goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸の行政書士事務所

神戸の行政書士・社会福祉士事務所TEL:078-647-7103無料相談実施中!

喀痰吸引事業者の登録

2017-06-27 11:43:36 | 障害者福祉・介護事業
非常に稀にしかないご依頼です。

福祉系の許認可の中でも、多くは事業者さんがやられている手続だと思いますが、作成しなければいけない書類がけっこうややこしいのが喀痰吸引事業者の登録です。

そのため、常日頃からお忙しい小規模な事業者様からご依頼をいただきます。

経営者自身が現場に出て、各種記録や介護保険請求業務などまで行っていると、とてもそれ以外の手続まで手が回らないのが現実です。

業務方法書の具体的記載などは、なかなか書式例などもありませんので、ゼロから作成しなければいけません。

経営者は本来業務に集中して、それ以外の業務についてはアウトソーシングされている事業所のほうが業績は伸びているものです。

やはり、経営者は利益の上がる仕事に注力すべきだと思います。

保育所・認定こども園の認可も

2017-06-24 00:08:52 | 障害者福祉・介護事業
許認可を専門に扱っていますと、本当にさまざまな手続に携わるものです。
福祉系許認可としては、障害者福祉や介護事業、社会福祉法人や医療法人の設立を当事務所はメインにしてきました。

が、最近の保育所不足から、保育所や認定こども園の開設に関するご相談を頂く機会が多くなりました。
先日も、認定こども園の認可に関するご相談を受け、厳しい要件をどうクリアするかを検討しました。
今後、行政庁との協議、手続の流れを進んでいきます。

設計事務所などとも連携して、おおよそ1年~2年がかりの仕事になりそうです。
無事に開園できるように、全力を尽くします。

ちなみに、当事務所代表は、兵庫県行政書士会の福祉専門部会の副委員長を務めています。
医療福祉系の許認可は、お任せください!

西宮市で介護タクシー許可申請と放課後デイサービス開業支援

2017-03-11 10:14:35 | 障害者福祉・介護事業
現在、西宮市で介護タクシーの開業と障害者の放課後デイサービス立ち上げの支援を行っています。
高齢化の流れは間違いありませんので、福祉業界は市場としては十分にあります。
大手コンサルタント会社も、しきりに新規参入を促している状況ですが、実際の運営は楽ではありません。

顧客の需要はありますが、どこの事業所さんも人員確保が厳しい。
介護保険も減額改定され、今後の見通しも財政難から甘くはありません。

独自サービスなど、他事業所との差別化が必要になってきています。