お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

初めて作った玉ねぎ

2023-04-17 20:42:14 | 日記
昨日じゃがいもが気になって主人の実家に帰りました。
先に帰っていた主人が、立っている玉ねぎの横からきれいに全部倒れていると言います。




ホント横に全部倒れています。
青々と葉が立っているのは紫玉ねぎです。

先週の日曜日は2回目の予防をする予定でしたが、私はALFEEのライブで留守にするので主人にダコニールを1000倍液で溶いて玉ねぎにかけてね!とお願いして出かけました。

あれから1週間後にまさかこんなことになるとは思いもしなかった私達夫婦。 何がいけなかったのかサッパリ分かりません。
とりあえず写真だけ撮りました。

今日のスポーツクラブで親しくしているご夫婦、と言っても奥さんではなくご主人が野菜作りをされているので聞こうと思ったのですがプールでは写真を見せられないので口頭で言いました。

すると早生の玉ねぎと教えてくださいました。
別の場所に植えている玉ねぎはご主人から頂いた苗です。
紫玉ねぎと倒れた玉ねぎの苗はホームセンターで買いました。

ホームセンターの苗は早生と書いてあったようななかったような?

とりあえず抜いてみたら良いと言われたので帰って抜きました。


どれだけ抜くか迷ったのですが今日はこれだけ。

先に主人が帰っていたので車から下ろしてもらいました。

昨日掘ったタケノコを持って帰るのを忘れたので取りに帰ったのに、玉ねぎまで持って帰ったのでビックリしたようです。

早生だから倒れたんだって!
と話すと納得した主人です😋

わずか1週間でこんなになるなんておかしいとずっと口にしていたので早生と聞いて安心していました。

早速今夜の晩ごはんに薄くスライスしてポン酢とかつお節をかけて食べました。
スライサーは先日指を切ってまだ痛みがあるのでものすごく慎重に使いました😁

聞いていた通り玉ねぎの美味しいこと😋
とにかく甘い!😋
ホントに甘い!😋
これならいくらでも食べれます。

こちらの畑には200本植えました。
これだけの数の玉ねぎを誰が食べる?と心配しましたがこんなに美味しいとそこまで心配しなくても良いのかも?

美味しいです!とラインをすると早生は保存が効かないので食べる分だけ抜いてねって。
そうなんですね。
早いうちに全部抜いて乾かすのかと思っていたのでこれまた勉強になりました。

主人が明日の朝幼稚園の迎えが終わったら知り合いに持っていくそうです。

次の玉ねぎはいつ抜きに帰ろうかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする