goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も駅前(AKIBAオジン)

ツクバEX開業日から始めた親父居酒屋の放浪記。下町の居酒屋、旅先の地酒・酒蔵・秘湯、森と水の話や、たまには政治談義など。

新橋駅前の老舗居酒屋

2010年12月22日 | お酒

 オヤジのメッカ新橋。降ったり止んだりの何ともキッパリしねえ雨模様。長野での日帰り仕事を終え、新幹線車内でナンプレの「超極限超難問編の冊子」?で時間潰し。大宮を越えた当たりナニワのドクターからの飲み会の確認の携帯。奥方に晩飯の用意を言っていながら、すっかり忘れてまんねん(最近、大阪弁に毒されてまんねん)!!

 ごめんなさいとの一報を入れ、東京駅から新橋は汽車ポッポの広場へ直行。

 メンバーは首謀者のドクターほか大阪からのお客人と、ドクターの後輩である霞ヶ関のじゅうみん。ところが停泊地も決めてない気配。さても烏森の金曜日、人気店は空いている店がある訳ねえ。そこで、烏森では、身分相応な比較的席がありそな目の前の親父居酒屋の老舗「酔心」へ直行。

 ぴったし当たりで二階の4人席に落ち着く。生ビールの後、日本酒は酔心酒造の旨そうな「吟醸生酒」のボトルを注文。店のお薦めボトルは「純米酒」だが、メニューにある旨そうな純米吟醸から始める。「酔心」は広島の酒蔵の経営で八重洲に2件、新宿辺りもう一軒あるという。八重洲店は地下街で昼間からやっているので土日などにブラリと寄ることもある。少し甘口だが呑み口が優しい酒である。

 さて、ナニハの話題と最近の業界事情で花が咲く。大阪府と市の戦争問題を刺身に本物の刺身と串の定番などを注文、おでんや少し脂っこいのも注文。牡蠣のメニューをすっかり忘れている。酒はというと店のお薦めも併せて3本、十分にいい気分。飲み語るうちに、店は二階まで十分混み始めてきた。どっかで宴会を済ましてきて、もう一杯というお客さんに席を空けてやるのが粋というもの。チト早えが席を立つ。

 ナニハの皆さんにゴチになり駅前でお別れ。オジンはヨドバシアキバ極近、極小の赤提灯に。近頃のアキバも、変な連中も多く物騒だ。僅かな時間だが店の閉店10時までは客(兼)用心棒!!