goo blog サービス終了のお知らせ 

週末ランナー “遍歴”編

2013-04-07 00:45:18 | 日記・エッセイ・コラム

 

午後の悪天候が見込めたので、午前中にスタート。

 

その10分前。

ランニング中の相棒である「walkman」の中の曲を変更。

PCの中に保存してあるアーティストの中から、

今日選んだのは、走行用にアップテンポの曲々。

 

走りながら頭に浮かぶのは、“数々の遍歴”。

もちろん、女性ではなく、音楽ね。

 

 

 

 

死別当初は、音楽の「お」の字すら全くない生活が続いた。

通勤途中の車中でも、ほとんど音楽をかけたりラジオのスイッチを入れることがなたっか。

当時は本当に辛かったなぁ~~。

その辛さがどれほど苦しかったかや肉体的にもかなりの負荷がかかっていたかを忘れることはない。

でも今は、積極的には思い出したりしたいと思わくなった。

 

 

 

 

「好きだった音楽がない生活」の中で聴き始めたのは、

やっぱり歌詞のないゆっくりした曲でリハビリ(死別3年目位?)。

その後、ハードなものも聴けるようになった(死別6年目位?)。

そんな記憶がぼんやり思い出される死別11年目。

 

 

 

 

 

折り返し地点までの上り坂を越え、

300mの平坦なダッシュコースをフラフラになりながら、

『あぁ~、10年前に死別しても、今じゃこんなアップテンポな曲聴きながらお気楽に走れるんだなぁ~』

なんて思いながら走れる(最後は歩く)ようになった。 

 

 

 

 

 

 

 

あの時は、あの曲を聴いていたい。

そういえばあのアーティストが好きだったなぁ。

落ち込むと、あのアルバムを聴いた。

「・・・走馬灯のように」 って、こういうことなんだと、

今までお世話になった曲やアーティストが頭の中を駆け巡る。

音楽を聴きながら走るようになって、

ランニングの時間を短く感じる。

今日、分かったことだが、

私の耳の穴のは、右と左で形が違う(笑)。

右の耳だけイヤホンがしっくり入らない。

長く走っていると、右側が先に取れてしまう。

 

人間の体は、左右非対称なんだと感じた。


図書館の本

2013-03-17 22:45:13 | 日記・エッセイ・コラム

図書館で借りた本にある印が付いていた。




借りる本には、その読者の傾向が反映される。

好きなジャンルや作家などなど。

借りてきた本に、以前借りたであろう読者のレシートが挟まっていて、
自分と同じジャンルの本を借りていたことが分かった経験があった。






付いていた印は、鉛筆書きで「k」。
表紙の裏側の隅っこに、控え目に記されていた。


きっと、いつかまたどこかで「k」に出会う予感がする。


部屋の模様替え

2013-02-23 17:35:44 | 日記・エッセイ・コラム

意を決して、寝室の模様替えをした(笑)。



家具の位置は、妻が亡くなったままだった。

この十年で妻のモノは大分処理(処分?)した。


モノが少ないシンプルな生活になった。





今年に入って、模様替えをしたい衝動に・・・・・・。

そして、ついに決行。




あっという間に終了。

模様替えをしようかどうしようかと悩んだ期間は相当長かったのに、ね~。

一人で過ごすんだからと、今まで以上によりシンプルになった。




片付けながら、当時の思い出がドンドンヨミガエル・・・・・・。

ヤバイ、フラッシュバックが!



しかし、そこは10年選手。

このままじゃいけない、って時のスイッチの切り方を覚えた。

スイッチが入って思い出し始めたら、今でも大変。



昼間だし模様替え中だから、泣いてはいられない。

雑巾かけて、掃除機で掃除掃除。



一休みするため、コーヒーを淹れた。

あたたかいコーヒーはいいなぁ。

体が温まる。




ラジオをつけた。

FM群馬~♪