花の絵いっぱい描きたい

花はいつも私を優しい気持ちにしてくれます。
下手だけど私の描いた花たち、皆さん見て下さいね!

ヤシャブシ(夜叉五倍子)

2024年11月02日 | 実の絵
久しぶりに近所の山際にある公園に散歩に出かけ、
落ちていた栗や可愛らしい実を拾って帰ってきました。
栗はわかるのですが、もう一つの可愛らしい実の名前を全く知りませんでした。
調べてみると「ヤシャブシ」の実のようです。

ヤシャブシとは
福島県以南の本州、四国、九州(屋久島まで)に分布するカバノキ科の落葉小高木。
太平洋側の低地又は山地に多く、日本海側にはほどんど見られません。
崖地にしっかり根を張る性質があるため、土留め、海岸の砂防や風除けとしても植えられたりするとのこと。
漢字では「夜叉五倍子」と書きますが、
これは実の表面が粗い松かさ状なので「夜叉(やしゃ)」、さらにウルシ科のヌルデの虫こぶである「五倍子(ふし)」のように
タンニンを多く含むことから「夜叉五倍子(やしゃぶし)」となったそうです。

ヤシャブシの実をネットで検索すると、ネット通販でたくさん売られているのにはびっくりしました。
草木染の染材として、
魚などを飼育する水槽の水質改善に、
クリスマスリースの材料として、
花材として、
ヤシャブシの実って、見た目がかわいらしいだけでなく、色々なことに役立つ実なんですね。(^_-)-☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリ(烏瓜)

2023年11月30日 | 実の絵
すっかり寒くなりましたね。
ご近所を散歩していたらカラスウリの真っ赤な実をみつけました。
野の花も少なくなった晩秋のこの時期、真っ赤な実はとても目立ちますね。
ぜひ絵に描きたいと思い持ち帰りました。

カラスウリは、ウリ科カラスウリ属の多年性蔓植物。中国・日本原産。
名前の由来はいくつかの説があって、鳥のカラスが食べるからという説。
またカラスウリ(烏瓜)は漢字で「唐朱瓜」とも書きます。「唐朱」とは中国から伝わった朱墨のこと。
実の色がこの朱墨にそっくりなことから「唐朱瓜」→「カラシュウリ」→「カラスウリ」と呼ばれるようになったとか。

真っ赤に熟した実は無理ですが、まだ若い青い実のころは食べられるそうですよ。!(^^)!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムラサキ(小紫)

2018年10月20日 | 実の絵
前々から一度描いてみたいと思っていた「小紫」をかきました。
鮮やかな紫色の実がキレイですね。
同じ仲間の「紫式部」の園芸品種だそうで、
紫式部に比べて実は小さめでまとまって沢山つきます。
平安美女の紫式部を思い浮かべながらこの紫色の実を眺めているとちょっぴり古風な気持ちになりますね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュズサンゴ(数珠珊瑚)

2016年12月03日 | 実の絵
いつの間にかもう師走。
今年は秋があっという間に通り過ぎてしまった気がしています。
何か秋らしい絵を描きたかったなーと思っていたところ
近所のスーパーでこのジュズサンゴの苗を見つけました。
小さな光沢のある赤い実が可愛らしく、
野草のような風情もあり、ちょっと秋らしい感じがしますよね!

ヤマゴボウ科、半蔓性の常緑多年草。
熱帯アメリカ原産で日本では明治後期に小笠原に帰化し野生化したそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)

2013年10月27日 | 実の絵
今、野山を歩くと、色々な木の実や草の実が目に留まります。
今年の夏は異常な暑さでどうなることかと不安になりましたが
ちゃんと植物たちは確実に秋を迎えていて、なんだか嬉しい気持ちになりました。

ヨウシュヤマゴボウ
北アメリカ原産。
明治のはじめに渡来して栽培されていたものが野生化して広がり、
現在では日本各地で雑草化。
有毒植物ですが、中国では下剤として用いられることもあるそうですよ。
この葡萄のような黒紫色の実がとてもきれいですよね。
一度絵にしてみたいと前からあこがれていました。
実ばかりが目について花の印象はあまりなかったですが
よく見てみると小さな白い花もなかなかかわいらしいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月06日 | 実の絵
今年の夏の暑さは特別厳しかったですね。
10月に入ってやっと秋らしくなった気がしています。
スーパーには栗や柿など秋の味覚が並び
キンモクセイの花のたよりも聞かれるようになって嬉しいです。

昨日、知り合いの方から栗をいただきました。
はちきれんばかりに、まるまると太った美味しそうな栗です。
今夜は栗ご飯にしよう!と思っているのですが
その前にちょこっと、久しぶりにお絵描きしてみました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおずき

2009年07月20日 | 実の絵
毎日暑い日が続いてますが、お変わりありませんか?
お絵描きを少々怠けていたら、あっという間に真夏!
時々覗いて下さってた皆さん更新遅くなってごめんなさい

今回は夏らしい花(?)をとホウズキを描いてみました。
紙風船のような袋に大事に包まれた不思議な実。
この袋はガクが成長したものだそうです。
お盆には欠かせない花ですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリ(烏瓜)

2008年11月27日 | 実の絵
先日親子3人で、すぐ近所の山へ紅葉を見に行きました。
そこで「お母さんが描きたいって言ってたカラスウリがあるよー!」と
娘が見つけてくれたのですが、崖っぷちの危ないところの木にぶらさがってる…
危ないからいいよ、と言ったのだけど
夫が車から置き傘を持ってきて、それでなんとか採取してくれました。
これは何がなんでも絵にしないといけませんよね。
美味しそうな赤い実。
私たちは食べられないけど烏にはきっとご馳走なんでしょうね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センリョウ

2007年12月28日 | 実の絵
日めくりのカレンダーがあと残り4枚。
今日で仕事おさめという方も多いでしょうね。
大掃除やお節の準備や、山ほどすることがあるのに
お正月用に飾ろうと買ってきた「センリョウ」、
どうしても絵にしたくなりました。これが今年の描きおさめです。
ブログを見に来て下さった皆さん、今年一年ありがとうございました。
来年もがんばって続けたいと思っていますので、又よろしくお願いします。
皆様どうぞよいお年を!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年10月03日 | 実の絵
秋刀魚に松茸に栗ご飯、食欲の秋ですね!
秋の味覚、まるまるとした大きな栗をいただきました。
あまりに美味しそうなので、お料理する前にはがきに描いてみました。
栗の渋皮煮、上手に作られる方がいらっしゃいますよね。
一度は作ってみたいですが、絵を描く以上に根気が要りそうで…
栗の渋皮煮お得意な方、作り方のコツなど是非教えて下さーい。
今夜の我が家の献立は、秋刀魚の塩焼きに栗ご飯の予定♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする