
最新の画像[もっと見る]
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
世相をお上手にひねったどんぴしゃの川柳、
もう最高です・・・・・・‼
ページを開いた瞬時に笑えました。
もう下手な言葉はいらない感じです。
それにしても、おあつらえ向きな被写体をうまく見付けるもんだと、
その上に、この表題とは・・・、感心しきりです。
お花も添えられていたり、背景の竹など、
ちょっとお洒落っぽい雰囲気の場所でしょうね!
風は冷たいけれど、ピーカンです。
東京は狭くて広い所です。
あちこち回っていると、色々と発見が有るものです。
また、同じ場所を日を空けて巡ってみると新しい発見もあります。
時に依っては世相に通じるような事にも遭遇することも出来るんです。
愚作に感じて頂き有難うございました。
おはようございます
確かに10%は年金暮らしにはきついです
といっても大きな買い物をしないとほとんど感じないのも不思議です
それにしてもいつもながらの画像とピッタリの表題
朝から好天です。
消費税も食料品が除かれたことで、日常の買い物にはあまり感じないのかも
知れませんね。
世間に後れを取らないようにしないと、ついて行けなくなってしまいます
ので、アンテナを張り、なるべく多くの知識を吸収したいと思います。
このお地蔵さんも「あ・うん」ですか。
「年金暮らしの10%は厳しいですな~」
「ウン うん」って
いまにもささやきが聞えて来そうな雰囲気のお写真に
ほんわかとした温かみを感じました。
確かに厳しさは感じますが、食料品だけでも外されたのは幸いでした.
細かく観察すると石像たちにも何かを語っている姿を見ることが出来ますが、
同じものが二つとない、という面白さも知りました。
写真撮りの楽しみでもあります。