いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

おうちで撮ろう

2020-05-03 14:25:45 | 写真
オリンパスPEN-F 絞り優先 f/2.8 1/125sec ISO-200 -0.7 12mm

GWが始まった 快晴でそよ風もさわやかだ この陽気でツーリングに出掛けないなんてもはやライダーでは無い!
…その欲望を封印して「ステイホーム」だ。

我が家の居間の畳エリアはまだコタツ席になっていて食事やパソコンから離れてまったりテレビを見る時はコッチ
テーブルに庭の山椒(正確にはお隣さん宅)の緑が床モミジ的に写っている
去年のGWに訪れた桐生の報徳寺のアングルである
お寺のスケールには程遠いし洗車用のホースとか室内の余計な物が写っているがあえて「おうち感」を出してみた(笑)

ちなみに画像の左側にテレビがあって国民放送が流れている

千葉の小湊鉄道の話題で魅力的なシーンが次々と出てきてテレビを撮影同時進行であった。
画面を走る小湊鉄道の車両の動きに追い付けずピントがボケているが当たり前だな…



居間の東側の出窓のスペースに苔玉を置いてある
2.8レンズで苔の緑にギリギリ寄ってみる
背景に車庫のRMXがあるがぼかし過ぎて良く分からない


もう少しわかりやすく撮り直したのコレ
物干し竿などが入り生活感が出過ぎである(笑)



我が家の玄関周りは季節柄花が多い
花の手入れは母がしている
筆者は端っこあるビオトープ水槽をいじるのみ
アサザを植えてあるが今年も黄色い花が咲くかな?


そのビオトープ水槽に住んでいるメダカ


そしてその水を飲みにくる野バト
まさしく小さな水辺空間を形成している


屋外の流し台脇に高山植物のような容姿の花が自生している
調べたら「ダイセンオダマキ」という
どこからか種子が飛んで来て花を咲かせている
「おうちで撮ろう」のテーマに沿ってホースや車を背景にいれてみた
バックに燧ヶ岳が見えれば尾瀬の写真になりそうだ(笑)


北側にも花が添えてあり路地はモノクロでイエローのパートカラーで撮影
冬は日が当たらなくて最後まで雪が残る処だ


そんなこんなでランチは佐久山の和気精肉店のコロッケとバゲッド+麦茶となった(笑)







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナログ)
2020-05-03 20:23:40
おうちて京都の雰囲気を出せるなんて凄い😊

佐久山のコロッケも食べたこと無いんです〜😅
Unknown (いっせい)
2020-05-03 20:41:19
アナログさん、ヒマはヒマなりになんかネタ見つけてます(笑)

和気精肉店は「あぜみち」に出店だしてますので佐久山まで行かなくても買えますよ~♬
(ちょっと高いけどネ、笑)

コメントを投稿