先日行って楽しかったイベントツール展、その2です
ATCでは毎年夏休み用に大きなイベントが開催されます
今年は恐竜展のようです
コンピューター制御の噴水 色や形がいろいろです
定番の手品ツール
鎧兜などもイベントに登場
わあ、壁を登っていますよ、、
あはは、そうだったのか、、 鏡でした、、
こちらはハイテクなグッズ
顔認識で自動的に面白い加工画像を乗せます
ファニーフレンズと言うんですね
最初に見た無数のLEDの動画の壁
これもコンピュータープログラムで動かすのですね
ワンちゃんショーもイベントに人気
捨てられた犬等を訓練しているようです
みんながんばってねっ!
ジオラマのレンタルもありました
運転シュミレーション付だそうです
模型の列車にはこんなカメラが搭載されています
見学を終えて、さんふらわあが見えるレストランで昼食です
ついでに修理中のナビをテスト
単三電池では1,5時間がやっとでした
それから日本橋によって、私たちもイベントの下準備をしました
一つ一つ加工です
スタッフのみなさん、いつもありがとうございます
次回の発明ロボット塾の準備もしました
私たちの教室も、みなさんと楽しく過ごすイベントです
イベントは楽しくなくっちゃねっ!