goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸の行政書士事務所

神戸の行政書士・社会福祉士事務所TEL:078-647-7103無料相談実施中!

農地の現況調査

2017-06-28 08:56:49 | 農地転用
おはようございます!

昨日は農地の現況調査に行きました。

といっても休耕地であり、長い間宅地としての利用がなされてきた土地です。

ですが、周囲が山で今の時期ですから、草木が茂り、廃墟になっています。


歩いていると、猪の糞と思われるものがポツポツを落ちていました。

最近、人が猪や熊に襲われる事件が目にしますので、兵庫県南部で熊は出ないとしても、土地調査の際は注意しなければいけないと思いました。


現況写真を撮影し、法務局に行って謄本を取得、あとは、申請書類を完成させるだけです。




農振除外のご相談がありました

2017-06-24 19:41:08 | 農地転用
市街化調整区域で、しかも農用地区域内の農地に、建築物を建築したいとのご相談がありました。
まずは、農振除外手続からですが、具体的な建築物の計画が必要です。

今から土地の測量、設計図などを準備していくことになりますので、今年の秋の申請に間に合わせられればよいほうでしょう。
すんなりと除外申請が通れば、来年の夏頃には農地転用許可が下りるかもしれません。

いずれにしても、長丁場の業務になりそうです。

これに開発許可や建築許可が絡んでくると、さらに長期に及びます。

今週は、農地のご相談が多かったです。

さて、明日は休日ですので、ゆっくりしようと思います。

なにやら、西日本は大雨の予想です。

非農地証明の申請に行きます

2017-06-24 08:43:57 | 農地転用
急ぎで、7月受付で非農地証明申請のご依頼を受けました。

といっても、最初は農地転用のご相談だったのですが、現地を確認しに行ったところ、非農地証明での可能性がありましたので依頼者に提案したのです。

農地転用許可申請をするより手続の手間が省けますし、依頼者の負担や費用も抑えられます。

必ず上手く行くとは限らないですが、農業委員会との事前協議では、まずまずの感触です。

立証書類はほぼ整えましたので、あとは申請後の結果を待つのみです。

長い間放置していた土地ですので、土地の有効利用の観点からも証明してもらえればと思っています。

農地転用が緩和される

2017-06-24 00:00:02 | 農地転用
政府が重い腰を上げる気配です。
これまで非常に厳しかった市街化調整区域での農地転用がやりやすくなるとの報道がありました。

地方のサービス業などの事業でも、転用が認められる可能性が出てきましたので、産業の活性化に寄与すると考えられます。

これまで、農地法の壁が厚く、なかなか企業が進出できなかった地域も、誘致できるようになるかもしれません。

農地法の目的である国土を守るのも非常に重要ですが、地域経済を守るのも大切です。

バランスを取りながら、地域が発展できる施策を期待しています。

夏頃に閣議決定、施行は来年になるでしょう。

農地移転手続で農業委員会のヒアリング

2017-03-12 11:10:17 | 農地転用
こんにちは!
今日の神戸は穏やかで気持ちの良い日和です。
日曜日ですが、仕事をしています。確定申告もしなければいけません。


さて、先月申請した農地の権利移転手続について、農業委員会のヒアリングが行われることになりました。
問題なく進むはずでしたが、なかなかそうはいかないのが農地手続です。
指摘された事項について、立証書類を揃えて臨むことになりそうです。