goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

コメントについて

こちらでは、コメントの承認制をとらせて頂いています。 表示されるまでに時間がかかりますがご了承下さい。 稀に不具合により、こちらにコメントが届かない事があるようです。 “不掲載希望”という方以外は全て表示させて頂きますので、いつまでも応答が無い場合、お手数ですが再度コメントして頂きたく思います。 また、こちらの都合により不掲載にする場合は、必ずその旨コメントにてお伝えいたします。

「第3の扉」を見る

2007-03-16 23:47:46 | fumiyaな事
この間、録画を頼んでおいたのを見ました。 30分番組だったけど、内容ギッシリでもっと長く感じたな~。ナレーションが情熱大陸と同じ人だったので、常々“情熱大陸出て!”って思ってる私はかなり満足。 でも、内容ギッシリだった割に脳裏に焼き付いてるのは、最初の方の“チュッ!”だけなのね。大きい画面での投げキッスは久々だったので、大いに悶えさせて頂きました(笑)。 番組中に次ツアーの曲選びやグッズのT . . . Read more

ツルッツル

2007-03-15 23:52:23 | お出かけ(近く)
今日は仕事が早く終わったので、ひっさびさに温泉に行ってきました。 温泉といえばアカスリ!多分半年以上ぶりだったんだけど、いや~出るわ出るわ。やっぱりこまめに行かないとダメだね。 おかげ様で、肌はツルッツル。キメも細かく色も白くなった気がするよ。これで少しは代謝が上がらないかな~。 ついでにオイルマッサージも頼んじゃった。今日やってくれた人は初めてだったんだけど、とっても上手で本当にポワ~ンって . . . Read more

唖然( ̄○ ̄;)

2007-03-15 08:06:56 | いろいろ
先程ちょっと色々見ていたら、ビックリする事がありました。 何がビックリって、私の記事と冒頭数行分が丸々そっくり同じなの!私のが先に書いてるし、パクリ!? そんなに大した事書いてる訳じゃないけどさ、ちょっと気分悪いよね~。一言言ってくれたらいいのに。 見た時はムカムカしたけど、日付を改竄して“私のが先だったのよ!”ってイチャモン付けらたりしなかっただけ良かったかなぁと思う事にしました。何か言って . . . Read more

豚の角煮 イタリアン風

2007-03-14 23:53:38 | 料理
写真では酢豚っぽく見えますが違います。 これは先日“いまどき!ごはん”という番組内で紹介されていた“豚の角煮 イタリアン風”です。詳しい材料・作り方はテレビ朝日のHPにて参照下さい。 これは手が混んでるっぽいわりには簡単に作れて、尚且つ美味しかった!けど、豚の切り方が大きすぎたのか、肉自体には味がしみてなかったの。それがちょっと残念。 ソースが美味しかったので、豚肉を少し小さめにしてシチュー風 . . . Read more

老人介護をめぐる環境 2

2007-03-14 00:20:04 | 見たこと・聞いたこと
昨日の続きです。 日本での介護士不足を解消する為、フィリピンから人材の受け入れをする事になっているそうです。 ただし条件があって、四年制の大学を出ている事、6ヶ月間日本語研修を受ける事、日本に来て数年(3年か4年)内に介護士の資格を取る事、その後も日本に留まる事、などなどです。 番組では、現地の福祉学校の様子も少し映されていました。 あるクラスで“卒業後どこの国を目指すのか”の問いに、殆どの答 . . . Read more

老人介護をめぐる環境

2007-03-13 00:16:43 | 見たこと・聞いたこと
昨日、NHKで老人介護の番組を放送していました。 介護している家族のフィーチャー物はよくあるけれど、今回のは老人ホームや介護士の現状。といっても、“介護とはこんなですよ”といった物ではなくて、もっと現実的な問題。 帳簿付けをしながら聞いていたので、多々間違いがあるかもしれませんがご了承を。 おそらく東京都での現状をルポしていたと思われるんだけど、現在年間で4人に1人の介護士が辞めていってるん . . . Read more

ズルズルズル

2007-03-11 23:41:10 | いろいろ
今日は一日中鼻水が止まらなかった~! 今日なんて午前中は雨だったのに。その後も冬みたく寒かったのに。何でそんなに鼻水が出るの~? しかも右側だけよ。全くもって意味不明。点鼻薬打っても全っ然効かないんだもん。かんでもかんでも出てくるし、仕方ないから最後の手段でティッシュを詰めて仕事してました(^o^;) そういえば、この間薬局で“鼻ポン”っていうのが売ってたなぁ。鼻詰め用のコットンみたいなの。買っ . . . Read more

快眠も大変

2007-03-11 00:08:01 | 見たこと・聞いたこと
ネタが無いと散々言ってましたが、忘れておりました。 先日、「主治医が見つかる診療所」って番組で、睡眠についてやってたの。 それによると、本来人間の体内時計は25時間になっていて、それを24時間に合わせる為には朝日を浴びるのが良いそう。これはよく言われているので知ってる人も多いでしょう。ちなみに、朝は大体4時~8時の間を指すそうです。 質の良い睡眠を取るには夜0時~朝6時に寝るのが良いそうで、大 . . . Read more

終わっちゃう~

2007-03-09 23:49:39 | テレビ番組
いよいよドラマも大詰めですね。 結局今期は“今妻”“ヒミツ”は最初から、途中から“ハケン”、飛び飛びで“相棒”を見てます。 ...って前置きはどうでもよくて、単に“ヒミツ”の話がしたいだけなんですね~σ(^-^;)。さっき見終わったばっかりなもんで(苦笑)。 今回は面白かった~!あぁ、智が切ない!絶対長男より智のがいいのになぁ(単に私の好み)。あのコーヒーのシーンは2回リピさせて頂きました(笑 . . . Read more

ネタ尽きる

2007-03-08 23:36:05 | fumiyaな事
知ってる人は知ってると思いますが。 今日はFさんは某バンドのライブを見に行っていたようです。 F友ちゃんの友がそのライブに行ったようで、しかも席が近かったようで、「生を堪能した~!」と喜んでいたそう。その人がFFかは知らないけどね。 聞いた話によると、マネージャーらしき人と一緒にいて、ドラマみたいな格好だったようです。 他にも有名芸能人が色々いたらしく、何とも羨ましい話ですわ。 あぁ、さすが . . . Read more

たまにはFさんの事

2007-03-07 23:58:08 | fumiyaな事
今日、ケーブルテレビで「イ・○ョンホン来日特集」とかいうのをやっていたので録画してみました。 試写会の様子もやるって事だったんだけど、30分番組だし“どうかなぁ”って思ったら少しだけ映ってました。少しでもワイドショーを録れてない私には大収穫!ほとんど後ろ姿だったけど、メインじゃないから仕方ないね。 けど、改めて“変な髪型”って思ったわ(^-^;)。アトムリスペクトみたいなんだもん。なんじゃあり . . . Read more

昔のプッコ

2007-03-06 23:56:15 | プッコ
今日もネタが無いので、プッコの昔の写真です。 写真の写真なので微妙な画像になってるかと思いますが(汗)、あまり気にされないように。 これで多分生後3ヶ月くらい。今と違って、昔は真っ黒ちゃんだったのです。面影ないでしょ。毛を剃ってある所がグレーだと、大きくなるとグレーになっちゃうんだって。それでも6ヶ月過ぎてもウチはまだ結構黒かったかな。 この頃はまだ手乗りでホントかわいかったんだよね~。もちろ . . . Read more

豆乳おからクッキー

2007-03-05 23:53:57 | いろいろ
最近、通販で豆乳おからクッキーなるものを買いました。 一応ダイエット食品なんだけど、代替え食用としてではなくおやつ用に購入。普通にお菓子食べるんなら、このクッキーの方が良さそうだったので買ってみました。 実は前から気になってたのよね~。通販のサイトにやたら出てくるんだもん。 最初は楽天で安いのを探して買ってみて、次にいつも見るサイトでも買ってみました。 同じ様な物が届くと思ってたんだけど、あら . . . Read more

携帯で写真

2007-03-04 23:57:51 | いろいろ
久々にプッコです。ピンボケだけど(汗)。 後ろがトイレだから写らないようにズームしたらボケちゃった。 この携帯に変えてからまだあんまり写真撮ってないんだけど、イマイチどう使えば上手く撮れるの分からないんだな~。前の機種は明かりモード(?)みたいなのが付いていて、例えば“太陽光”や“蛍光灯”みたいに設定出来たんだけどこれは出来ないし。 シチュエーションみたいのは“人物”、“風景”、“食べ物”とか . . . Read more

治ったかも?

2007-03-03 23:27:29 | いろいろ
腰の調子がだいぶ良くなりました。 どうにも痛みが足までビリビリくるし、座骨神経がやられてたら面倒くさいな~って思ってたんだよね。 で、昨晩はあれこれ我流で試してみました。 ちょっと字で書くのは難しいポーズだとか、書くのを憚るポーズだとか(笑)、色々試してみたんだけど結果的にどれが効いたんだか分かんないやσ(^-^;)。 けど、朝起きた時にいつもと逆向きになってて(←これ重要)、“んっ!?良くな . . . Read more