30年以上になる『気心の知れた」

山の仲間になります。

いつもの事ですが、山頂に着くまで色々とお喋りしながら歩きます(笑)。

お喋りしていると、、、あっと言う間に「山頂」へ着きました。

山頂から眺める美しい瀬戸内海の海です。

讃岐(香川県)は、、、日本で最も面積の少ない「小さな県」になります。

車で一般道路を走っても、約1時間半もあれば各県の県境まで行けます。

この日は徳島県の県境の近くに位置する里山へ来ました。

山頂から見渡す瀬戸内海の海です。

どちらを見ても山々、、、と海が見えます。

少し風はありましたが、とても気持ちのよい春の風でした。

この画像は、同じ瀬戸内海でも、どちらかと言うと岡山方面を見たものですね。

青い空と白い雲、そして青い海が、とても美しいですねー。

この画像は、、、徳島県の鳴門~淡路島方面を見たものかと思います。

東かがわ市の里山の山頂から
青空と美しい青い海を眺めながら、、、昼食を終えます。

山歩きと、美しい海、、、、を見ていると、

5人たけで楽しむのではなくて、、、、

もっと、もっと、この素晴らしい景色を、

他の人にも見せてあげいたいと思う一時です。

昼食を終えたら、、、下山にかかります。

下山後は、、、画像の右の端に見える海岸を歩くことになります。

山頂から下山してから小さな港に出ました。

次は、、、港から海岸をしばらく5人で散策します。

引き潮の時間帯に合わせて「海岸沿いの遊歩道」を歩いてみました。

身近に青い海原を見て、、、、少し感動しましたね(笑)。

瀬戸内の海とは言え、、、海は広いなぁ~~

若者よ、、、、身体を鍛えておけ、、、、

その美しい心が 

たくましい身体に 支えられる そのの日が いつかは来る、、、。

海岸沿いは少し風もありましたが、優しい風が心地よく感じました。

この美しい瀬戸内海の海に「軍艦」が現れたら、、、、

違和感を感じるのは、、、、私だけではないと信じたい。

国と県は、香川県の高松港を「軍艦」が出入り可能な「軍港」に

するための「調査」を開始するそうです。

歩いている海岸沿いの遊歩道も潮が満ちて来ると、、、、

山ぎわまで海水で満ちて歩けなくなります。

そう思うと少し怖くもありまねー(笑)。

潮が満ちて来ると、この岩場も彼女の姿も見えなくなりますねー。

もし、今、この時間に地震が来たら、、、、

5人全員が、みんなお陀仏になるな、、、

なんて冗談を言いながら散策しました(笑)。

私たちは、どちらかと言うと「讃岐平野」でも、山に近い所に住んでいます。

なので、海を間近で見る機会はあまりありません。

山の子が広い海を見ると、、、やはり、海の広さに感動を覚えます。

それにしても、美しい海ですねー。

海水が満ちて来ると、、、、

今、歩いている遊歩道も海水が満ちて来て歩けなくなります。

今回は、里山歩きよりも、むしろ瀬戸内の海岸歩きになってしまいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお寺さんー

2024-03-16 15:29:51 | 里山歩き

ここ数日は、春らしい好天気が続いています。

天気の良い日は、、、

身体の調子も良いようですー。

腰と背中の痛みも、ここ最近は特にありません。

朝から天気の良い日は身も心も晴れやかで、、、、、

お出かけしたくなりますね。

毎朝、6時には起床します。

朝起きて、まず一番最初にすることは、、、、、

ご仏壇の前に座って約20分程度、お経「正信偈」を

唱えます。

お経(正信偈)は、、、母が亡くなった14年前から、、、

毎朝、一日も欠かさず正信偈を唱えています。

もう長年、欠かさずお経をあげているので、、、、

お寺の住職さん並みにお勤めが出来ます(笑)。

昨日は、しん子さんがデイに出かけるのを見送った後、、、、

隣町の善通寺市の里山である「香色山」へ出かけました。

この里山には「ミニ四国88寺巡り」の遊歩道があり

多くの善男善女の人々の散歩姿に出会います。

中には、

3.000日以上も朝の散歩に来られている人もいるみたぃ。

●私は、、、

どちらかと言えば、、、

神さまとか仏さまは、信じていないのですが、、、、

だからといって、、、、

神さまとか、仏さまを「全否定」するものではありません。

信じる者は救われる、、、かも知れませんね。

里山へ登る途中から見える「讃岐富士」の山ですねー。

讃岐平野には、、、、

「讃岐七富士」と言って、本州の「富士山」に似た山が、

七つほどあります。

●富士山(ふじの山)と・・・慕われる名前の山は、全国各地にあるかと

思いますが、やはり富士山は遠くから眺めて楽しむ山ですね。

●私は日本一高い山である富士山(3.776m)へは登ったことがありません。

昨日も朝から好天気に恵まれました。

香色山は低山の里山なので、山頂まで登るだけなら往復しても

1時間もあれば登れます。

若者~高齢者まで 常連さんが日々、多く来られています。

山頂ですねー。

石仏が鎮座して下界を眺めています。

お大師さまの石像では、、、ないみたぃですねー。u

もちろん、、、、阿弥陀さまでもありませんね。

一体、、、どなたなのかー・・・???    私は知りません(笑)。

ここ数日は好天気が続いています。

誰もいない山頂で空を見上げると、、、、

空は雲一つない「青空」でした。

ただ、
私は、どちらかと言えば、

青空と汚れのない白い雲が、、、好きなんだけどねー。

香色山から下山して~ お大師さま(空海)のお寺へ寄りました。

四国霊場第75番札所 弘法大師空海さまの御誕生地である

総本山善通寺ですね。

真言宗のお寺です。

平日だったので参拝客は少なかったみたいです。

これまで 全国のお寺の五重塔を見てきましたが、、

こちらの五重塔も素晴らしいですね

お寺の本尊さまは「薬師如来」さんのようですねー???

薬師如来の仏さまは、、、病を治す仏さまですねー。

左手に薬壺(やっこ)を持っているのが普通ですが、、、、、

この石仏の方は、、、赤ちゃん、、、を抱いていますねー。

この方は、薬師如来さまではなくて、、、、、

どうも、弘法大師(空海)さんのようですねー。

境内には、梅の花が各所で咲いていました。

3月も半ばを過ぎると、次は「涅槃桜」が開花するようです。

又、桜の花が咲く頃に再度、来てみたいと思っています。

梅の花も桜の花も、花の命は短いようですねー。

花に限らず、、、

生きとし生けるものみな全て 命には限りは あるけれど

花のように 心を開き  私も生きたい、、、、ものですね。

●4月には「6カ月検診」があります。

検診とは言っても、医師が私の身体に触れることは全くありません。

検査を受けるのは、、、、私自身ではなくて、

私の体内の中に埋め込んでいる「ICD」=コンピュータです。

ICDは命を守る医療機器ですが、、、、

約7年過ぎたら新しいICDに入れ替えしなければなりません。

ちなみに、私の「命の保証期限」は既に過ぎています。

なのに、、、、不可思議ことですが、まだ現役でICDは頑張って

くれているみたぃです。

●●これも、薬師如来さまのお陰ですかね(笑)。

それとも、阿弥陀如来さまのお陰ですかねー

信ずる者は、、、、救われるのですねー。

 

最近は、人生100年時代とも言われていますが、、、、

最近の>>平均寿命は女性が87歳で、男性は81歳のようですね。

女性の平均寿命は世界一で、男性は世界三位だそうです。

●ただ、、、、女性の健康寿命は約74歳とのこと。

つまり最後の13年間は、介護を受ける身になるみたぃー。

●男性の場合の、健康寿命は約72歳とのこと。

 最後の9年間は、介護が必要になるそうです。

 

叶うものなら、、、まずは、私自身がこれからも、健康な人生を送るために

少しでも「健康寿命を」延ばしたいですね。

そのためには、無理をせず適度な運動量と、主体的に社会や人と

つながることが大切かと思う最近です。

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする