いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

水辺ツーリング

2023-06-26 05:33:50 | バイクツーリング

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/4.0
シャッタースピード 1/640

ISO感度 200
焦点距離 12mm

前回のツーリングでやらかしたギックリ腰も落ち着いてきた。セローにチェーン給油、空気圧調整、ガス入れして走り慣れた田んぼ道を行く。

西鬼怒川の堰の魚道を遡上する鮎でも撮れないか覗いてみる。どうやらピークは4月とか5月のようで遅かったようだ。

野鳥が居たら撮るように300mmも積んできたが特に鳥も居ない。流れを覗き込むとバイカモの花が咲いている。こんな時は水面の反射を抑えるC-PLフィルター使用が鉄板なのだがそこまで想定居なくて詰めが甘い。それも日光からの伏流水の清流は表現出来た♪

肉眼では遠景に筑波山が見えているのだが写真では表現出来ていない。やっぱ空気が澄む冬がイイな。

氏家まで遡上して野鳥を探すが撮れ高無し。カワセミが飛んでいってしまったので望遠レンズは仕舞ってダート走行を楽しむ。鮎釣りシーズンたけなわでかなりのフィッシャーマンが入っている。県営ゴルフ場脇のダートから河原に降りれる小径がある。湧き水が流れていて清涼感にあふれている。適当なトコにセローを停めてカメラを水面近くまで下げてのローアングルで撮ったのがTOPの画像である。足元はGORE-TEXのブーツを履いてるので足首くらいなら浸水しない。

撮影のため、河原の土手を登ったり降りたりしてけっこうな汗をかいたので塩分補給しよう。

OLYMPUS PEN-F
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
Mマニュアルモード
絞り F/1.8(解放)
シャッタースピード 1/200秒
ISO感度 200
焦点距離 25mm

13時を回り鶏白湯ぱいず本店に入店 デフォルトの「鶏白湯塩+味玉のせ」をオーダー

ビジュアルは良いのだが如何せんお上品でボリュームが足りない

すぐにおかわり麺の「和え玉」を注文

おろし生姜で味変してフィニッシュ。それでももう少し食えたな(笑)

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿