春夏秋冬 今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋晴れの里山NO2

2023-10-31 19:14:18 | 里山歩き

ここ数日、秋らしい好天気が続いています。

昨日は約4カ月ぶりに「里山歩き隊」の仲間と共に里山歩きを

楽しみました。全員が60歳以上の5人の仲間たちです。

男性2名、女性3名の「仲間」たちです。

●歩いた距離は8.7km  時間は4時間49分でした。

登山口発=9時43分>>>><<<<<登山口まで戻って来たのが14時32分でした。

●今回行った山の写真は一枚もありません。

カメラは持参して写真は撮ったつもりでしたが、我が家へ帰ってカメラを開いてみると

SDカードが入ってなくて全然何も撮れていませんでした(笑)。こんなの初めてです

そろそろ「認知症」の始まりかも知れませんねー。

以下の画像は全て今朝の地元の里山である「金山寺山」からの写真になります。

昨日、歩いたのは

上の画像の左の端~右の端から一つ手前まで歩きました。

もう、20年以上も前から全国の山々を共にして来た仲間たちです。

5名のうち2名の女性は、

まだ現役の「○○○山の会」現役で頑張っています。

私が一番「軟弱な人間」です。

山へ行っても、、、、、私は「病の話」ばかりしています(笑)。

腰がいたい、、、、足が痛い、、、と愚痴ばかり言って嘆いています。

里山歩きの仲間たちと出かける時は

●朝は9時半過ぎに集合して、下山は午後の3時頃には戻ってこれる里山しか行きません。

なぜかと言うと 私には妻の介護があるので、

月曜日の9時~午後の4時までしか私は参加出来ないからです。

なのに、

讃岐の里山を企画して、誘って下さる「仲間」がいて本当に感謝しています。

灯りは「家庭の電気」の明かりですねー。

里山歩き隊の仲間たちは全員が60歳以上ですが、私を除く他の人たちは全員が

10歳以上は若く見えます。長年培ってきた体力(耐力)もまだまだ衰えてはいません。

なので、少なくとも95歳くらいまでは自力で歩けるかと思います。

そう、ありたいと思っています。

●ただ、少し心配なのは元気過ぎて、、、

もしかして「認知症」になったりして「徘徊老人」になると

家族に迷惑になるかも知れませんねー。

我が町の里山から見る讃岐平野です。まだ街は眠っていますね。

夜が明けると、天気の良い日は瀬戸大橋まで見えます。

我が町の里山へ来られる仲間も6人~8名ほどいます。

コレマタ、全員が65歳以上ですね(笑)。

ただ、みなさん朝の6時に来られる人ばかりで、地元の里山以外の山は行きません。

夜明け前の「金毘羅大権現さま」の画像です。

            夜明けよ霧よ山はみそぎの場所です。

早朝とはいえ、街の灯り(電気)が見えると安心しますね。 もうすぐ朝の6時です。

今日一日、何事もなく無事に終わりますようにー。日々お願いするのです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの里山

2023-10-27 09:27:09 | 里山歩き

日本には春夏秋冬の四季があり、

それぞれの季節を楽しむことが出来ていいですね。

ところが

今年の春と秋はとても短く感じられて、もしかしたら将来は

猛暑のと寒いだけになるのかも知れませんね(笑)。

昨日と今日と久しぶりに秋らしい好天気に恵まれました

秋の陽射しと、秋の風が 青空が とても心地よかったです

普段は、朝の5時に起床して地元の「里山」まで散歩するのですが、

昨日の朝は少し朝寝してしまい、朝の6時までに里山の山頂まで行くのは

無理だったので諦めました。

それで、朝のデイサービスの送迎者の車が来て「しん子」さんを見送った後に

上の画像の隣町にある里山まで一人で出かけることにしました。

途中の河川敷に車を停めて写真を撮りました。

この画像は、途中に通る河川敷から見える「讃岐富士」です。

讃岐(香川県)には「富士山」のような姿の「山」が七つほどあります。

この「讃岐富士」の山を眺めながら河川敷を日々、散歩する人も大勢います。

画像は、これから登る登山口になりますが、普段は訪れる人もいないみたいで、

夏草でおおわれていて、とても車でここまで来るのは困難なようです。

私は、ここまで約1㎞ほど歩いて来ました。

階段を上がり、しばらく荒れたガレ場を登るとやがて見晴らしの良い場所に出ました。

見える山は、大麻山&像頭山です。毎朝のように早朝の散歩に出かけているのは

この山の一番左側に見える「里山」です。

同じく見晴台から見た隣町の「善通寺五岳山」の山々です。

写真では少し霞んでみえますが、

本当はもっと「青空」が綺麗に澄んでいました。

全く汚れのない青い空と白い雲・家並みを見ていると、とても気が安らぎます。

そして、いつも感じるのです。平和っていいですね。

この静かな街並み、故郷の山々を見ていると、、、、、、

敵が攻撃してくる前に「敵地を攻撃する兵器」など、私はいらないと思うのです。

何処の国が攻撃して来るというのでしょぅかー?

平和を切に願います。

しばらく尾根地帯を進むと「祠」みたいなものがありましたが、

ここが山頂ではありませんでした。

ここまでは登りが続きましたが、この後は平坦な尾根道が続きました。

空を見上げれば秋晴れの青い空、白い雲。ルンルン気分でしたね(笑)。

ここが今日の目的地の山頂です。

ザックは妻の「しん子」さんの使用していたものです。ビンク色しています(笑)。

讃岐の里山へ出かける時は、いつも「しん子」さんのザツクを背負って行きます。

同行二人ですね。

下山する時に見える「富士山」の姿をした山です。

この山も「讃岐七富士」の一つであるこの山は「堤山」です。

この堤山も八方美人で、どの角度から見ても、美しい山ですね。

ここで、

しばらく休憩して、持参して来た「おやつ」を一人で食べながら過ごしました。

足腰の痛みも消えてしまうほど、、、心地よい一時でした。

下山後に汚れてしまった「ストック」です。

普段は、ほとんど人が歩いていない山道のようで、登山道のいたる所で「クモの巣」に

遭遇して困りました。クモさんが生活するために作った大事なクモの巣ですが、、、

少し罪悪感を感じながらも、ストックで払いのけながら歩きました。

人間の身勝手なふるまい、ごめんなさい。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は完全休養日

2023-10-24 09:03:07 | 朝の散歩道

今日は10月24日(火曜日)です。

例年なら南国の四国では、

まだ秋らしい過ごしや安い日々が続いているのですが

今年は猛暑続きの夏が長くて、秋はなかったみたぃ。

今日こそは、

何処へも出かけず何の作業もせず一日「完全休養日」にしようと思っています。

●画像は以下全て昨日の散歩時ものです

昨日も、朝の5時に起床して近くの里山まで散歩に出かけました。

朝の6時頃までに里山の山頂まで散歩に来られる方が6名~7名ほど

います。いずれも高齢者の方ばかりで、時々、若者も来ます。

里山の山頂から眺める「讃岐富士」の山です。

今年の紅葉は、今一つ冴えませんね。

朝の6時を告げる、、、、お寺の鐘の音と、お山からの太鼓の音を聞いたら

私は、即刻下山します。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

里山の山頂から即刻下山して、帰り道にある「私鉄電車」の駅です。

ここから県庁のある高松市まで約1時間で行けます。

ちかくには「JRの駅」もあり高松市まで行けます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

里山の山頂から下山して我が家まで片道30分もあれば帰宅することが出来ます。

我が家へ戻ってから

朝の9時前にデイーの車が迎えに来るまでの約2時間は「日課」は忙しいです。

朝食の炊事、妻の「しん子」さんの食事の介助、洗濯など,,,,,,,主夫の務があります(笑)。

中でも特に神経を使うのは「しん子さん」の朝食の用意と介助です。誤嚥に注意必要

●●デイーの送迎者の車が迎えに来てくれて、、、、

その車が見えなくなるまで、、、罪悪感を感じながらも、頭を下げて見送ります。

しん子さんが帰ってくる午後の4時までが私の自由時間になります。

昨日は、久ぶりの好天気に恵まれたので10時過ぎてから久しぶりに

 お寺まで歩いて出かけました。

お寺に着くまでの間に撮った「讃岐富士」の山です。

八方美人なのかー  どこから見ても「讃岐富士」の山は綺麗ですね。

目的地のお寺です。 隣町にあるお寺です。

我が町にある里山の山頂まで響いてくる、、、、

朝の6時を告げる鐘の音は、このお寺からのものです。

朝夕は暖房が欲しいほど冷えることもあります。

寒くなって来ると・・・・

肩の凝りゃ、足腰の痛みが起こります。

●特に腰の痛みと右足の太ももの痛みが悩ましいです。

ここ、3年間ほど毎年寒くなって来ると「右太もも&腰の痛み」に泣かされて

外科病院へ約3ケ月ほど「リハビリ」に通って来ました。

今年こそは、せめて外科病院だけは通わずに済むように、お寺さまへお願いして来ました。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

人間の人体は凄く神秘的で凄い治癒能力と不可思議な能力を持っているみたぃ。

特に「心臓」は私達が眠っている時でも、一時も休むことなく私が死ぬまで働き続けて

いてくれます。

私も、なかなか眠れない時は「睡眠薬」を呑んで寝る時もありますが、それでも心臓をはじめ

全ての細胞は常に動いているみたぃ。私が今日生きているのも「電気」のお陰みたぃ。

活動の源となる、この「電気エネルギー」を私たちは一体どこから自分の体内に取り込んで

いるのでしょうかー?  昔の人は言いました。「病は気から」><<<と。

人間の細胞は約60兆以上あり、、、

私の場合は、その細胞の中の一部の電気部門の「○○チャンネル」かに少し異常があるみたぃ。

私の場合は特に「電磁波」に気をつけないといけないみたぃ。

少し脱線してしまいました。別に気にせず無視して下さい(笑)。

●今日は「完全休養日」この後、午後の4時までは何もせず昼寝して過ごします。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪女子マラソンー彼女は今

2023-10-16 12:51:34 | 朝の散歩道

朝夕は、すっかり過ごしやすくなりました。

今年は夏が猛暑続きで長かった半面、秋は束の間で終わりそうですね。

今朝も5時に起床し、軽くストレッチしてから朝の散歩に出かけます。

まだ外は暗いので小型懐中電灯を持参して家を出ます。

今朝の起床時の血圧は、140/83/56と少し高めでした。

 

最近は曇りの日が多くて、朝の6時には太陽は雲の中に隠れています。

雨でないかぎり、最近は毎日のように里山まで散歩に出かけます。

足腰の痛みも少しはありますが、無理しない程度に歩いたほうが痛みも消えます。

足腰は鍛えられていいのですが・・・・・????

ある先生(医師)によると、下半身たけでなく上半身も鍛えないと・・・・

認知症などになって「はいかい老人」になるみたぃ。

上半身を鍛える運動などしたことがないのでチヨット心配です(笑)。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

●これより先は、昨日の日曜日の女子マラソンの画像と、

私と「しん子さん」さんのフルマラソンの画像と、

今から約31年前の「大阪国際女子マラソン」に初めてフルマラソンを走った

「○○ちゃん」の思い出の画像になります。

日曜日は妻の「しん子」さんのデイサービスはお休みになります。

昨日は朝の8時~東京の国立競技場発着のコースで行われた「女子マラソン」が

あったので、「しん子」さんと「女子マラソン」を見て楽しみました。

残念ながら雨が降り続く中での熱いレースでした。

この画像は、35㎞を過ぎた地点での3位&4位のランナーだと思います。

ここ最近は「女子マラソン」も見てなかったので、ランナーの名前は分かりません。

この大会の上位2位までが「パリ2024マラソン女子日本代表」に内定するそうです。

●ゴールまで、まだ約7㎞ほどあります。

まだ、まだ、上位2位までの可能性は十分あります。

フルマラソンの35㎞過ぎたあたりから、かけ引きが始まります。

この大会で優勝した「鈴木優花」さんです。

35㎞地点までは、確か、3位集団あたりだったと思います

その後、トップを走っていた

「一山 麻緒」を追い抜き、そのまま彼女が1位で優勝しました。

タイムは2時間24分9秒でした。

●女子で2時間20分台とは凄いですねー。

2位の「一山麻緒」さんです。

35km過ぎても、彼女が1位を走っていたようだけど、いつの間にか鈴木に追い越され・

後方からは3位のランナーからも迫られて苦しい展開になりましたが何とが逃げきりました。

この二人が、バリ2024マラソン女子日本代表に内定しました。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

この画像は私がフルマラソンを走っていた時にカメラマンが撮ってくれた写真です。

これは、まだスタート地点のようですね。  ゼッケン5490みたいです。

マラソンを始めたのは、妻の「しん子さん」のほうが先で先輩です。

私が後からマラソンを始めました。

まずは、走れるようになるための基礎体力作りからスタートし・・・・

フルマラソンを走るようになるまでの間、約3年間程度はかかったかと思います。

妻の「しん子さん」の画像です。

この大会は「小豆島のフルマラソン」の写真ですね。

誰でも、練習をすれば30㎞~35㎞ほどまでは走れるようになると思いますが、

42.195㎞を完走するのは。。。。なかなか難しいです。

タイムには関係なく最後まで走って完走するのは、とても苦しいです。

私も、妻の「しん子」さんも、

35㎞過ぎた後は走れなくなり何度か後は歩いてしまいましたね(笑)。

厳しい練習を 繰り返し 繰り返し たゆまず努力して、、、、

なんとかフルマラソンを完走するこが出来るようになりました。

●国際マラソン大会に出れるまでになるのは・・・・・・

ほんの少人数の素質のある方かと思います。

●以下は、

1992年に行われた「大阪国際女子フルマラソン」の「○○ちゃん」の画像です。

今から約31年前の写真です。

しん子さんのアルバムの整理をしていて出て来た写真になります。

現在は、普通一般の「女性」として日々暮らしているみたぃなので、正式な氏名は出さず

写真にはボカシを入れました。

彼女の「サイン」です。

左の端が「彼女です」。バルセロナオリンピックの女子マラソン大会後の1994年

の写真かと思います。彼女の右に立っているのが「私」です。

右の端に着物姿で立っているのが、妻の「しん子」さんです。

真ん中にいるのが・・・・彼女です。

後ろに立っているのが、私妻の「しん子」さんです。

「大阪国際マラソン」で初めてフルマラソンを走り「優勝」し、「日本新記録」を達成し

後にバルセロナオリンピック女子マラソン代表に選ばれました。

ちなみに、このバルセロナマラソンには、有森裕子さんも参加していましたね。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

女子マラソン史上、最も熾烈を極めた、バルセロナ五輪の代表選考。

有森裕子と松野明美が最後の最後の3枠目を争う傍らで、過酷な運命を歩んだ女性が

いたみたぃ。アスリートなら誰もが憧れるオリンピック。

しかし、今から31年前の、バルセロナ五輪女子マラソン代表に選考された

全く無名の「彼女」にとっては、そうではなかったみたい。

オリンピックに出たくない」。これが当時の「彼女」の偽らざる本音だった・・・。

当時20歳の「彼女」が、そこまで追い込まれていたなんて、、、知る人は少ないと

思います。 

私と妻「しん子さん」の二人が初めて彼女と直接お会いしたのは1994年12年18日でした。

その時は全くそんな話を聞くこともなく、この15日の日曜日の「女子マラソン」を見終わって

から後に彼女が今、どうしているか少し気になってネットで検索してみると、色々な記事が

掲載されていて、初めて知りました。

当時20歳だった彼女も今は51歳になっているかと思います。

追伸  

彼女は今は普通の一般人なので、あえて実名は控えました。

もし、気になる方がいたら彼女の実名を書いてネットで検索して下さい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の断捨離

2023-10-04 09:41:18 | 朝の散歩道

今年の夏は「地球が沸騰」するほどの「猛暑」が続きましたが、

10月に入って朝夕の吹く風も心地よく感じようになりましたね。

今年の夏は約3カ月間ほど「里山」にも出かけず我慢しました。

今年は春の期間も短かったし・・・・

もしかしたら

今年は 秋の時間も短いかも知れませんね。

だけど、猛暑続きの多かった今年は・・・・

地元の里山への「朝の散歩」の日々が続きました。

朝の6時に里山」の山頂で出会う「仲間」」も出来ました。

10月入ってからは、

みんな、懐中電灯を持って歩いて来ます。

みんな、実年齢よりは、かなり「若く」見えます。

今朝の6時前の里山の山頂から見る「夜明け前」の城山、猫山です。

秋になると、太陽が昇る位置が少し南側に移動しているように見えます???

南には「讃岐山脈」がありますが、残念ながら木陰になって見えません。

    友よ 夜明けは近い   友よ、この闇の向こうには

         友よ 輝く 明日がある。

    友よ君の涙 君の汗が  友よ、報われる日が来る。

       友よ 夜明けは近い  友よ共に頑張ろう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6時が過ぎても太陽が見えない朝も何度かあります。

そんな日は、早々に下山します。

遅くとも、

6時半には我が家へ帰り 次にしなければないないことが待っています。

今年の夏は、地元の「金毘羅大権現さん」の里山へ出かけることが多くなって、

お寺さんへお参りすることが少し疎かになりました。

私は、どちらかと言うと、神様よりも、仏さまが好き・

午後は歩いて隣町の お寺へ久ぶりに出かけました。

 

もう秋ですね。

秋桜の花が風にゆれながら・・・・

お寺までの道中に秋桜の花が咲いていました。

夏の終わり~秋にかけて咲く秋桜の花の名所と言えば、

四国では 何といっても、やはり愛媛県の「すいはこう高原」ですね。

もう、ここ何十年間も行っていませんが、今も「すいは高原」に

秋桜の花は咲いているのかなー?

夏の「金砂湖」でのキヤンプ、秋の「すいは高原」の秋桜の花

何度もお出かけしました。

画像は「すいは高原」での妻の「しん子さん」です。 

捨てる前に、、、「これ誰れ?」・・・と聞いてみると

「私と言って」笑っていました。

身体は思うように動かなくなってしまった今も、

記憶だけは残っているみたぃ。

多分、30代半ば~40代の写真かと思います(笑)。

 

●3年ほど前から、

不要となった物品を毎年少しづつ処分しています。

かなり多くの物品を、これまで廃棄処分して来ましたが、

最近は、アルバムの整理(写真の廃棄)を現在も続けています。

まだ、廃棄処分が進んでいないのが、、、、

「しん子さん」の洋服、着物などの衣類が大量に残っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

四国の山の中で、一番好きな「三嶺の山」です。

一番、後方を歩いているのが「しん子さん」その2人前を歩いているのが私です。

一番前を歩いているのが「しん子」さんで、私の姿は見えません。

これは「三嶺」~「西熊山」へ行く縦走道かと思います。

私も、「しん子さん」も、四国の山の中で最も好きだった「剣山系」の

山で、50代前半くらいまでは毎年出かけていました。

この「天狗塚」まで「三嶺」から縦走して来て、ここで一泊します。

この画像は50代前半の画像かと思います。

しん子さんと二人たけで出かけた四国の山だけでも、百山」越えています。

もちろん、事故も何度かありました(笑)。

山だけではありませんでした。

しん子さんとは、マラソンも共に走っていました。

この写真は、真ん中が私で、向かって右が「しん子」さんですね。

左の女性は○○病院の医師の奥様です。

この時は、

42.195㎞を走る「フルマラソン」で、この大会は何年間も続けて参加して来ました。

マラソンは、四国だけでなく、九州や、沖縄、そして「京都国際マラソン」とか

関西までのマラソン大会には出かけました。

この写真は高知県の「安芸マラソン」で何度も出かけた大会です。

これも、40代~50代前半の「しん子さん」の写真です。

今回、整理して処分した「写真」は、たぶん、千枚以上になるかと思います。

これからも、少しづつ余計な物は捨てていきます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする