みつい台周辺の花と蝶

みつい台周辺は未だ自然が一杯。
散策で出会った樹木や野草の花、蝶の姿を楽しんで。
(Ponちゃん)

ササコナフキツノアブラムシ

2013年06月16日 | みつい台周辺の昆虫
6/16 Up
管理者宅の庭に生えている笹にササコナフキツノアブラムシが寄生してました。
ここに住んで40年初めてです。どこから来たのでしょう。

このアブラムシ、蝶の中で肉食のゴイシシジミの餌、残念ながらこの蝶はここ数年に目に入らず
当地では珍蝶扱いです。

 円内は幼虫、成虫とも珍しい肉食の性質を持つ蝶の「ゴイシシジミ」です。
  この類、嫌いな方は徹底して嫌い。すぐパスして下さい。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コナスビ(小茄子) | トップ | コヒルガオ(小昼顔) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みつい台周辺の昆虫」カテゴリの最新記事