いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

2023ベストセレクション

2023-12-15 22:18:34 | 写真

数年前から年末にベストセレクションを投稿するようになった。
機材も増えて野鳥などの画の完成度も上がってきて枚数が多くなってしまう傾向にあるのでココは潔く月一枚に厳選してみた。

一月 日光連山を背景に家路を急ぐ白鳥
1/8 夕暮れ時 鬼怒川右岸の休耕田から飛び立つタイミングを狙った。
SSは速めて羽を止めたいが暗いと言う難易度の高い条件だがISO感度を4000まで上げて色味を確保した。
当然粗くなるが今どきのRAW現像編集ソフトで画にしてしまう(特に白鳥の三羽目辺りが解像している)
もっとISO感度を上げても良かったかも知れない

OM SYSTEM OM-1 
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード撮影
絞り F/6.3
シャッタースピード 1/2000秒
ISO感度 4000
焦点距離 60mm

二月 湯西川温泉かまくら祭り
2/12 一度行ってみたかった湯西川温泉のかまくら祭り
前年山城屋に予約が取れて勇んで行こうと意気込んでいたがコロナ渦の収束が収まらず祭りは中止でキャンセルをしての本家伴久に部屋を取って臨んだ。
混雑を避けたいので日曜日に予約をしたがほぼ満室だった。
ホテル側は夕食後にマイクロバスで会場の送迎をしてくれるシステムだが筆者は撮影の自由度を確保したいので夕食を30分遅らせて食事前に徒歩で会場まで歩いた。(ちと面倒くさい客だね
果たして会場オープン前の人の居ない画が撮れた。
17:00に会場が開放されるとハングル語の飛び交う雑踏になったのである。

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
Mマニュアルモード撮影
絞り F/1.2
シャッタースピード 1/320秒
ISO感度 640
焦点距離 17mm

三月 ヨシ焼きのコウノトリ
3/4 渡良瀬遊水地 ヨシ焼きの情報は小山市などの近隣の各地方自治団体のHPで確認出来る
ちょっと遅刻気味に生井の桜堤に到着すると満車 それでも出たり入ったりの車で空きが出てデポ
巣塔のコウノトリが気になりカメラマンが鈴なり 筆者もその一人
そんな心配をよそに巣のメンテナンスに集中するヒカル君であった。
鳥認識AF併用で300mmで寄せてみたがコウノトリが解像している
改めて今どきのレンズのパフォーマンスは侮れない。

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
Mマニュアルモード撮影
絞り F/4.0(解放)
シャッタースピード 1/3200秒
ISO感度 640
焦点距離 300mm

四月 能登金剛やせの断崖
抗がん剤治療の負荷で体のパフォーマンスが落ちてるが担当医と相談して薬を休みながら旅行に行っても良いでしょうとの事で白エビ漁解禁に合わせて北陸に出掛けた
4/14 富山湾から能登半島周回のルートを走る 海岸沿いの旧道は狭いがスイスポでちょっと振り回し気味で走っても快適なドライブだ
日本海側独特の景観を堪能する 以前映画館でみた松本清張の「ゼロの焦点」の舞台になった空気感を感じて画にしてみた(勝手に映画のポスター)
絞り開放大好きの筆者であるがこの時だけは限界まで絞って追い込んで日本海の荒波を画角に入れたのである。

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/22
シャッタースピード 1/2秒
ISO感度 200
焦点距離 40mm
ライブND64

五月 林道を攻める!
大勢で林道ツーリングをする事もめっきり少なくなった
久々に10台以上が集まりツツジで染まった裏男体林道を走った
三人立ち河原と言う枯れ沢がありバイクも停められるので撮影会を行った
最初はみんな大人しく走っていたがだんだんエスカレードしてスロットルが全開に近くなってきた(笑)

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/11
シャッタースピード 1/30秒
ISO感度 500
焦点距離 24mm

六月 尖塔に留まる
GWを過ぎると戦場ヶ原に通うようになる
主役はこのノビタキだ
野鳥撮影を始めるととにかく近くで綺麗に解像した画が撮りたくてあれこれ格闘するのだがだんだん余裕が出てくると引いて風景に溶け込んだ野鳥の姿も撮りたい
背景の色味やぼかしてとろかしてみたりするようになるのだ
戦場ヶ原には枯れた灌木もあり先端に野鳥が留まる事がある
ビンズイやノビタキはよく留まる
引いた画角で灌木と背景を表現したいのでテレコンバーターを外して野鳥にしては少し広角目の画角で画にしたのである

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
Mマニュアルモード
絞り F/5.6
シャッタースピード 1/640秒
ISO感度 640
焦点距離 300mm

七月 ラベンダーの咲く富良野
一度は行かなくちゃと思ってた北の大地のラベンダー
筆者の闘病やコロナ渦で伸びに伸びてやっと今年実現した。
7/12 富田ファームは本降りの雨 何度も書いているが還暦過ぎてからの夫婦旅行は笑っちゃうくらいに肝心な時に悪天候になる
それでも正午頃に雨は上がり優しい光が入った
筆者らしくない前ボケを画角に入れた画にしてみた
観光ポスターにあるような画は何枚も撮ったがこの画だけ画像ファイルの中で異彩を放っていた
画は後になって良さが解かる時もあるのだ。


OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード撮影
絞り F/2.8
シャッタースピード 1/80秒
ISO感度 200
焦点距離 150mm

8月 満開の蕎麦畑
年を追うごとに夏が暑くなっている。今年は猛暑日の連続で真面目に命の危険を感じて最小限の外出に留めた。
筆者のパフォーマンス劣化も追いつかなくなって寒さよりダメージを受けるのは夏だな。
8/27 それでもコオロギの声が聞こえだして来たので会津に南郷トマトを求めて出掛けた。
高杖高原の蕎麦畑も見頃なので寄ってみた。週末なのだが拍子抜けするくらい人が居ない
地元民に聞けば夜のライトアップに出て来るとの事 やっぱり涼しい夜がイイんだね(笑)
ふだん出番の少ない超広角の広角端の7mmでも足りないくらいの画角の風景はさすが会津だね

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/16
シャッタースピード 1/80秒
ISO感度 200
焦点距離 7mm

9月 トンボを乗せたカワセミ
野鳥を撮り始めると避けて通れない被写体がカワセミだ。
これが難易度が高い。首都圏の井の頭公園とか綾瀬川とか横浜の大岡川とかの方の個体の方が人馴れしてしていてよっぽど撮りやすい事が解かってきた(笑)
あいにく北関東のフィールドでは警戒心の高い個体が多く以外に撮れない。鬼怒川河川敷にも居るのは解かるがすぐ飛んで行ってしまい未だ画角に収め切れてないのが現状だ。
9/28 ランチタイムに小さな湧水公園を覗いてみた。カワセミ目当てでは無かったが居た!まったくコッチに気づいていない(コレが大事!)
そのうち空中を無数に飛んでる一匹のトンボがカワセミの頭に留まったがカワセミは我関せずの表情だった。

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+Teleconverter MC-14
Mマニュアルモード
絞り F/5.6(解放)
シャッタースピード 1/1600秒
ISO感度 6400
焦点距離 420mm(換算840mm)
高速連写SH2

十月 渡り前のノビタキ
10月になると野鳥撮影は忙しい 夏鳥と冬鳥の渡りが始まるからだ
10/7 戦場ヶ原 この日は冬型の気圧配置で風が強く県境に積雪があった。那須で遭難者が犠牲になった。
それくらい山にはいきなり冬が来るのだ。
夏鳥のノビタキも渡りが始まる。早めに渡る個体はもてぎの蕎麦畑に居たし翌日今市の長畑集落の蕎麦畑にも数羽の個体が降りていた。
いつもは遠い灌木の枝にしか居ないノビタキであるがこの日は3羽くらいの個体が忙しく飛び回っていた。
一番近くの個体に画角を合わせて高速連写で80枚くらいシャッターを押しっぱなしで撮った中の一枚である。

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+Teleconverter MC-20
Mマニュアルモード
絞り F/8.0(解放)
シャッタースピード 1/1600秒
ISO感度 6400
焦点距離 600mm(換算1200mm)
高速連写SH2

十一月 大銀杏の神社
11/14 福島の高湯温泉に行く途中に寄った喜多方の新宮熊野神社
長床と呼ばれる廊下に銀杏のリフレクションが映えた…

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード撮影
絞り F/2.8
シャッタースピード 1/125秒
ISO感度 200
焦点距離 40mm

十二月 取り残された旧家
12/10 宇都宮駅西口の旧篠原家住宅に行った
假屋崎省吾展の最終日だった
会場を辞して振り返って道路を挟んで改めて篠原家を撮ってみた
カメラの設定は広角端でこれ以上広くは撮れない
近代的なビル群に囲まれ大谷石塀の旧家だけが時間が止まっているように見えた。

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード撮影
絞り F/8.0
シャッタースピード 1/640秒
ISO感度 250
焦点距離 7mm
ラフモノクローム加工

以上2023年ベストセレクションでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿