伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

社会心理学のレポート結果が届きました

2011年01月14日 | 東北福祉大学
社会心理学のレポート結果が届きました。この科目は2単位で、すでに1単位目は取得済みですので2単位目に合格すればこの科目の単位が認定されます。このレポートの課題は「対人認知における歪がなぜ生じるのか、自分自身が経験した事柄をあげながら説明しなさい。また、その克服方法について自分の考えを述べなさい」でした。私が経験した対人認知の歪について、かみさんとの結婚を機に亭主関白からかかあ天下に至った経緯をからめ、その克服方法は、最終的に仏様にすがるしかないと結論づけ、東北福祉大学の「禅」の活用を説いて論述しました。我ながら愉快な論文ができたと自己満足しています。レポート結果も「優」をいただき、対人認知の歪みを修正する際に「禅」の視点を取り入れるという主張は大変興味深く拝聴しましたとコメントをいただきました。しかし、まだまだ序盤です。卒業まで62単位を取らなければなりません。入学して2カ月、初めてとれた単位です。先は長いし簡単に単位を与えない「つわもの教授」がいるやに聞いています。くさらず気長に、きっちり2年間で卒業してみせますと断言したいのですが・・・・・・・・・?

伊達正宗公生母の御墓所 覚範禅寺

2011年01月13日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
10日(月)はスクーリング最終日です。講義終了後に試験を無難にこなし(たと思っているのだが)、無事に3日間をスクーリングを終えることができました。スクーリング時に隣に座られていた女性と話す機会があり、彼女は東京出身で、数年前の結婚を機に仙台に来られたそうです。その際、参考にと仙台は夏でも夜間は涼しくなることがあるので、夏のスクーリング受講時は服装に注意してとアドバイスをもらいました。注意したいと思います。さて、試験を終えて15時30分に東北福祉大学を後にしました。夕方の仙台発新宿行き高速バスに乗るまで残り1時間。なにか名残惜しく感じて、やや無謀なことをやり始めます。大学正門を出て、大学を背にしながらJR仙山線北仙台駅まで徒歩移動します。その間にお寺がいくつかあることは地図で調べていたので、行き当たりで行っちまえなんて。行った先がこちらです。





この立派な門を真後ろにして、右遠方に何かが見えます。

あまり写りが良くないのですが、東北福祉大学が見えました。最後に大学を眺めて、高速バス乗り場に向けて出発します。
北仙台駅から地下鉄南北線に乗り仙台駅下車、ぎりぎりバスの出発時刻5分前に乗り込みました。もし、間に合わなかったら・・・・・・
なんて、間に合ったからいいんです。正直少し焦りましたが。(15時55分ころ撮影)

今年最初のスクーリング

2011年01月11日 | 東北福祉大学

1月8日の早朝に大崎八幡神社を参拝した後、東北福祉大学を目指し10分ほど歩くと前方ななめ左に校舎が見えてきます。初登校した12月25日の本格的な雪の日と比べると雪も残っていませんし天気は快晴。絶好のシャッターチャンスじゃないか。さて、どこを撮ろうかなと選んで撮影した写真がこれです。なかなかいいじゃないと思いますが皆さんはいかが? 正門外から管理棟を撮影してみました。(8時30分ころ)


1月8日から10日までの3日間に行われるスクーリングがいくつかありました。私が今日受講する科目は「心理学概論」です。心理学をこれから学ぼうという方にお勧めの科目です。教室は前回と同様にマルチメディア教室と呼ばれる映像と音響が充実した教室です。講義前のオリエンテーションで、事務担当者が本日の受講者数は137人です。若干の欠席があるものの4人掛けの机は満席になる予定なので、荷物は足元に置くようにと指示をしていました。心理学概論の先生の話では、これほどの人数が集まったのは珍しいとのことです。私は教室と授業の雰囲気と学生の様子を見学したく教室の後方に着席です。講義開始後、先生が受講生にどこから来たのかを尋ねたところ、宮城県を中心にほとんどの方が東北地方の方でした。関東地方から来た方が5,6人、九州、沖縄方面からも1人の方が参加しています。
今回の講義ではレジュメもあり、使用する教科書も初心者には分かりやすいテキストです。また先生の講義は、絵や図をふんだんに使用してわかりやすい授業でした。動物実験の映像も視聴することができ興味が持てる授業です。東北福祉大学に入学された方は、ぜひ受講することをお勧めします。
スクーリングテストも、試験最終日の昼に事前に課題を公開してくれます。資料や教科書の持ち込みも可能でした。


正門を入り、正面の管理棟に行くための階段を上がります。入口まで上り詰め後ろを振り返り撮影しました。


雪が降り積もる12月25日の初登校日に撮影した写真と比較してみてください。雪の有無で建物等のイメージは変わりますか?


左側の茶色い建物は1号館、右のこげ茶色の建物は2号館。この2号館の右隣に見えるのが「福聚殿」で、初登校日にカレーを食べた食堂があります。心理学概論以外の科目のスクーリングの多くが1号館か2号館で行われていました。

スクーリングの前に大崎八幡神社へ

2011年01月11日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
1月7日24時ころに夜行バスで東京を出発し、翌早朝5時30分頃に仙台に到着しました。外はまだ暗く寒くもあり、仙台駅のベンチで夜明けを待ちます。心理学概論の講義は10時50分開始のため、事前に行ってみようと決めていたに大崎八幡神社を目指して朝7時に仙台駅を出発。空気は冷たいのですが、幸い天気も良かったため日陰に入らない限り、徒歩とはいえ日光にあたっていれば体を温めることができました。今日から3日間、有意義なスクーリングとなりますようにとお願いして、東北福祉大学に向かいます。
社殿参拝後の帰り道では「國學院大學」と背中に書かれたジャンパーを着た学生(に見える)5,6人が境内を清掃してる光景を見かけました。若者の活躍をみて私も頑張ろうと言う気分になります。(社殿は国宝に指定されています)
長床(重要文化財)
三之鳥居から奥の社殿を望みます。(8時前頃に撮影)

心理学概論のスクーリング

2011年01月07日 | 東北福祉大学
1月8,9,10日の3日間、心理学概論のスクーリングに出席します。これから荷物をまとめ大学に向かって出陣です。仙台の土曜日の天気は良好のようですが、日曜は曇り時々雪との予報です。寒いのは覚悟の上。先月初登校した時、仙台駅を午前7時に雪降る中徒歩で出発。結構雪が降り積もり見学者誰一人いない仙台城址見学した後、東北福祉大学に向けて雪中行軍開始。11時頃に大学到着(先月このブログに掲載した大学写真をご覧ください)。ほとんど休まず歩き続けたことを考えると、多少の寒さなど平気だと言いたいところですが、やはり寒いのは勘弁です。仙台に滞在中はブログの更新ができませんので、2日間書き込はお休みます。来週の月曜か火曜日に心理学概論を受講した感想等を書きたいと思います。

鈴木明子さんは東北福祉大学出身

2011年01月05日 | 東北福祉大学
今日、以前かみさんがダビングした女子フィギアスケート大会のDVDを観ていたら、アナウンサーが鈴木明子のプロフィールを紹介していました。
プロ野球選手やプロゴルファーを多く輩出している大学であることは知っていたのですが、彼女が東北福祉大学卒業だなんて今日まで知らなかった。今度テレビで大会を観戦する時は、親近感を持った見方ができるかもしれない。

男子学生は31.54%

2011年01月04日 | 東北福祉大学
以前、東北福祉大学通信教育部に在籍する学生数は3,868人と紹介しました。この内男子学生は何人いるのか。1,220人で学生総数の31.54%を占めていました。11月のスクーリングに出席してことは実感できました。そして、学生の平均年齢は38.1歳。最高齢は男性か女性かわかりませんが77歳とのことです。素晴らしいな。この年まで向学心を維持できるかどうかいささか自信がないけど、77歳学生の勉学意欲を見習っていきたいですね。

箱根駅伝

2011年01月03日 | 外出 (川崎市)

第87回箱根駅伝の応援に行きました。(川崎駅から徒歩7,8分の国道15号線。12時40分ころ撮影しました)

鶴見中継所で襷を受け、大手町に向けて走り抜ける最終10区。沿道には大勢の人が声援をしていました。母校の襷をかけて走るランナー一人ひとり、かっこいいな~と思いました。   大きな声で応援せずにはいられません。 がんばれ!! 

最終回提出レポートが戻ってきました

2011年01月01日 | YMCA福祉専門学校
元旦にYMCA福祉専門学校から、2010年度11月20日締切の4課題レポートのうち「精神保健福祉論」「精神保健福祉援助各論」「精神保健福祉援助演習」の3課題のレポートが戻ってきました。3課題とも不合格、再レポート提出ではありませんでしたが、「精神保健福祉援助各論」の先生からの講評には肝が冷やされる思いでした。十分に自身の考察を加えずに文献を切り張りして繋げたような内容にしたことを指摘され、本来なら大幅な原点か不合格ですと注意書きが付されています。「今回はおまけで合格にしました。国家試験も頑張ってください」とコメントをいただきました。いいわけですが、11月は大学入学後の初のスクーリングが11月下旬にあり、その参加のための事前学習に集中していたため、4課題のレポートの一部は曖昧に仕上げてしまいました。今回の先生からの指摘により、いい加減な文章構成はすぐ見破られてしまうことがはっきり証明されたようです。大いに反省しなければと思います。