
最新の画像[もっと見る]
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
単純明快、瞬時に理解しやすい表現、
素晴らしいです。
つい、微笑みたくなりました。
色んな講演もなさっていらっしゃるご様子ですので、
我々庶民の脳の回転力とは違うのでしょうネ!
十歩も百歩も先をお考えになられて、一瞬をお撮りになられるのでしょうね!
恐れ入りました!
私も同感です!
一瞬にして、状況が分かる「表題」の効果は、一枚の写真
を何十倍も楽しくしますね~
流石です。
いそっぷさんの豊富な経験を生かした講演を、一度聴いて
みたいものです。
こんにちは、今、東京は晴れています。
コメントを有難うございます。
お褒めにあずかり、恐縮です。
ここは、東京上野にあります不忍池です。
鳥型のボートたちが、一日の稼ぎを終えて集合していました。
このような風景も街撮りの一つになるとは思いまして、スカイツリーと弁天堂を入れて撮ってみました。
講演は中高年の方がたを対象に「生きがいや楽しく長生きをするために」ついて、手を変え品を替えお話をさせてもらっています。
昨日は大雨が降っていましたが、今は、良い天気になって居ます。
コメントを有難うございます。
常々、写真とは何ぞや、などと生意気に哲学的なことを考えながらカメラを持って歩いていると、
如何に状況を要約するかと言う所へ突き当たってしまいます。
そんなところから、こういう長めの表題になってしまうのです。
表現力の乏しさを露呈しているようなものですが、勘弁してください。
講演会は、ほとんどが地方の公共団体の肝いりのものが多く、
千之助さんへのコメントのように難しい話はしていません。
もちろん、ボケないために右脳を鍛える手段として、芸術や美術に親しむ目的で、
カメラを操り、PCを活用する"写真撮影"についてのお話もすることにしています。
昨日の土砂降りの雨とは反対に青空が広がる
お天気になりました。
コメントされたお二方と同じく..タイトルと画像
にっこりです。
写真に一瞬の思いが伝わって素晴らしいですね。
自然にリアルに..私もそんな画像を撮りたい
と。(無理ですが)
空は真っ黒な雲に覆われています。間もなく降り出すのでしょう。
写真は見る人に楽しんでもらい、心に何かしらを訴えるものが必要だと考えています。
にっこりして頂ければ、成功です。
有難うございます。
くーばあちゃんさんの写真は十分に、その実力を持って居ていつも楽しまさせて頂いています。
人それぞれに個性があり、特徴があります。
コラージュの組方も素敵で立派な個性です。
私も作ってみたいと思っていますが、無理です。
パッと写真見たら~~
本当に今岸まで泳いで寄ってきたような
錯覚さえ感じて顔がほころびます。
いいですねぇ~
一斉に泳ぎに出たら・・とそうぞうして。
これ、ペタルで足こぎですか?
コメントを有難うございます。
写真の持つ面白さを感じて頂き、さすが・・・と思いました。
この鳥ボートは結構人気があり、昼間はご想像の通り、一斉に泳ぐことも有ります。
それは壮観で、驚きの風景と変わります。
ただ、あくまでもペダルの脚漕ぎで2人乗りなので、飛び出してスカイツリーまで行くことはありません(笑)。