goo blog サービス終了のお知らせ 

A Dot in showy PINK

座右の銘は
ほんの些細な幸せも、積もれば豊かな人生になる。
そんな自己満足万歳日記

いざ石和へ

2010年03月20日 08時35分26秒 | 旅日記
暖かいですね~春ですね~
結婚式日和ですね。

という訳で、もうすぐ山梨へ行ってきます。
新宿から1時間半の特急電車旅でございます。

昨日お客さんに頂いたリッツは電車内でバリボリ平らげる予定('∀')

ワイン~ワイン~♪
目的が既に花嫁より団子。
いや、結婚式も楽しみですよ!

九州日記 大分編

2009年12月26日 15時52分11秒 | 旅日記
熊本ではひたすら自然との闘いでしたが 笑
大分に来てようやく、遊びに来たっていう実感が。

24日。
大分に入る前に、熊本名所の黒川温泉へ。
ほとんど熊本と大分の境に位置するので、ちょっと立ち寄ろうという事で。
私が入ろうとした時に、わらわらと人が退出していきまして。
露天風呂内、私一人 笑
あれは気持ち良かった、あの支配感 笑

熊本市と大分市は共に海沿いに位置していて、つまり九州を横断する移動になる訳です。
なので今回の旅は車内滞在時間が非常に長く、移動時間がほとんど。
なので大分県に突入しても、寄り道はほとんどせずに即ホテルへ向かう形になりました。
寄り道といえば山道の途中にあったお洒落なカフェでお昼御飯、ぐらい。

大分市内のホテルに着いて、ここでもスタッフの方におすすめ郷土料理&お店を聞いて、早速移動。
おすすめして頂いた『こつこつ庵』は、とにかく不思議な店構え。
外見は大衆居酒屋、けど中に入るとジャズバーみたいな居酒屋、みたいな。
客層はいかにも居酒屋。おじさまオンリー。笑
地元に愛されるだけあって、食べ物美味い!
関アジ、とり天、カンパチの琉球etc…
ここでも郷土料理オンリー、観光客全開でいきました。
とり天は本気で美味しい。これは家でも作るべく、翌日空港で『とり天の素』購入しました。
マスターの自画像箸置き、記念に頂きました。
可愛いので、紙ナプキンと一緒にお持ち帰り。似てるんですよこれが。笑

食って飲んだ後は、ホテルに戻る前にアーケード内でケーキとワイン購入。
一応イブという事で 笑
この日は結構飲みましたねー。
まあ、ホテルの室内にフォークが無くて、ケーキ手掴みという切ない感じになりましたが。

25日。
朝は大分の水族館、『うみたまご』へ。
予想外に規模の大きな水族館で、クリスマスという事でイルカショーも派手でテンション上がりました。
ウミガメもでかいが、トドでかすぎ。そして餌にがっつきすぎだお前。
そして、ナマコお触り初体験。
気持ち悪いのは最初だけで、だんだん楽しくなってきますよ 笑
最終的には掴んでたし。
大分はかぼすの名産地という事で、何故か水族館でかぼすワイン購入。しかも2本も。

水族館で数時間がっつり楽しんだ後は、大分空港へ。
空港で購入したものといえば、とり天の素・だご汁のだご・かぼすリキュール…
見事に食い気満載。
この日は安全フライトで安心しました。笑
さらば九州。
羽田空港から自宅まで、電車内の人口密度に萎えました…
帰ってきた途端、人間の量増え過ぎだ。

帰宅後は宅配ピザ&かぼすワイン三昧ですよ。

本来、フルーティーなワインは苦手なんですけど、これは美味しい。
2本買っておいて良かった 笑


そして本日も、これから元職場仲間の子と飲み&泊まりに来る♪
て事で、せっせと掃除中。

九州日記 熊本編

2009年12月26日 14時55分30秒 | 旅日記
昨日九州から帰ってきました~
という訳で九州横断日記いきます。

今回は熊本空港で始まり大分空港で終わるという、まさに九州を横断した旅です。
23日。
午前中に羽田空港から熊本へ。
離陸時間が20分程押した為、フライト中に機長の恐ろしいアナウンスが。
「なるべく予定時間通りに到着出来ます様、最高速度で熊本空港へ向かっております」
…いや、そんなのは別にいいから安全運転でお願いします。
私、飛行機に乗るとどうも緊張するんですよ。
恐怖症っていう程ではありませんが。
着陸の時、胃が宙に浮くタイミングがこの時はやたら多かったし。

熊本空港に着くと、即レンタカーでドライブ開始。
まずは阿蘇山へ♪
が、いきなり笑えないトラップ発生。
空港からしばらくは、ずーっと緩やかな道が続いていたのに…
高度が上がるにつれ、徐々に視界が怪しくなりはじめまして。
気が付けば、めっちゃ濃度の高い霧に覆われて、目の前真っ白。
しかも積雪が割と凄い。
車のライト、ほとんど意味無し。
対向車やら歩行者が横切る度にビビってました。
私は助手席でビビってただけですが。
いやー、本気で恐かったです。
なんとか阿蘇山の頂上付近までは着きました。
が、火口までは本来ロープウェイに乗って行くみたいですが、当然この日は動いてませんでした。ロープウェイ。
何故か頂上だけは霧は無く、視界ははっきりしてました。やっぱり火口の熱のおかげなのかな。
頂上からの景色は、緑に覆われた高原が広がっている訳では無く……真っ白でした。何も見えね。
真っ白な景色を眺めながらお弁当。はは。何も見えね。
まあこれはこれで貴重な体験ですね。

阿蘇で既に疲れた(寿命が縮んだとも言う)あとは、熊本市内のホテルへ。
阿蘇からホテルまで結構な距離でしたねぇ…。
夜は絶対、名産物を食べたい!と決めていたので…
ホテルの部屋まで案内して頂いたスタッフの方に、おすすめの郷土料理&お店を教えて頂きました。
ホテル自体、市街地の中心に位置する感じで、飲み屋がそこかしこに点在していたので…こういう時は自力で店を探すより、地元の人に聞くのが一番です。

で、教えてもらった『徳一』というお店で晩御飯。
馬刺し、辛子蓮根、だご汁etc…と、絵に描いた様な熊本名物連発頂きました。
中でもだご汁は感激しましたね~。


「だご」は団子の略だそうで、なんていったらいいのか…薄く伸ばした団子を加えたお吸い物、です。
あっさりしていて、ボリュームもあります。
いいもの頂きました~。

しばらく市内歩き回って、ホテルに帰ってからはホテル内探検。
無人のチャペルをぶらついたり、あんまり大きな声では言えませんが…
チャペルの奥の教会に忍び込んだり 笑
扉も開いたし、電気も付いていたし、よし、入ろう。と。笑
監視カメラなんて気にしません。

ちょっとした物音にビビりつつ、しばらく教会で遊んで、その後も無駄に各階を散歩して、やっと部屋へ。
はい。子供です。

24日、朝。
熊本城の天守閣登ってきました~。
加藤清正と聞くと、どうしてもあずみを連想してしまう 笑


そんな感じで、大分日記に移ります。

続・帰省ネタ

2009年12月03日 16時32分41秒 | 旅日記
昨日の話題。

今回の里帰りは友人に会う事も無く、ほとんど母と行動を共にした訳です。
午後は市内をドライブしてました。
実家の超近所にある浄住寺、ここは何回行っても飽きない。
なんてことは無い小さな寺なのに、私は今の所、日本で一番この寺が好きなんです。
自分の家よりもどこよりも、何も考えずにいられる場所。
今はたまたま紅葉の季節ですが、紅葉じゃ無くても凄く落ち着く場所です。
むしろ紅葉よりも緑の季節の方が好きかも。

浄住寺をあとにして、そのまま嵐山の手前まで行って、一旦松尾まで引き返して昼御飯食べて、その後は京都の中心地・四条河原町周辺へ。

変な本屋をハシゴして、ひたすら変な本購入してました。笑
あと、漬け物!!漬け物大好きな私としては、地元に帰ったからには絶対購入しないと!

そういや車でこんな場所、滅多に来ないよな…という事で、無駄に写真撮ってみました。
車線から見る四条通り。

この時間帯(17時くらい)は秒速で空模様が変化しますねー。
この写真を撮る直前にも似た様な写真撮ったけど、見比べたら明らかに空の色が違う。
そりゃあ1日経つのが早い訳だ。

19時頃には京都駅→千葉の自宅に着いたのは23時前でした。
家に着いて思った事。
実家も落ち着くけど、なんかもうこっちの方が落ち着くなぁ。
実家に帰るのではなく、実家に遊びに行く…と言った方が感覚的には近いですね。
勿論、どっちも好きな場所ですけど。
やっぱり一人で過ごす時間が長いと、必要以上に考え込んだりする時もあるので…
気分転換としてはかなり良いです、地元に帰るのは。

さ、FF9の続きでもやるか('∀')

今更過ぎですがっ

2009年09月08日 20時12分33秒 | 旅日記
気付けばあっと言う間に前の日記から早1か月…

はーやーいーなぁ~~

実は先月末、日光に1泊2日行ってました。
今や貴重な貴重な2連休を頂いたので、これはどっか外に出ないと損だろう!という事になり…
どこに行こうか結構悩んだ訳ですよ。

某ネズミーランドは家からすぐに行けるし行ってみたい気持ちはあったけど、夏休み最後だから人人人、人だらけに違い無いから気後れして却下

人の多い場所よりも静かな場所でゆっくりしたい。温泉行きたい。
箱根は数回行ったから違う場所行きたい

色々候補はあったけど最終的に日光と熱海に絞る。
宿泊代やら交通費やらで比較。熱海高いっ!!さすが不倫旅行の定番地 笑

お猿さんとも戯れてみたいし、日光に決定。

そんな訳で栃木県初上陸。
日光初日は日光猿軍団を初体験しちゃいました。
猿って規則正しく並んでるとやけに可愛く見えてしまう…
いや、実際可愛かったんですけど。
私もあんなに身軽になりたい。

で、最大目的の温泉へ。
今回はアンティーク感満載のペンションに宿泊したのですが、ここの温泉は最強に癒されました。
各個室に露天風呂が付いていて、それもとても良かったんですが、それ以上にペンションの少し離れにある貸し切り露天風呂。これが本当に気持ち良かった!!
というのも、よくある露天風呂みたいに、お風呂自体は野外にあるけれども周りは壁で仕切られていて敷地内の風景しか楽しむ事が出来ない感じではなくて、文字通り露天、壁は一切無くてまさに山の中で温泉浸かってる、といった感じなのです。
森林浴とはまさにこの事。と思いましたよ。
しかも貸し切り。しかもたまたま運が良かったのか、私が入ろうとする時間帯は見事に空いてました。チェックイン直後に1回、深夜にもう1回温泉満喫。
ちなみに深夜は色々とネタがありました。野生のシカ御一行様を発見したり(°∀°)

日光2日目は駅前の土産屋が並ぶ通りを物色。あと、いろは坂と華厳滝(←実は2日目のメインスポット)に寄りました。
華厳滝は、有料の専用エレベーターに乗って地下通路(?)を通ると滝の目の前に行く事が出来ます。なかなか水しぶきが凄いです。
滝って何故あんなに神秘的なんでしょうか。
まあ、この感覚を抱く事自体、アニミズム的な日本人特有のものなのかも知れません。
滝を見上げながら宮崎駿監督の『もののけ姫』の場面を色々思い浮かべている自分がいました。
自然への畏れを神格化する。この感覚は、実際にこの華厳滝を目の当たりにすると少しは実感を持って理解出来る様な気がします。

この2日間、まさに心が洗われたなぁ 笑

それからもう約2週間経った今、またいつものごとく怒濤の仕事デーでございます。
先月幕張に異動してから、休みは減ったし労働時間も半端無い事になってますが 笑
マイペースでなんとかやってます…というか、労働時間については私が勝手に増やしてるだけなので。

なので最近、休みの度に何をしようか結構真剣に考えます。
ちなみに今日も休みなんですが、今日は家でお菓子なんぞ作ってました。
で、これからちょいと仮眠して、深夜にまた活動します 笑

おやすみなさい~

過去遡り日記

2009年04月25日 07時08分59秒 | 旅日記
今更京都の日記でも。

20日の月曜、帰郷2日目。
この日は当初の予定では映画村→マンガミュージアム、となるはずだったのですが…
映画村へ向かう途中、壬生寺へ続く脇道を発見した途端、いきなり予定変更。まんまと壬生寺へ吸い寄せられ、壬生寺と八木邸(初期新撰組の屯所)を訪れました。
八木邸を訪ねるのは個人的には2度目なのですが、ここは何故か落ち着きます。何故だろう?
まだ芹沢鴨が局長だった頃の屯所なので、建物が大きい訳でも無く、本当に静かな和式住宅なのですが…
この場所ではかつて芹沢一派が近藤一派によって始末され、ここに刻まれた歴史は相当激しいはずなのに、私にとっては心安らぐ場所です。
ここの名物、屯所餅は絶品!壬生菜入りの甘すぎない餅です。後日、職場に配ったところ思いのほか大好評。

さ、今度こそ映画村へ。
映画村といえば私にとってはもはや戦隊ヒーローの村です。勿論時代劇風のセットも資料も楽しめるけど、それ以上に資料館の2階、つまり東映が生み出してきた歴代仮面ライダー又は5人戦隊がずらりと並ぶエリアは異様にテンション上がります。
画像はよく分からないヒーロー『イナヅマスパーク』…
ここに来るまで知らなかったよ、そんなヒーロー。

そして創館以来初めて訪れるマンガミュージアム。
京都のオフィス街の中心に位置し、廃校した小学校(?)をそのまま利用して作られたマンガミュージアム。
ここは想像を超えてとても良かった!ただの資料館に終わらず、自由にマンガを閲覧出来るんですよ。広い校庭も利用して。
世界的に有名な作品(手塚作品があんなに並んでいるのを私は初めて見ました)からアングラな作品まで、まさに老若男女問わず、マンガ好きなら絶対一度は訪れるべし!
この日は夕方から入館し、この日の内に新幹線に乗らなければならなかった事もあり大して長居はしていませんが(とはいえ最低2時間はいた気がする)、ここでなら1日中余裕で過ごせます。私がまだ地元にいたなら、絶対年間パスポート買ってるだろうな。

…そんな感じの京都旅行2日目。若干インドアだけど、かなり充実してたなぁー。

で、その2日後はディズニーシーに行きました、職場の人達と。笑
その日記はまた後日☆

感動せんべい

2009年02月11日 03時03分47秒 | 旅日記
はいっ

只今箱根に来ておりますー。
珍しく連休取れたので、2日前くらいに唐突に箱根行きを決めて、現在決行中です。

冬といえば温泉だろう!
という非常に軽いノリで決めましたよ。
本当は箱根以外の温泉も体験したかったんですが(群馬とか)結局一番行きやすい箱根に落ち着きました。

今回はなんとっ
部屋に露天風呂が付いているのですっっ(`∀´)

もう、お湯に足を入れた瞬間なんて絶対声出しますよね
「う゛ぅぅぅぉぉああぁぁ~~~~」
お湯と外との温度差が激しいと尚更です

温泉にも感動しましたが、今回一番のヒットはこいつです
散歩中に見つけた手焼き煎餅!
こいつは本気で感動しましたよ
普通の醤油煎餅と甘口煎餅、海老煎餅の3種類だったと思うんですけど
私が甘口か海老かで悩んだ挙句に甘口を購入したら、お店のおっちゃんが海老も1枚おまけしてくれました(;∀;)
両方甲乙付けがたい美味しさです。
そして今、のっそり起きて残りの煎餅をたいらげている所です

あーうまい

片手に煎餅、片手にビール

本当は日本茶片手に粋に食べたかったです、が
ビールの誘惑には所詮降伏するしかありません

たまにはこうやって時間を忘れるのもアリですね
仕事メールは容赦無く来ますけどね 笑
この文打ってる最中にも来ましたよ、仕事メール

さ、もう一回寝よ。

温泉逃避

2008年09月18日 22時12分53秒 | 旅日記
昨日から1泊2日、箱根へ行って参りました~!
もちろん温泉が目的
やっと私の念願が叶った日ですよ。

今回泊まった旅館『箱根小涌谷温泉 水の音』は、まあまあお手頃価格の割には内容は非常にハイクラス。
印象的だったのは、館内の何処にいても良い香りが漂っていた事。フロントもエレベーターの中も廊下も部屋の中も、木の香り?木の匂いがベースのお香?とにかく常に良い香りが漂っていましたね。
興奮したのはやはり露天風呂ですよ~
貸切露天風呂なんて初めての経験ですよ。貸切なのをいい事に写真撮ってみました。
若干曇空でしたがそんなのお構い無し
カニなんて私には見つけられなかった…
勿論、共同露天風呂もしっかり堪能しましたよ
しっかりボーッとしてきましたよ
しっかり昼も夜も朝も温泉満喫しましたよ

しかしサザエネタは未だに笑える
サザエに対してあんなにオーバーリアクションする人なんて初めて見た
あれってそんなに気持ち悪いですかね?

とにかくこの旅館は非常に好印象です!
絶対また行きたい~(>_<)

2日目、旅館を後にして『箱根ガラスの森美術館』へ。
その場のノリで入った割にはこれが結構当たりでした。
展示内容も面白かったんですが、何よりここの敷地自体がネタですよ
いきなりこいつ↓のお出迎えから始まりますからね

いや~なかなか笑わせて頂きました
これはひどい
たまたまやってた企画展示の『指輪展』、これは興味深かったです。
結婚指輪っていうのは「男性が女性の魔力を封じる為」に贈るそうですよ 笑
当然ですが指輪にも様々な歴史と使用目的があるんですね…
実際に身に付けてみたいと思うものから「こんなんごつ過ぎるやろ」なものまで、1つ1つ面白かったです。

箱根を去った後はそのまま横浜へ。
これもその場のノリで決めましたがやっぱり桜木町に行くとテンション上がりますよ、何故か。
ここでは何をするでも無く、ただCD購入しただけなんですけど。

実に現実から逃避した2日間でした。スローライフってこんなに重要だったんですね。本気で体の疲れが取れましたもん

そして本当に運転お疲れ様です、ツェペリ様
お礼に今度サザエでも食べに行きましょう

懐かしいこの感じ

2008年05月24日 20時23分35秒 | 旅日記
街でタイガース関連のものを目にすると、ああ帰ってきたんだな、と思います。
そんな訳で本日京都に帰って来ました。

今朝の東京は蒸し暑かったので、おそらく京都は更に暑いに違いない…と思ったら
京都に着いた途端、異様に肌寒かったです。
なんでも京都の本日の気温は、昨日より7℃も下回っているとか(-_-;)
雨まで降ってるし。

美容院は夕方からなので、京都駅に着いた頃は時間的余裕がかなりありました。なので雨降る中、京都駅から河原町まで徒歩で移動。
わざわざ河原町に寄ったのは、我が母上様の職場(某百貨店)に顔を出す為。あとは父の誕生日プレゼントを買う為です。プレゼントは結局東京では買わなかった 笑
うん、母は相変わらずな感じで安心しました。
色々質問攻めに遭いましたが。

夕方は、本日のメインイベント。
幼なじみのいる美容院に行って、やっと髪を切りました(^-^)
相変わらず手捌きがマッハな幼なじみ。
そして床を見たら、毎度ながら物凄い量の髪の毛が 笑

うおおお 頭が軽いっ♪

感謝します、幼なじみよ。

日帰りで京都に来たって言ったら、美容院のスタッフの方々に口々に驚かれた 笑

そして今から一之江へ帰りまする。

帰郷

2008年03月19日 23時31分30秒 | 旅日記
京都へ帰ってきました。

登別は絶対また行きたいですね~~~
個人的に、誰もいない時間帯(朝5時とか)の露天風呂がヒットでした('∀')
雪の積もる露天風呂。たまりませんな。

伊丹空港に着いた途端雨、っていうのが一気に疲れはしましたが 笑

余は大変満足です

というか、食べ過ぎました。
こればっかりはどうしようもありません、だって北海道ですから

画像は昨日のモエレ沼公園です。
全てにおいて規模が大きいですよ。
ちなみに遠くにポツンと写ってるのは今回の旅行を共にした友人達です 笑

札幌→登別

2008年03月18日 23時26分16秒 | 旅日記
昨日のメインは主にジンギスカンしか無かったので
今日は朝から情操教育に入る事にします('∀')
早めにチェックアウトして、地下鉄とバス乗り継いで
イサム・ノグチ設計の「モエレ沼公園」へ。

おおお
やっと北海道らしくなってきましたよ
やっと卒業旅行っぽくなってきましたよ

実はここに来るのは2度目なんですが、今回は雪で真っ白で、前来た時と全く印象が違いました。
何を隠そう今回のメンバーは私以外の3人全員男なので、お約束の雪合戦…だけでなく、公園内の小山(といってもかなり大きい)を登り出すではありませんか(~△~;)

私も登らない訳にはいきません。
雪に埋もれて滑っても登らない訳にはいきません。
いざ頂上に着いたらめっちゃ気持ち良かったんですけどね。
頂上から公園撮ってみました
壮観ですね

とてもホットな大将が鍋を振る味噌ラーメン食べた後は、登別へ。
温泉だぁ~~
露天風呂だぁ~(*´∀`*)

何箇所か温泉回りましたが

日本人に生まれてきて良かった
その一言に尽きます。
そして旅館、思いのほかランク高いです。部屋広過ぎです。1つの部屋に4部屋ぐらい?あってビビる 笑

豪華過ぎる晩御飯の後、大富豪で盛り上がり中です 笑
さぁ、いつまで続くのか!?

マトンに魅せられて

2008年03月17日 22時37分07秒 | 旅日記
札幌に来ております!

新千歳空港に着陸する瞬間、異様に衝撃荒くて目が覚めました
私は高所恐怖症ゆえ、そういう冗談はやめてほしいです本当に。
着陸の瞬間みんな「うわっ!」って言ってたし。

しかし、すすきので羊さんを満喫してから完璧にご満悦です(´∀`)
マトン美味し過ぎです
感動です

げっぷ

ホテルに戻って飲み直しております。
この3日間だけで太りそうだ…(._.)