clipのつぶやき

出張着付けに伺います!
出張着付教室もやります!

浴衣から振袖や留袖。。。
お気軽にお問い合わせくださいね

こてこて古典

2009-06-05 | 今日の着付け
ということで 今日の着付け 浴衣三人

まずはうちの娘

今年こそ自前の浴衣が欲しいと 少し前からいろいろ探すけど
気に入ったものが見つからず。。。

いまどきのお花がぱぁ~とというのは好まない人で。。。


今年も私が持ってる5枚の浴衣の中から 
紺地に絞りの浴衣を

ただ 裄が。。。 
まぁ浴衣だしさ 夏だしさと娘を言いくるめ

帯も色いろある中から 娘が選んだのは
黄色と橙のリバーシブルで 黄色のほうは麻の葉
橙のほうは梅鉢の模様が入ってるもの

まぁこてこての古典ですわ

このパターンにコサージュだの オーガンジーだのは合いませんわね

シンプルにまとめました


次はご近所のお嬢さん

こちらは紺地にピンクの花が印象的な いまどきの浴衣
流行のオーガンジーもお持ちです 端にはレースもついてて
とってもラブリー

半巾帯に重ねてオーガンジーを結び
華やかぁ かわいい~ テンション上がりました


そして最後は娘のお友達

こちらも 藍に絞り そして帯は 黄色の博多帯

これもこてこて古典ですねぇ

娘と同じく 正統派で

もちろん帯結びは変えましたが


私の手持ちの飾りをどこかに使いたかったんだけど

残念ながら合うのがなくて。。。

古典にあう小物を そろえとかなきゃなぁ



三者三様 楽しませてもらいました

しかしもう少し 時間があれば 

もっと楽しめただろうに。。。



blogram投票ボタン







とうかさんは 日曜日までですよ

みなさん 浴衣でお出かけしませんか

 時間に追われて

2009-06-05 | 親子観察


広島では 浴衣の着始めといわれる とうかさん

浴衣できん祭が今日から始まった


娘もここ数年毎年 浴衣を着て遊びに行ってる


今年もともだちと行くとは聞いてたの
さらにともだちに着せてあげると 数日前に
浴衣の着付けのおさらいもした

その娘 昨日はともだちのところに泊まりに行ってて
今日午前中には帰るといってたのに。。。

連絡があったのはお昼
こっちに着くのが1時半頃だって
そして自分が浴衣着て友達のところに行って
浴衣を着せてあげることになってると

その約束の時間が3時だという

ご近所の友達ならまだしも
一時間はかかるところにいる お友達

なぜそんなムリなスケジュールなのよと聞くと

寝坊したからと


私はといえば 
今朝ご近所のかたがわざわざ来られて
娘に浴衣を着せて欲しいと言われたので

そりゃざもう 喜んで!

と2時に約束をしたのよね・・・


blogram投票ボタン






そこからは時間との戦い

娘を駅まで迎えに行き すぐに浴衣を着付け

ご近所さんちに伺って 浴衣を着付け

電車での移動や娘が着付ける時間を考えたら
私が送っていって 私が着付けたほうが早いということで

娘を乗せて 一時間のドライブ

1人暮らしをしている友達のうちで 着付けて

他の友達と待ち合わせしている 紙屋町まで
送っていきましたわ

一応 待ち合わせの時間に5分送れで到着


すべては娘の寝坊に起因するかとおもうと
お友達に申し訳ないし。。。
という口実の元 見事なアッシーぶりでしょ