
最新の画像[もっと見る]
-
東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
一目見ただけで、笑える一対の石像・・・、
左の石像は、女性の感じで、右の石像は狸でしょうね!
この取り合わせ全く想像がつきませんが、
右の狸の石像の頭の上の、馬酔木の葉がポイントなんですね?
頭の体操・・・、もう一度頑張ってみます!
こんにちは。
最近は天気が落ち着かず、出かけに迷いながらの日々を送っています。
あまり難しく考えないでください。
狸の夫婦が若い頃を思い出し、最近弱くなった雌狸に、目の前にある
「あせびの木ノ葉を頭へ載せて頑張って」
と目で訴えている様子です。
馬酔木の❛馬❜と馬並みに❛馬❜をかけた迄で
いつまでも夫婦和合で仲良くね。
という所です。
ユーモラスな石像ですね
奥様は上手に化けているのに旦那様はまだまだ修行が足りないような・・・
馬酔木の花は舞妓さんがつけるかんざしみたいになってきれいですね
咲くのは春でしたっけ
人間界も動物界もやはり女性のほうが世渡りが上手いようですね。
馬酔木は4~6月頃に開花するようですが、最近は時期を問わず、細々と
咲いているようですね。
それだけ気候の変化が分かりにくくなったのではないでしょうか。