goo blog サービス終了のお知らせ 

出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

シーサイドコスモ・KITE ARROW号の出航

2017-05-26 18:41:41 | 日記

用事と気晴らしをかねていつものシーサイドコスモにいきました

しばらくシーサイドコスモのレポが続きます

まずは、これもいつものATC前埠頭へ

大きな荷役装置付のKITE ARROW号です

ここへは時々来ていますね

ファンネルから煙が上がっているし、タグボートもいるので

もうすぐ出航でしょう

着けているのは第三十一たけ丸でしょう

それにしてもでかい荷役装置ですね

艫綱もまだ外れていないのでもう少し時間がかかりそうです

警察の警備艇が走って行きました

この警備艇はあとでシーサイドコスモでも出会いました

こんな感じで並んでます

迫力がありますね

20分くらい出航を待っていましたが、まだ時間がかかりそうなので

ATCの中へ入ります

鹿児島〜奄美の物産展が開催されていました

奄美のみそピーナツにかりん糖です

きびなごに、あごです

せんぎり大根も、、

フェリーに乗って行きたいなあ、、

往復1万円ポッキリですからねえ、、

私は1000円ポッキリの床屋へ、、

散髪が終って待合室で少し相撲を見て、、休憩

臼杵にも行ってみたいなあ、、、

あ、そうだKITE ARROW号は出航したかな、、

戻って見ると離岸して回頭していました

ズーム

そして、エンジンパワーオン!

フェリーさんたち、お先に〜

じゃ、私もシーサイドコスモからお見送りしましょう

ということで、自転車で5分のところのシーサイドコスモにやって来ました

いつも通りコンテナ船が複数着けています

このガントリークレーンの様子はあとでタップリと

天保山方面には今日も観光船サンタマリアがいます

赤灯台と白灯台

沖合をズームすると、、、

ヨットの向こうには自衛艦?

優雅にヨットとは羨ましい

掃海艇のようにも見えますが、、、

何かの調査船かな、漁船かな?

目の前を第三十一たけ丸が通過です

先ほどKITE ARROWをエスコートしたタグボートですね

お疲れさまでした 

先ほどからネコが、、、

じっと見張っています

どうやらこのおじさんに期待しているようですよ

そうこうしているうちにKITE ARROW号が外洋に出て行きました

また来てね

それにしても気になる船影です

阪神基地に入る掃海艇かなあ、、、

ずーっと沖合をカステラが、、、

今度は平和丸がやって来ました

シーサイドコスモのレポはさらに

続きます、、、、。


桃谷界隈(2)

2017-05-26 12:25:52 | 日記

大阪JR環状線の桃谷駅から続くアーケード商店街を歩いてきました

ここは生野区です

国道25号線に出ました

すごく味のあるガラス屋さん

ここは畳屋さん

畳を利用した飾り物や置物

畳の文字盤も洒落てるなあ、、

たたみのへりでできているそうです

茶運びからくり人形も畳に置くとさまになりますね

市バスは玉造行き 反対は北巽行きです

家電量販店グループかな

自転車&バイク屋さん

シルエットが素敵ですね

スレートのこういう感じの車庫もおつですね

学校のある曲がり角

大阪では大池橋(おいけばし)や、勝山もおなじみの地名です

勝山中学校交差点

お腹が空いたのでコンビニでおやつ調達

このザラメのバターパン、好きなんですよ

私は飲まないけど、これ、買いますっ!

特急電車のヘッドマークキーホルダーがおまけです^^/

キャー、おばけ〜

おもしろそうなアトリエですね

この学校は、、、

へー、有名なんですね

タイル模様のある歩道

ぐるーっと廻って再び桃谷駅に出ました

はん(印鑑)屋さん ドラム缶もすごいなあ、、

タラコ色の環状線が通過

ん? 占い屋さんでした

この辺りは地下鉄の駅がないので、もう暫く歩きます 坂道です

五條宮

鳥居はステンレスです

五條宮前には大きな木もそびえています

この交差点も、、

五條宮前西

地下鉄谷町線、四天王寺前夕陽ケ丘駅です

駅名が長いので二行ですね

あらら、モンシロチョウが迷い混んでいました

出口方面に飛んで行きましたが無事に外に出られたかな

この時間はワンマンでなく車掌さんが乗車していました

夜は予報通り、、雨です、、

うふふ、ヘッドマークキーホルダーを眺めましょう

全6種類あるようですが、、やくもも欲しいなあ、、、

以上、桃谷界隈のレポを終ります。