OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ 絞り優先 f/4 1/100秒 ISO-200 -0.3ev 12mm
紅葉も里山から市街地に降りてきた
河内図書館前に綺麗なイロハモミジがあった
普段通勤や仕事で通り慣れた道でもちょっと角度を変えると違った画が見られる
お馴染みの氏家の勝山城址公園
長めのレンズでよせてみる
もっと寄せたいが風が出てこれが限界
お堀端に発色の良い個体が . . . 本文を読む
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ 絞り優先 f/8 1/250秒 ISO-400 -1.3ev 150mm/塩原温泉天皇の間記念公園(旧塩原御用邸)
11月のこの時期になると塩原温泉の紅葉散策も外せない
以前はほぼ水曜にお邪魔していたが今はカレンダー通りのシフトに戻っている
混むのは解っているのだが歩きたい
いつもの塩原ビジターセンターにデポしようと思ったが10時過ぎて満車
. . . 本文を読む
OLYMPUS OM-D E-M1 MaekⅢ 絞り優先 f/5.4 1/250秒 ISO-320 -0.7ev 124mm /日光金谷ホテル庭園にて
日曜の林道ツーリングの筋肉痛が残っているがウォーキング程度は歩きたい
グーグルマップで日光市街を見ると混雑はさほどでも無さそうなので紅葉を愛でながら歩こう
10:00 日光観光協会裏のパーキングにデポ
旧日光市役所敷地内から観音寺に抜けれる . . . 本文を読む
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ 絞り優先 f/8.0 1/1,000秒 ISO-200 -1.7EV 170mm
10/14(水)に撮影した画像を精査している
撮影時は天気や周りの状況やタイムスケジュールなどの複合的な要因で貪欲にシャッターを切っている
その日のメインターゲットはもちろん竜頭の滝であったのだが途中中禅寺湖は霧がかかっていて視界が効かない
だが少しずつ霧が晴れてきて . . . 本文を読む
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ Mマニュアル撮影 f/22 1/2sec ISO-640 -0.3EV 9mm ライブND32 手ぶれ補正S-IS AUTO
このしばらくちゃんとした快晴に出会ってない
梅雨の長雨からの猛暑の夏空も雲が多くて星空撮影もまともに出来ず秋雨前線や台風が続き10月になればと期待していた…
宇都宮から日光連山は雲に隠れて見えない
イロハ坂を駆け上がるとゴー . . . 本文を読む
この数年は紅葉を追っての撮影はこの時期都心か鎌倉の撮影でシーズンを終える
今年は令和になり大嘗祭もあったので皇居を訪れる事にしていた
土曜に行きたかったのだがあいにくの氷雨模様で翌日の日曜におじゃまする事にした
宇都宮7:00始発の上野東京ライン
家を出る時は氷点下だったので真冬装備だったが車内の暖房が効いている
ちなみにこの数年都心や鎌倉に出掛ける時は新幹線でなく在来線だ
ささやかな贅沢でグリ . . . 本文を読む
紅葉前線が平野部にも降りてきた
しかし本降りの雨である
真岡鉄道のSLも気になるのでまずは行ってみる
そぼ降る雨の大前神社(おおさきじんじゃ)の境内を歩く
PEN-Fのアートフィルターモノトーンで遊びながら撮るのも楽しい
薄めにしたり濃いめにしたり
水たまりの鏡は濃いめだ
大前神社の東側には五行川が流れている
参道と並行して小さな遊歩道がある
思っていたより紅葉があって退屈しない
鮮やかに撮 . . . 本文を読む
初めての一眼レフで紅葉を撮るのが楽しみでその秋に常陸路まで撮りに行ったのが2011年だった
その記憶もありまた鹿沼の古峰ヶ原の紅葉も気になっていた
たまにある水曜休みを有効に使いたい
妻がこの時期袋田の滝の紅葉に行って無いのでこっちに決定
現地10:30頃で一番手前の町営無料駐車場は余裕があって助かった(但し滝まで1.5㌔くらい歩く、笑)
段々奥になると有料になる
11/13は「茨城県民の日」で . . . 本文を読む
去年より一週間遅れで塩原を目指す。
今年はセローでツーリングだ
走り慣れた田んぼ道を北上する
防寒対策したつもりだが風が冷たい
下半身が冷えるので矢板で雨具の下を履いて八方ヶ原を走る
おしらじの滝の駐車場は満車だ
そのままスルーして塩原温泉郷手前の景勝地の「小太郎ヶ淵」に出る
セローを路肩にデポして点景を切り取る
オリンパスPEN-Fとの格闘が始まる
鮮やかな錦絵ではない
ちょっと消化不良 . . . 本文を読む
好きな季節と聞かれたら「新緑の頃と紅葉の頃」って答えたいがその紅葉が段々と先送りになっちゃって合わせるのが大変だ。
中禅寺湖の紅葉の見頃は10月前半だったのが段々遅くなり今年は11月になってからだ・・・
そんな情報が氾濫して日光市街の二社一寺のエリアが心配だったがどうやら紅葉前線の先端がやってきたらしい
(宇都宮駅5番線の四季島)
世間は三連休で宇都宮も餃子祭りとかで盛り上がっているようだ
. . . 本文を読む
旅行会社のチラシに「宝徳寺床もみじツァー」という商品があった。床もみじは京都のお寺でしか見られないと漠然と思っていたし鎌倉明月院の丸窓は畳だからちょっと違うと感じていた。
その寺は以外に近くて桐生の里山にある。太田桐生IC降りて50号から県道を遡上すると小学校に臨時駐車場が設置されていて10時で満車寸前。
境内に入るとすでに長い行列が出来ていて前に並んでいる伊勢崎から来た先輩夫婦と談笑する。 . . . 本文を読む
(毎度のことですが紅葉の画はオリンパスアートフィルターで盛ってます)
紅葉前線が急降下中だ。
ちなみに新緑の頃はコチラ
(車は塩原郵便局付近の秘密の場所にデポ)
10時に西那須ICを降りると関谷集落から早くも渋滞(地元なんだからもっと早く行けよ~)
郵便局隣の七つ岩吊橋からスタート(吊橋中間からの俯瞰)
箒川沿いを遡上しながら色付きを堪能する(小さな橋を一個ごとに渡り直し . . . 本文を読む
紅葉前線も里山に降りてきた。
鎌倉や都内の名所も気になるがまだ早い。地元だと太平山か茂木の那珂川あたりか?
思案していたら高崎の親分から✉
何やら上州紅葉名所を案内していただけるとの事、おにぎりをパクつきながら北関東道を西進、前橋ICで合流
最初に訪れたのは小林山達磨寺、人も少なく中々の雰囲気である
心配された天気もギリギリ日差しを保っていてくれる 境内は管理人が洒落者なのか落ち葉に遊 . . . 本文を読む
新潟県松之山の星峠の棚田を一度観たいと漠然と思っていた。 自分で行ってもイイのだが観光バスのチラシが入り楽々でバスツアーを申し込む。
天気予報は曇天で光が足りないがほぼほぼ水を張った棚田が観られて感動である
ちなみになんで晩秋に水を張るのかと言うと積雪3メートル以上の重量で硬くなってまう田を少しでも柔らかく使いたいのであるという事である
バスは津南町に入り「手打蕎麦とみざわ」で昼食。
. . . 本文を読む
10月後半は奥日光の紅葉が気になる
天気予報のおねいさんの画像は都内では雨が降っている模様を流しているがダメ元でいろは坂を上る
そのせいか思ったより車は少ない
10時ジャストに歌ヶ浜に到着
妻が先日地元紙で当選した遊覧船の招待券があったので早速利用する
10時20分の歌ヶ浜からは旧船舶の「けごん」に乗船して、船の駅で新型の「男体」に乗り換える
ウッドの香り漂う、新車のにおいならぬ新築 . . . 本文を読む