本日は
作業を
しておりません。。。。
嫁さんとデート作業。。というわけではありませんが、
今日も明日もあさっても集まりで居ない。昨日もおとといも。。。
ということで、
イオンシネマ三川にいってきました。
久しぶりの映画になります。
昔は、酒田にも鶴岡にも映画館がありましたが、
いまは、庄内ではここしかなくなりました。
平日の朝1でいったんですが、結構人が入っておりました。
見たのは、これではありません。
まだ公開されてません。
深キョンのドロンジョが。。。。。。。気になります。。。。
で見たのは、こちら
ベンジャミンバトンの数奇な人生
ん~。。なんというのか。。
つくり的にはタイタニックかなぁ
確かに数奇な人生。
かといって。。。。感動したり。笑ったり。泣いたり。すごいと思ったり。。。。
することもなく
ただ数奇な人生だと。。しか。。
感じ方が悪いのかも
しかも失敗したのは
ポップコーンがキャラメル味
素直に塩にするべきだったこと。。
3時間の大作。
しかし、数奇な人生以外の感想もなく
とはいえ、映画館で見る映画は、やはり迫力があります。
映画が終わって1時半過ぎ、
遅い昼飯は、
めん蔵へ
イオンへ移転してから始めて入ります。
普段なら絶対食べないつけ麺を食べてみました。
つけ麺て、すぐにぬるくなるじゃないですか。だからあんまりとくいじゃないんですよね。
こんな機会だからあえて、食わず嫌い的な面を変えてみようかと
挑戦です。
しかし、やっぱりつけ麺はすぐにぬるくなり、食わず嫌い的な部分はかわりませんでした。
このめん蔵では、マイはしも売っております。
マイはしだと割引もあるんですよ。
しかも洗ってくれるんだそうです。
実は、
バックを持っているときは、常にマイはしを持っております
しょっぱいものを食べるとのどが渇くということで
イオン内ではなく、アクロス内にあるこちらのカフェで休憩です。
イオン内だとタバコも吸えませんからね。
ちなみに、
イオン2階の喫煙場所も3月からはなくなるということです。
ここから高速に乗って保育園にお迎えして、
本日の作業?は終了となりました。
けっして天気の悪い日ではありませんでしたが、
路面状態は悪く、2台路肩に落ちてる車を見かけました。
羽黒の細谷で
櫛引の松根地区
皆さんも冬道にはきをつけましょう
昨日、庄内町の響ホールにて
山形ブロック協議会ブロック会長公式訪問がありました。
今年の日本JCの方向、山形ブロックの方針の説明が、ブロック会長よりありました。
副会長とし出向しているI垣さんも、ブロック役員として前に座っております。
なぜだか笑っております。
第1エリア担当、やまがた協働運動実践委員会担当副理事長として、
担当委員会の説明もしておりました。
じゃがいもクラブのPRです。
? と。。
時間ないからということで、会員大会PRは懇親会にまわったのに。。。とおもったり。。して
まぁ、懇親会でのPRのほうが盛り上がりますけど。。なんだかなぁ
LOMの役員紹介、事業紹介です。
せっかくプロジェクターがあるんですから、利用したほうがよかったんじゃないかと。。
担当委員会も各LOMあるわけですし。。
この会の締めは、JCプライド実践エイエエイオー!!
懇親会場は、鶴岡大会に飾りつけていただきました。
ここは、余目なのに、まるで鶴岡会場でした。
担当委員会の皆さんありがとうございました。
JCの懇親会なのに
ここだけ商工会青年部さんの席となっております。
開会のあいさつは、酒田JC理事長です。
今回の席次は、交流ということでシャッフルされておりますが、なぜか隣には専務が。。
懇親会を担当した鶴岡JCの三浦マンです。
楽しい懇親会設営ありがとうございました。。
そして、会員大会のPRです。
盛り上がるのは、やはり懇親会でのPRですね。。
公式訪問がメイン事業になるわけですが、
私自身は、これがメインで参加しております。
時間押してる中、かなり時間をとらせていただきました。
これを皮切りに、会員大会PR各地へ出向きます。
JC関係者の皆さん。
暖かく迎えてくださいね。
午前中、うちの嫁さんが担当している
贈答用米の納品準備を手伝いました。
内祝いのカタログ会社との契約品です。
今日は、32個の発送となります。
贈答品ですので、実際月にいくら出て行くのかまるっきりわかりません。
1月からこの部門が稼動しているんですが、結構注文があるんですよ。
現在、うちの米の在庫では足りないかも。。。
昼からはハウスの耕起作業です。
昨日から更に降り続いた雪で、ハウスまでの道のりが大変なことになっております
除雪トラクターは、親父が乗っていましたので、
ハウスまでの道のり。。無理やり行きました。
。。。。。トラクター自体がグレーダー状態です。
ロータリーの爪が減りすぎて、うまく耕起できませんでした。
いよいよ交換しないといけない状況みたいです。
交換すると5万ぐらいかかるんですよね。。。。。。。
しかも、数多いからめんどくさいし
ボルトは外れないし。。。
昨日締め切りでした。
間に合わなかったわけではありません。
間に合わせました。
どーしても昨日発刊しなければいけない理由があったんです。
それは、
今日から全青協。
そのついで?に、国会議員要請活動ということで
この広報誌持参でいきたいという支部長にいわれて(随分前になんですが)。。。
今回の記事のメインは、
農政懇談会
JAなのに民主党議員を呼んで
というものです。
内規的に与党しか呼ばないとなっているJAですが、、、
そんな内容記事をもって、
与党議員への農政活動をしに本日から支部長をはじめ、
庄内たがわ青年部執行部が、東京へいっております。
衆院選挙前、
どんな反応しめしたか、執行委員会で報告してくださいね。
蝋燭能会場管理の打ち合わせが、午前中にあきやま工務店さん作業場でありました。
祭り当日までのスタッフの出欠表を元に、各担当の振り分けがなされておりました。
また、組織としての情報伝達の流れについての説明もありましたので、
自分の仕事や誰の指示を受けるのか。。非常に動きやすい体制となっておりました。
この打ち合わせが終わるといよいよ2本目の蝋燭つくりのスタートです。
今日は参加者が多かったので、
1貫目蝋燭に書かれている文字を削る作業と
蝋燭を砕く作業は大きくはかどりました。
こちらは、型に蝋燭の芯をつけています。
実はかなり太いんです。芯としての意味と嵩増しの意味を持っています。
これがなければいったい何本の1貫目蝋燭を必要とするのか・・・・
前回の反省を生かし、今回は早く溶けるようにすべて砕いて火にかけています。
しかも、型に1度に5缶流し込み作戦です。
いくら砕いて溶けるのが早くなったとはいえ、
5缶分はさすがに時間がかかります。
参加人数が多かったので、前段取りが早く終わりこの溶かしている時間が
非常に長く感じました。
能の練習へ中抜けしていた部会長がちょうど帰ってきたところで
いよいよ型へ蝋の流し込みをスタートしました。
前回同様、外側に水、内側に蝋の同時流し込み作戦です。
後で気付いたんですが、この水のおかげで型からの漏れがあってもすぐに固まり、
漏れが防げるようになるんですが、バケツの高さまでしか入らないので、この水に入っている部分と、それより上の部分の硬化速度が違い、ひび割れの原因を作っていたようです。。
さすがに2回目。蝋が溶ける以外作業がスムーズに進んでいることに
部会長も、ニッコリです。
温度をはかっているわけではありません。前回の反省をふまえ、入れた蝋がある程度硬くなるまで、
撹拌しているんです。
これで1本目とどう仕上がりが違ってくるのか、かなり楽しみですね。
そして、今回は、ケーブルテレビさんが取材にきてくれました。
作業時間のほとんどは、蝋燭を溶かしている時間になりますので、
実際、型に蝋を流すまで随分長い待ち時間に。。
取材する側も大変です。
一服は、コーヒーと。。
ビールです。さすが黒川。。
1本目の状態になります。型をはずしたときより
さらにヒビがひどくなっています。割れてる部分も修正したのに。。
なかなか思うようにはいきませんね。。
ということで、さらに修正をしました。。
溶かした蝋を刷毛で塗り塗り。。
さらに塗り塗り、、と塗り重ねです。
どーもきになったので、わたし担当させていただきました。。
で、担当した感想ですが、、
刷毛作戦いいかも
なんか期待できるかも
そんな感じです。
縦に塗ると凹凸が大きくなる感じがします。
刷毛で塗っているので、塗った蝋がすぐに硬くなります。それに重ね塗りをすると
高いところが更に高くなっていき凹凸が大きくなる感じです。
これを横塗りにかえると、蝋がササクレ立つ感じ
(半固まりした表面の蝋を表面に塗りつけるとそんな感じになります)
で塗っていくと
表面はテロッとした感じにはなりませんが、蝋燭の回りをしめながら巻き込んでるようになるんです。
あくまで、塗った感覚の話ですが。。
どうなることか。。。
個人的には、この修正に期待しているんですけどね
2本目の型外しは19日。
今回はずっと制作に絡んでいたんで是非とも参加したい。。
修正したやつもきになるんでね。。
生産組合三役会を行いました。
内容は、今年の生産目標数量通知の配布準備です。
先日庁舎からもらってきた、
目標通知や共済細目書、面積移動や特栽、直播申請
また、青刈り利用計画書、記入例やお知らせ
そして、生産組合からの今後の調整スケジュールと常会のお知らせ
それから、組長会議通知を個別に封筒に入れる作業を行いました。
組合員数が事務依頼を含め70名ほど。。
これは個人情報満載ということで、
通常、生産組合三役で個別に配布しているものなんですが、
さすがに大変ということもあり、
また、ちょうど組長会議をせっていしなければならない案件もありましたので、
個別に封筒にいれ、封をして組長に配布してもらうために今日の準備をなりました。
今年の生産目標の状況としては、昨年より緩和されている状況かと思います。
家なんかの話をすれば、昨年とほぼ同じよりちょっと多いかな。。ぐらいですかね。
面積は増えましたが、特栽や直播きなどは減収加算が低くなりましたので、
昨年まで目標マイナス分をこれで見ていた方は
もしかしたら
昨年より作付が減ということもありそうです。
また、県間調整で面積を買うという方向がすでに出ておりましたので
作りたい人は作付面積を増やすこともできるという状況のようです。
が、、、
その面積分、水田協へ入ってくる産地つくり交付金が減額されますから、
その分を互助で面積を買った人に補填していただくという方向性で、
互助金は23000円に増額されております。
水田協の内部留保面積が多いので、
互助するという方が多ければ調整自体はらくできる?かなぁ
なんて甘いことを期待しております。
まぁむりかな。。。
調整の現場にいると、
大豆や小麦に切り替えて、自給率向上に寄与するといった感覚が農家サイドにはないことをつくづく感じます。
消防から帰ってきた後、家族サービスということで
酒田にあるかっぱ寿司にいってきました。
さすがに、毎日のように集まりで家に居ないので、なんとかお出かけをしないと。。
ということで、思いつきのようにいってまいりました。
店に着いたときちょうど12時。
一番来てはいけない時間たいでしたが、かといってよそで時間つぶしてという子供たちの状況でもなく、早速店の中へはいっていきました。
駐車場の車同様に店内も待っている人も大勢居ました。
ですが、さすが回転すしです。人の回転も早くて、12番目でしたが、20分ぐらいで席につくことができました。
普通の回転寿司では、カウンターメインとなりますが、ここは、子供連れ客をターゲットにしているという感じで、テーブル席がメインとなっています。そのテーブルにも回転レーンがついていることが人気なんですね。待っているお客さんもほとんどがテーブル席待ちでした。
回転寿司ですから、レーンから皿を取って食べることもできますが、廻ってくる寿司を待つよりもこのタッチパネルで注文したほうが早いですし、サビ抜きといった個別の注文もできるんですよ。
そして、なんといっても
新幹線ではこばれてくる。これが子供たちにとっては最高の演出です。
この新幹線が楽しくて、食べもせずにずっと廻っている寿司をみておりました。
ほんとに飽きもせずに。。
メニューも豊富でした。
寿司はもちろんですが、サイドメニューも充実しております
注文がなくなり、だらっとすごしていると、店員さんがやってきてお会計でよろしいですか?と。。
さすが回転寿司。人の回転も命なんですね。といった感じです。確かに店内は満席。待ってる人もいっぱいで食べないのに居られたら迷惑ですからね。
寿司の味はともかく、子供連れで回転寿司を楽しめる環境を提供することがかっぱ寿司の人気のみそだなぁと感じてきました。
商売。おんなじものを売るにしてもいろんなやり方があるもんだと
実感いたしました。
これも社会勉強ですね
このあと、酒田市内にある親子ふれあいサロンへ向かいましたが、
この続きはまたあすにでもということで。。