goo blog サービス終了のお知らせ 

風 かざみち 道

笑顔の日々を話したい

憂い

2008-05-04 | 
やってまいりました!年に一度のブルーな日。


 

一年にたったの一回、忘れてもおかしくないのに。

あれを見れば即拒絶反応起こしてしまう。


     

あれとは、キャリーバッグ。

そんな~ごむたいな~!と言ってるようなティラを

無理やり押し込めいざ出発!


 

この恐い感じ・・・いやな感じ・・・キャリーバッグにいい思い出なし。

ブルブル~ブルーな日だー!


 

ほら~ティラ~藤がきれいね~!

まったく見ようとしないわ。

そりゃそうか。ここは病院。

年に一度の予防注射なのだ。


 

壁見てごらん?肉球模様がついてるんだよ~かわいいね。


わ~中に入ると”どでかワンちゃんズ”がお出迎え~!

なになに?だれだれ?

「黒いかたまりだー!」

「ふふふ~かたまりじゃないのよ。

『固まってる』のよ」

「恐くて?」「おいらたち吼えないよ」

「ううん、診察や注射が恐いの」


 

「注射なんかこわかないよー」「へっちゃらさー」



 

「ぼ、ぼくの気持ちがわかる?泣泣泣


 

「ガマンしてるんだね?」「えらいね」
「病気を予防するんだって」「ママが言ってたよ」



兄弟のワンちゃんズ、ありがとね!

近寄って来たらよけいティラが固まったけどね

励ましは十分感じたよ!



帰宅したティラは好例のへこみタイム。

 

もひとつおまけに・・・

  


がんばったキミにご飯20%増量!

・・・と思ったけど、食欲も出ないようで。。。



日記@BlogRanking 翌日にはいつものティラになりました♪







 

執筆

2008-04-16 | 
   先日この写真をチラッと貼りました。

すぐにうちのティラとバレてしまいましたね~。

ありがとうございました。


しかしうちの子、いったい何やってるんだか。

ダンボール好きは、DNAに組み込まれてるんでしょうかね?




あなたならカラオケで・・・・・

  

「瞳」がつく曲だったらどれ歌っちゃいます?



あなたならどちらの・・・・・

  

「眉毛」がお好みで?



最近ティラ先生お忙しくて・・・・・

  


ティラとダンボールでおふざけが過ぎたようです。

多方面へのご迷惑、謝罪します。


それでもにゃははと笑ってくれる? 日記@BlogRanking おとな~!






にゃんこの日

2008-02-22 | 
今日は2・22、ご存知ニャンニャンニャンで
「猫の日」ですよ。

うちの黒いナイスガイティラは、今9歳です。

猫が欲しいと言い出したのは娘。
パパは実家でずっと犬を飼ってましたが、私もこの家族でも
動物を飼うのは初めてだったんです。

本を読みネットで調べ、猫の飼い方を学びました。
そして希望は黒毛の子。
何で黒がいいのか聞いたところ、「おしゃれでかっこいいから」

ふーん。。。ファッション感覚?


そして里親探しのサイトを見つけ、出会ったのがティラです。
動物愛護団体の里親探しでは、飼うまでの段階と条件がありました。

家族全員の同意、家庭環境、主に誰が世話をするのか等色々あります。
家族の面接もあるんですよ。
大丈夫との判断が降りて、やっと猫を選ぶ事が出来るんですね。

確かに不幸な結果を作らないためにも、しっかりとした基準を
満たしてないといけませんもんね。

当時その猫をお世話していた方から、この子を受け渡して頂きました。
親御さんと一緒に来た、小学生の女の子の持っていたリュックから
ひょっこり小さな顔が現われた時が、初ごた~いめ~んです。


   
                 3ヶ月ごろ

あまりにも小さくてびっくりしました。
黒くて緊張の眼差しを向けた子猫。
用意していったケージに入れると、女の子が泣き出してしまったんです。

私たちは「かわいいかわいい!」言ってたけれど
その子の涙に、思わず「必ず幸せに育てるね」と
さらなる決意を伝えたんです。

そしてもう一回抱いてもらってゆっくりゆっくり待ちました。

中学生だった娘が「ちゃんと可愛がるから大丈夫だよ、心配しないで」
と言っていたのも印象的でしたね。

女の子はぐっと涙を堪えて、子猫を差し出しました。
その潤んだ瞳と、切なさいっぱいの心。
ふみにじることは絶対しちゃいけないと強く思った次第です。

そして「写真送りますね」と約束して、親子さんと別れました。


                  6ヶ月ごろ
    

私の病気の事もあり、退院後は一時何処かに預ける事も考えたのですが
内弁慶でとても無理。


以前にこんな事があったんです。

病気する大分前の事。
家族旅行で沖縄に行った時に、ペットホテルに預けたのですが、
そこではほとんどご飯を食べなっかたのです。
ケージのすみっこで固まったまま、鳴きっ放しだったそうです。

迎えに行くと痩せてしまった上に、声が掠れてしまってて
ほとんど出ないんです。
どれほど鳴いてたのでしょうか。
想像をはるかに越える悲痛な姿に、胸が詰まりましたよ~

そんな事があって、二度と他所へは預けたくない!
そんな思いで今日まで来ました。


それで退院後どうしてたかと言うと・・・。
各部屋に空気清浄機を置き、マスクを3重につけ
なるべく抱っこはしないように、触った時には
手消毒、うがいを頻繁に。
もちろん家族の協力があっての事。感謝いっぱいです。


おかげさまで感染症もなく、白血球は正常値に。
今もマスクや消毒は癖ですけど、抱っこできる喜びは
なにものにもかえられないですね~

抱っこすると頭を擦りつけ、甘え声を出します。
クールガイが崩れる数少ない場面なんですよ~。

         
                 4歳ごろ


たくさんの癒しと笑顔をありがとう。

今日は猫の日ですから、感謝を込めて

ご飯はいつものドライフードに、10粒ぐらいオマケを致しましょう。

えぇ~い!「にんべんのかつをぶし」もつけちゃうぞ



旅と宿の情報「じゃらん」のページでは
CMでおなじみの猫「にゃらん」のCM未公開シーンが見られます。
「じゃらんのにゃらん」

癒されに行ってみて下さいね。



 日記@BlogRanking 良かったらランキングにポチお願いします!







自然

2008-02-01 | 
のティラの話の続きですが、そんなクールな眼差しで見られても、ねぇ。

ここはやさし~く「ごめんね~」と言いながらも剥ぎ取ります!




そしてそれを干し終えて戻り、他のも干さなきゃね~・・・「あ」









   
   「こりゃ ぬくいの~♪」


 

「これも干すのっ!」



日向で寝たいの、分かるよ~。
でももうちょっと待ってくれ。
これも干して・・・と。
最後に敷布団・・・って「おーいっ!!」  









   
   「こ、これだけは はなさねぇ!」




あはは~と笑いながらも取り上げて(鬼ママ)全部干したざます

心配無用!
日の当たる所に座布団を敷きまして、そこに落ち着きました。
ティラも私もお日様に感謝した一日。
しかし日が当たらなくなると即座に、コタツ直行のティラでした。。。




楽天ショッピングを覗いてて、ふはは~とお茶噴き出した商品がこちら。


   

なに~?ただのキティちゃん用品じゃないの。
いやいや、ただものじゃあありません。

この商品はペット用品なのですから~!!



使い方の例として、可愛いモデル嬢がずらり!





   


   


    


         


ま~みんなかわいい!
被り物、よく大人しくしてくれてますね~。
スタッフさんたちの猫だそうですよ。

しかし、中には・・・


         

かぶってないじゃん!!あはは。

黒毛ですけどティラではないですよ。
スタッフさんの猫ですが、被り物嫌がられたのか
入らなかったのか・・・そこは明記されてなかったです。


猫にキティちゃんかぶせて、可愛いけど面白いけど。
うちじゃ天地がひっくり返っても、させてくれないですねぇ。

羨ましい反面、自然が一番じゃ、と思う私。
うちの子自然の子。

ほうら、天然ソリコミですよ~。


   

日が当たって強調されちゃってます。

寝てるかソリコミ写真だけじゃなんなんで、
まともに目が開いてる一枚も記念に載せておきましょうか。



      



日記@BlogRanking 猫まっしぐら~でポチっ?



   

$50

2008-01-09 | 
猫は犬と違って、お洋服や被りものを嫌がる子が多いですよね。
でも中には猫ちゃんでも、お洋服を嫌がらずに着る子がいます。

びっくりにゃ~

いや~話がわかれば聞いてみたい。
「いやじゃないの?」
「どんなきもち?」

アメリカのKitty Wigs!と言うショップでは
このたびこのような物を販売したそうです。




             猫用ウイッグ

 
   <1>ブロンド           <2>シルバー
         

   <3>ピンク            <4>ブルー 
         


にゃんともセクシーじゃないですか~。
こちらそれぞれ$50だそうです。

猫ちゃんに聞くより、製造販売してる人に聞きたい。

「何の為に作ったのですかー!?」


うちのティラでは考えられません!
ちょっとでも何かが頭や身体に乗ったら、即効キャット・・・即効却下!
「キッ!」って感じ払いのけられちゃいます。
しつこかったら噛み付くか、走り去ります。


   

唯一首輪だけはしてくれます。
まぁシャレで一回だけでいいから、ティラのブロンドヘア見てみたいけれど。
シャレがききませんし、そもそもティラは私のおもちゃではないですからね。



         日記@BlogRanking天然ティラと私へぽちっとおねがいしま~す!



*-----------------------------*

嬉しいニュースです!
以前行方がわからなかった岩田かずき君が無事保護されました。
ご協力ありがとうございました。


籠の猫

2007-12-08 | 
   

ティラは、私が台所で用事をしてると、冷蔵庫の隣りの籠の中で寝ます。

四角い籠の中で、丸く寝る。

なるほど、猫は四角い所がないから、癒されるのかな。

私の薄い知識でも、四角い動物は思い浮かばないです。

となると、パンダは癒しの代表格と言っていいのかもしれない。

四角いパンダなんて、想像も出来ない・・・無理やり想像したら

『お豆腐の上に焼き海苔』の絵が浮かびました。ふはは。


   

あれ?起きちゃったようですね。

うるさかったですか?口には出してなかったと思うけど

最近気づくと独り言、言ってますから、気をつけないと。

え?独り言は私ですよ。

たまにティラも言いますけどね。。。


   

カメラを構えるとちょっかい出してきます。

「うるさいっちゅうねん!寝てるんやから~」

「ごめんごめん」


       

「でもやっぱり、あれやな・・・」

「はぁ、ティラさん何でしょう?」



    

「やっぱり眠いわぁ。。。ふわぁぁ~~」

「すみませんねぇ・・・どうぞ寝てください」


「籠の鳥」ならぬ「籠の猫」

うちは家から出した事がないから、「籠の鳥」みたいなものかな。

ずっと家猫なら外に出さない方がいいと、獣医さんに言われ

他の猫との接触で感染する事があるからと。

過保護と言われようが、外に出してません。


カゴ・ネコ・カホゴ・・カゴ・ネコ・カホゴ・・ガホゲホゴボゴボ%&#▲♭

最近ろれつが回らないので、早口言葉を寝起きにやってます。

ゲホゴホ言ってたら、パパに心配されました。

寝起きにするのはやめました。


猫はこたつではなく、籠で丸くなる。。。

猫を入れる籠が欲しいですね。

バスケットと猫で「バスキャット」

う~ん。35点。。。


ティラのお風呂がいつもひと苦労。

プラスチックのカゴに入れて、洗ってます。

おお!それこそ「バスキャット」!!

23点。。。

皆様作品製作がんばってくださいね!




     日記@BlogRankingもし良かったらランキングに投票してね!     

    

阿修羅

2007-12-01 | 
海外ニュースでこんなの見ました。

ヒョウ猫「アシュラ」

カリフォルニア州のバイオテクノロジー企業では、

ヒョウに似せた交配種の猫を作り出したそうです。


この「アシュラ」と名付けられた猫は、アフリカン・サーバルと

アジアン・レパードと言う、飼い猫を交配して作り出されました。

ネコアレルギーの原因を抑制したタイプもあるんだそう。

一風変わった種類に興味を持つ、経済的に裕福な猫愛好家が、

販売ターゲットだという話です。


企業の創業者は、こう言ってるそうです。

「誰もが一度は、ヒョウやトラを家で飼えたらと考えたことがあるはず。

それは無理だが、この猫はそれに一番近づけたもの」

価格2万2千ドル(240万円)




自然に生まれた子は別として、人間の欲望から交配種を作り

高額で売る・・・これは非情に怖い事だと思います。

ペットショップでもMIXの子が売られていますが

健康面ではやはり色々問題もあると聞きます。


手塚治虫の「ブラック・ジャック」の中での

ホワイトライオンの話をご存知でしょうか。

こちらは先天的な白皮症と言う病気だったので

少し意味合いが変わりますが・・・。


 


人気者「ホワイトライオン」を目玉に来園者を増やしてきた動物園。

しかし日に日に弱っていくその子を、表に出す事が出来なくなった。

困った園長は大金積んで、ブラック・ジャックに治すよう指示。

儲ける事しか頭にない強欲園長。

「いくら払ってもいい!強い体にしてくれ!!」

最初は断ったブラックジャックだが

「強い体になるなら、もう今後絶対に文句は言わないと約束してくれますね」

と念を押して、手術を行った。


そのホワイトライオンは天才外科医の手によって、

見違えるほど強い身体に生まれ変わった。

園長は「これでまた儲かる」と喜んでそのライオンと対面するが

腰を抜かしてしまう。


そのライオンはメラニンの手術によって

元々弱い細胞の白い色素から変わり、普通の茶色の毛並みに

生まれ変わっていた。

「何故茶色くした!!」と激怒する園長に対してブラック・ジャックは

こう言って園長を黙らせた。

「強い体になるのなら文句は言わないと約束したはずだ」





自分の欲のために、動物のあり方を軽視する。

そんな人間が、生き物の中で一番怖い気がします。。。

「阿修羅」・・・元々は正義の神でも妄執し過ぎて

のちに悪神とされて、常にインドラ神と争う悪魔・鬼神とされたと言う。


アシュラちゃんと名付けられたヒョウ猫だけど、

人間の方に「阿修羅」が宿ってるのではないでしょうか。



うちのティラはいつか黒ヒョウになる気がする(娘15歳当時の言葉)
            


くろひょう?ボクが?なるわけないやん

ね~なるわけがないですよ~。

でも今夜あたり、ひょっとするとひょうとするか・・・も?




きゃあぁぁ~っっ!!!






   
すんまへん!あくびの直前や~



    日記@BlogRankingもし良かったらランキングに投票してね!
    ↑クリックお願いします。 

                                        
    

寝る子

2007-10-14 | 
寝る子だから「ねこ」と言う説があるそうです。
他の説もあるようですが、この寝る子と言う捉え方が、私は好きです。

猫を飼い始めてもうすぐ9年目。
確かに眠る割合の多い事に驚きます。

うちの猫ティラ(♂)も、やはりよ~く眠る子です。

タンスの上に荷物を乗せてしまい、寝る場所が一つ減ってしまいました。
ティラの睡眠スペースに半分空けてはあるのですが
どうやら気に入らないらしい。

あとはTVの上が好き。夜は私の毛布の上。
数年前に買ったにゃんこ用ベッドは、却下されてしまいました。
ふかふかのトンネル風なのですが、お気に召さず。
最初少し入ってみただけで、その後まったく見向きもしませんでした。

そして、一週間前にベッドを一つ作りました。
これはすぐに気に入ってくれてこんな風です。

   

下に座布団を敷いたので柔らかですよ。

   

よ~く眠っていますね~

フラッシュで写真撮ってたら、こんな姿勢に変えました。
眩しかったかな?
   
見てくださいこの柔軟性
飛び板飛び込みの、空中姿勢のようです。
あ~ツメ切ってあげるの忘れました~。
の~びのびです

    
しかしさすが元祖?よく寝る子、ふか~い眠りに入って来ました。

ティラは深い眠りに入ると、ある癖が出るんです。
それはこれこれ。
   
犬歯(猫でも犬歯と言うの?)が出てきちゃうんです。
牙です、まるで。
口元が緩むのかな~?
普通に寝てる時でも、少し見えてるんですけどね。


こんなに気に入ってくれて嬉しいですよ。
どうぞいつでも何時間でも、好きなだけ眠ってね

ところで私はとても寒がりだとお話しましたよね。
明日から気温が下がるとの事。
コタツ布団を出しました。
びっくりですか?早いでしょう?
毎年大体この時期なんですよ。

もちろんまだスイッチは入れませんが、布団があるだけで幸せなんです。
「のだめ」じゃないけど、夢の暖房器具です~!

コタツを作って布団をめくり上げて、いざわくわく
今期初の足を入れようとしたまさにその時

ティラがさっさとと入って行きました~


傍で探ってたのは分かってましたけど、毎年そんなすぐには入らないのに
私より先に入りましたよ。
そしてずーっと出て来ない。
爆睡状態です~!

ベッドはぽつんと残されたまま・・・。
ふふっ。寒がりには分かります~。
よりふかふか暖かいところに惹かれるってこと


日記@BlogRanking応援励みになってます!ありがとう!!                                         
                  


         




ひとつぶ

2007-09-09 | 
猫の目を間近で見ると、ガラス球のように見えますよね。

特に横から見ると、透き通った半球面がよく分かります。
そして殆ど瞬きをしませんたま~にウインク(のように見える)しますけど。

見てるだけでこちらの目が乾きそうです。

   

あら?ティラの目から・・・。
もっと近づいてみましょう。

   

泣いてるの?何があったの!?
何が悲しいの~ママに言ってごらん。

   

・・・と言いたくなるぐらい、涙がきらりと悲しく見えます。
普段表情が少ない猫なので、ちょっとこう言う事でもあると
思わず写真撮っておけ、みたいな事になります。

時々あるんですよね。
瞬き少ない分、足りない時は自然に水分が湧くのかな?

人間の目が年齢と共に乾いて来るのは、いたしかたないです。
さぁ!潤いあげましょう~


日記@BlogRanking←応援ありがとうございます。                 
                                 
                  


秘密

2007-08-18 | 
猫のまあるい背中が好きです。

お座りして外を見ている様子だけで、何だか和む
  
  
うんちが硬いので、ちょっぴり牛乳 をあげました。

牛乳は猫にとって消化し切れない成分があって
沢山あげてはいけないんです。

でも便秘の時は少しあげてみてもいいそうです。

たまにあげてはいるんですが、いつもちょっぴり舐める程度

   

便秘気味なのは飼い主と一緒な事、秘密にしておいて下さいね。


猫はまあるい背中の猫背ですが、これはびっくり!
実は骨がとてもしなやかで、ご覧下さいませ。
逆向きに反る事も出来るんですよ~

   

骨もそうですが内臓も割りと自由に動くので
とてつもなく柔らかな体勢もとれるのです。



ところが、飼い主の体は異常なまでの硬さです。
16歳の時体育の柔軟で先生に「60歳の体だな」と
言われた事があるのは、秘密です。


うちのティラは真っ黒な毛並みです。
でも衝撃の秘密があるのです



   

真っ黒な毛並みの中で、両脇と股間だけに
真っ白な毛が生えてます。
急所が目立ちます


これに関して飼い主のエピソードは、特にありません

暑くても涼しくても、よ~く寝る子です。


日記@BlogRanking←いつもありがとうございます!
           とても励みになっております!